※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
keyu
お金・保険

旦那のお小遣いの管理について相談中。お金の使い方や家計の負担に不満があり、彼のルーズさに悩んでいる。今後の働き方やお小遣いの使い道について不安を感じている。

旦那のお小遣いの件なんですが‼︎
普段のお小遣いは給料1割制度にしています!
2〜3万円程度。
外仕事の為給料が18万の時もあれば30万の時もあるので1割制度にしました!
本人も了承!

12月はボーナスがあったので、お小遣い2万+ボーナス5万で7万円あげました!
25日に渡して今現在なくなったそうです…
スロット行って2万負けた…
正月に食べたいものを買ったらなくなった…
今日から仕事初めで仕事道具を買ってないから、子供のお年玉を貸して!と言われ持って行きました…

そしてこの前「今月は私の失業保険入って、来月は児童手当入るな…」と言ったら「え⁉︎そうなの‼︎」とニヤニヤ。
「失業保険は家計に使ってもいいけど児童手当はなるべく使わないよ!」と言ったところ不機嫌に…
家にお金が入る=小遣いがもらえると思ったようです…
そして「確定申告後、医療費の戻りは全額俺が貰う!」とのこと…
そこは自分なの?と思いました…

お金にルーズな彼に何処まで許して、あげるか迷ってます…
毎月のお酒代は家計からです。飲むのは彼だけ。
彼の服も家計から…物欲ないのでほぼ買いませんが…
お昼はお弁当持って行ってます。
因みに私は小遣いなしです。
仕事道具は靴とかも良いので3000円らしいので高額ではないようです…

今私は休職中で、今後働いた時に不安です…
働いて余裕が出来たんだからお小遣いアップと言われそうで…
全然余裕ありませんが…

小遣いは何処まで小遣いでやりくりしてもらってますか?
酒代、服代、仕事道具は家計ですか?
最近お金の話をされると嫌になります…

コメント

deleted user

お酒は2ヶ月に1本ウイスキーかワインを買うくらいなので家計から、服はめったに欲しがらないのでだいたい家計から、仕事道具は高くないのでお小遣いから。
毎日お弁当とお茶は持たせて、休みの日はほとんど一緒に行動してます(^^)
お小遣いは週刊マンガ代やコーヒー代、コンビニ代、たまに買う仕事道具代とかに使ってるみたいです。
たまにランチ代を出してくれたりします(^^)
ちなみに給料17~20万円でお小遣いは15000円、ボーナスからは2~3万円です。
うちは色々なお金が入る前に使い道について、相談するようにしてます。
既に児童手当についても話し合い済みです。

deleted user

給与が少ないために旦那のお小遣いが月に一万円です。
それ以外の、お酒、たばこ、洋服、仕事道具など旦那に関するものは全て家計から引いてます。
うちもお年玉とか児童手当をあてにされます。
ただでさえきついのに、なんだかなーと思ってしまいます(>_<)

deleted user

我が家は純粋に飲み物やご飯代として(実際他に買う物あるかもですが)45000円渡してます。
飲み会、ゴルフ(お付き合いなどで会社からでないもの)、髪カットや洋服などなど、他のは家計から出してます!
統計出して、年間特別支出費用を作り出してそこからだしてるので想定の範囲内です(*^◯^*)
年間でデカイ支出がくるのが分かってるものは、毎月給与から÷12して積み立てしてるのでこれも急な出費に対応させてます。
旦那様には申し訳ないですが、児童手当が入るとかのお金がある状況は言わない方がいいとおもいます。また予算なんかや内訳を書き出して冷蔵庫などに貼って、可視化するのも1つかなと。
毎月いくら貯金してるかとか、いくらある、を、現段階では旦那様に打ち明けない方がいいかなと。改善されたら、また夫婦で貯金把握していけばいいですし☆

deleted user

我が家はお小遣い最近あげられてませんが😂あげても1万5千円、
酒代、服代、仕事道具はこの中には含まず。
タバコは含んでもらいます!
あとは散髪代をお小遣いにしてもうかまだ考え中です(°_°)💧

りーえ

うちも一緒です。
旦那さんはまだ、結婚した自覚がないですね。(>_<)
失業保険、児童手当ての、お金が、入ってもおこずかい渡さない方がいいですよ!
それは家計のお金ですもん(>_<)
私は去年8月に結婚したばかりですけど、7月に入ったボーナスはプロポーズしてくれたときの指輪と、サプライズで、レインボーブリッジ見えるホテルとってくれたりで、全部使ってくれたんだと思うんですよね。。今までは全部自分で使ってたお金だから、家計に回すのは少しかわいそうだなぁとは思っちゃいますけどね。。笑
まぁー子供できて、結婚したんだから仕方ないですね(*^^*)

まかろに

自宅でお酒飲まないので
酒代=お小遣いから、
服は年1、2回の話なので
家計から、
仕事道具は仕事上必要な物なので
家計から、
にしてます(^ ^)

ちなみに、私の旦那は過去何度もギャンブルで失敗してるので
お小遣いの使い道自体も私が管理してます💦

毎日、お弁当・水筒持って行ってますが…
☆仕事中のコーヒー・おやつ・ジャンプ代を週ごとに
☆飲み代のお小遣いは申告制でその都度渡してます(^ ^)
その他、煙草代・高い携帯代…ありますが
旦那に直接渡してるお金は
月¥25000〜¥30000くらいです。

ボーナスやまとまった収入が入った時は話し合って、
旦那の欲しい物を何か1つ買って(ゲームなど額は大きいですが…)
それ以外は子供・マイホーム・将来の為だからね♪って納得させて全額貯金してます。
私もゆくゆく働きたいと思ってますが、
家計を楽にする為じゃなくて
お腹の子の将来の為だから♪って出産前から釘さしてます(´Д` )

旦那もとことんお金にルーズで
散々な目にあってますが…
家族、子供の為・マイホームの為なら頑張る!と、少しずつ変わってくれてます。
これからどれだけお金かかるか、何の為に必要なお金か…根気良く話し合いされてみてはいかがでしょうか(´Д` )!