
息子の行動に不安を感じる東京在住の女性が、幼稚園のプレ参加について悩んでいます。周囲から迷惑をかけることや、集団行動が難しい息子に対する不安があります。どうしたらいいでしょうか。
東京在住です。
来年度から幼稚園のプレを申し込む予定なのですが自信がありません😓
息子は落ち着きがなく周りからはずれて違う行動をします。
なので児童館の集まりに行っても追いかけ回してばかりで周りの迷惑になっている気がして集まりに参加することもなくなりました。
出かける時も手を繋いでくれず走っていってしまいます。
保健師さんなどにも相談はしており異常ではないと言われていますが…。
このような息子なのでプレに参加しても1人だけはずれて違うことをするのではないか
追いかけ回すことになって周りに迷惑をかける
わたし自身も恥ずかしい思いをするのではないか?というのがとても不安です…
児童館ではほかのママからの視線が痛かったので。。
けれどプレに入れないと3歳から入園は難しくなってしまいますし、ますます集団行動が取れなくなってしまいますよね
プレがママ参加ではなければいいのにそうではありませんし。。
どうしたらいいのでしょうか😢💦
- きなこ(8歳)
コメント

空色のーと
娘も入園のためにプレに通ってますが、色んな子がいますよ😊
ずっと泣いてる子、ママから離れられない子、自由に遊んでる子、もちろんちゃんとやる子もいますけどね♡
だんだんプレのやり方に慣れる子もいますし、とりあえずはお子様が集団生活に慣れる為にも通うのはいい事だと思います✨

あーか
幼稚園教諭してましたが、色んな子がいますよー!
プレの1年間、全く参加せず自由に過ごして終わる子もいましたが、年少に入ったら落ち着きますよ(・ω・)/
集団行動に関しては、プレに通ってても通ってなくても、年少になって入園すればどうにかなりますよ!
-
きなこ
そうなんですね(>_<)全く参加せずに終わりそうで周りの目を気にしてしまいます😓
プレに行くと変わる子は変わりますか?- 10月25日
-
あーか
変わる子は変わりますが、ママが一緒タイプのプレは、人数にもよりますが、子どもの人数に対して先生が少ないので、結局ママが見ることになるので、ママから離れられて先生のところに行ける子は変わりますが、なかなか先生のところに行けない子は変わらずの子も多かったです(´xωx`)
- 10月25日
きなこ
そうなんですね😳
希望している園のサイトをみるとみんな大人しくあそんでいる画像が載っており…
(もちろんそのタイミングを狙っただけだとは思いますが)
プレには大人しめの子が集まるのかなーと不安になってしまいました😓
今日はこれをしよう!というときに自由に遊んでいる子に先生はどのように対応されているのでしょうか?
空色のーと
何度か声掛けはしますが、無理強いみたいなことはせず、本人に任せるって感じです😊