 
      
      強迫性障害で、日常生活に支障をきたしています。カウンセリングを受ける予定ですが、辛い日々が続いています。
強迫性障害です。
最近朝起きるとまた強迫される1日が始まるのか…と何も考えたくなくなり寝てばかりです。
外出は散歩はできますが、買い物ができなくなりました。不潔、感染症恐怖症でお金が触れません。
日に日にできなくなって行くことばかりです。
6ヶ月の娘に申し訳ないです。
カウンセリングを予約しましたが人気のあるところで
予約がとれたのはまだ先です。
昨日は夜に手荒れのステロイド(アンテベート)を塗り、
夜中に娘の授乳のため手を洗いました。
5回ほど繰り返し洗ったのですがそのあとハンドクリームを塗ろうとしたとき
手の甲がベタベタしていてステロイドが落ちていなかったのかも…と悩み
服や布団に触ってしまったと強迫され
これから洗濯をたくさんしなければなりません。
でも洗濯をすると洗濯機の中でステロイドがほかの洗濯物に広がって行くイメージです。
訳のわからない投稿すみません。
とりあえず毎日が辛いです。
- み
コメント
 
            りい
その気持ちよくわかります‼️
私はまだ軽い方だと思います。
例えば
①鍵したかどうか三回ぐらい確かめる。で、また不安になり戻る。
②車の鍵や再度ブレーキも同様
③何度も哺乳瓶など心配になり洗う。
④ステロイドの件一緒です
などあります。
もっと、お気楽になれたらいいのにいつからこんなことになったんだろうと毎日思ってます💦
辛いですよね😱
私は心配性やネガティブ、マイナス思考なので余計にしんどいですね。
なかなか、余裕ないとは思いますがお互い無理せず子育て楽しみましょうね💦
 
            かなるとアイアイのお母ちゃん
そのカウンセリングって、心療内科でのカウンセリングですか❓
私も強迫性障害、強迫性観念、うつ病でカウンセリング、内服治療したことあります。
心療内科には赤ちゃん連れのママさんがけっこう来院されてましたよ。
- 
                                    み 心療内科です。 
 今まで全く鬱とは無関係だったのですが産後はやはりなりやすいんですかね?
 
 ありがとうございました。- 10月25日
 
- 
                                    かなるとアイアイのお母ちゃん 想い描いてた子育てと実際違ったり、なかなか泣き止まなくてどうしたらいいかわからない、子どもに何かあったらどうしようという強い母性等… 
 様々な原因が重なって不安になり、色々考えてしまって日常生活に支障をきたしてしまうんだとおもいます。
 
 私の場合は、結婚前の発症でした。
 老人ホームで働いていたので、1つ間違えれば大変なことになる不安、毎日先輩に怒られての自信喪失、寝る前の1日反省会でなかなか寝付けないが積み重なって、7年我慢してやっと心療内科いって6年かけて精神薬卒業というかんじでした。
 
 長々すみません。- 10月25日
 
- 
                                    み ありがとうございます😢 
 
 6年もかかったんですね。
 ですが治ったと聞くと私もがんばりたいと思いました。
 
 がんばります!
 ありがとうございました!- 10月25日
 
 
            ぷちょ
私はまだ受診したことはないですが、強迫性障害の症状があります😭
学生の頃は潔癖が酷く、外から帰ったらすぐシャワーを浴びなければ気がすまず…なので自宅に友達を呼ぶことができませんでした(友達にも同じようにシャワーを浴びてもらわないと気がすまなくなる為)
今は鍵の確認を何度もしたり…
この間は電気屋さんがブレーカーやメーターの定期検査をしに自宅にきてくれましたが、見ず知らずの人が自宅に来ただけで家の中のもの全てが汚れてしまった感覚になり、物を捨てたり洗ったりの繰り返しです😢
辛いお気持ちよく分かります😭
カウンセリングなど受けていますか?
少しでも気持ちが楽になるといいですね✨
- 
                                    み 辛いですよね💦 
 私も友達がくるの苦手です
 見ず知らずの人なんてもっと無理ですよね
 私も物をたくさん捨ててしまい
 毎日自責の念でいっぱいです。
 
 一度心療内科に行きましたが
 投薬しか進められず授乳中なのでやめました。
 
 カウンセリングは今予約待ちです!- 10月25日
 
- 
                                    ぷちょ 少しでもよい方向に向いてくれるといいですね✨ 
 私も、これより症状が悪化するようであれば心療内科受診してみようと思っています😣
 お互い、無理せずいきましょうね✨- 10月25日
 
- 
                                    み 私は、自分が強迫性障害だと気付いてからここまであっという間に進行してしまいました。 
 ぜひ早めに行ってくださいね😢- 10月25日
 
- 
                                    ぷちょ ありがとうございます😌 - 10月25日
 
 
            退会ユーザー
すごくわかります😭
私もこれまでたくさんのものを捨ててきました。
家の中はすっからかんです😭
今もモヤモヤしていて捨てるべきか捨てないべきか悩んでるものがあります、、、
すごく高価なものなので捨てれずにいますしそれを捨てれば他のものも捨てないといけなくて、、、頭おかしい自分が嫌です😭
- 
                                    退会ユーザー ちなみにこの1ヶ月ほどで捨てたものの総額が20万以上になります、、、 
 お金持ちでもないからもう買えないのにほんとに情けないです、、、
 みさんはどこまでなら捨てて、これは我慢するとかありますか?- 10月26日
 
- 
                                    み 本当に辛いですよね😢 
 私はもともと貧乏性なので高価なブランドものとかは一切持っていないのですが笑
 
 やっぱり服を今まで何着も捨ててしまっています。
 今日も2着捨てました。
 なんか後ろに歩いていたおじいさんがくしゃみをしたことに対して恐怖を感じてしまい…😅
 
 服もやっぱり思い入れのない安いものは捨てれますが、お気に入りは我慢して何度も洗ってから1ヶ月くらいビニールで放置してから使ったりとかはしています
 なので私は夫に何度も捨てて申し訳ないので今年は1着も買わないと心に決めました😭- 10月26日
 
- 
                                    退会ユーザー くしゃみ、、すごくわかります、、、こんな生活嫌になりますよね、、😭 
 自分次第だから切り替えて頑張ろう!と思うのですが、、、
 クリーニングしたら使える!って思えますか??
 私も夫に申し訳ないです😭- 10月26日
 
- 
                                    み 本当にいやです😭 
 私はクリーニングはあまり利用しないのでお気に入りの捨てられないものは家の洗濯機で何回も洗い、
 そのあと何回も空でまわして洗濯槽カビキラーです😅
 水道代やばいです…- 10月26日
 
 
   
  
み
私もりいさんの1、2、3全てあります😢
もっと、これぐらい大丈夫!と楽しく育児がしたかったです。
ありがとうございます。