
旦那との復職についての相談です。保育園に入所してすぐ退職するのが腑に落ちず、将来の不安もあります。旦那の理解を得る方法や復職の可否についてアドバイスを求めています。
こんにちは。
私はもうすぐ7ヶ月になる息子を
来年保育園に預けて復職するつもりなのですが、
今の職場は通勤に片道一時間ほどかかるので
旦那が会社を辞めて
パートで働けと言ってきます。
確かに子供に何かあったときに
すぐに戻ってこれない点や
単純に私の負担が大きくなる点で
不安なこともありますが
これまで働いてきた職場を離れ
新たな場で正社員でなくパートとしてしか
働けなくなること、
将来的な金銭面の不安があることなど
私自身消化しきれない部分があり悩んでます。
復職するつもりで保育園の申請も
行うため入所してすぐ退職するのも
私としては腑に落ちないといいますか…
モヤモヤしてます。
どうしたら旦那の理解を得られるでしょうか。
それともやはり復職は厳しいでしょうか。
アドバイスが欲しいです。
- ふっちゃん(*^^*)(6歳)
コメント

まみ
まさに!同じ感じです。
通勤1時間半かかるので私の方が気持ち遠いくらいですかね😅
うちの旦那もパートにしたら?数年は専業でもいーし?と言ってきてます。
息子が寂しい想いして、お前も体力的にキツいんじゃないのかと言われます。でも金銭的に不安もあるし、正社員の職を手放したくないし、家に引きこもれるタイプじゃないので主婦生活はキツイです。
うちは保育園激選区なこと、
仕事やってみないと体力的にやっていけるかはわからないこと。
時短勤務が2年しか出来ないため3歳からは定時が18:30になりお迎え間に合わなくなります。
諸々を考慮して旦那と話し合い、保育園にあぶれたら育休延長、その先も1年ダメなら退職、保育園入れても2歳半までに2人目妊娠しなければ退職ということで約束しました。あとは運、神のみぞ知るって感じです。。

のん
私も通勤1時間ほどかかりますが(予定では再来年に自宅から近い職場に移動予定)
辞めようとは思いませんし、旦那も理解してくれています😊
やはり福利厚生、年金、退職金など将来的なことを考えれば今は多少無理してでも正社員でいた方がいいと思います😣
子供が小学生になる頃には今よりは手も離れますし、逆にどんどんお金はかかるようになりますし💦
-
ふっちゃん(*^^*)
コメントありがとうございます!
理解のある旦那さんで
羨ましいです😳
旦那さんは送り迎えや家事とかでも
協力してくれますか?
うちの旦那は送りはできても
帰りが遅いので…
家事もほぼできないため
頼りにはあまりできません。
正社員でいると
それだけで少し安心できますよね。
お金がかかるとわかりながら
辞めろというのは
将来設計ができてないからかも
しれません💦
旦那になんとか伝えたいと思います。- 10月25日

はじめてのママリ🔰
FPの人にシュミレーション出してもらうと良いですよ!
私が専業主婦になると40歳で借金4000万でした笑。(子供を海外留学させるプランでめちゃくちゃお金かかる設定にしました。)

ひろこ
引っ越しはできないんですか?
私なら職場の近くに引っ越して正社員続けると思います🤗
引っ越しできないとしても、やる前から諦めたら後悔しませんかね?
今のままだったら、旦那さんに言われたから辞めたとか後々言ってしまいそうな気がします。自分がどうしたいかを優先したらいいと思いますよ☺️👌

ぐり子
通勤に1時間20分くらいかかってます🚃
なんとかやっていけます😄👍
でも我が家では、家事は半々です💦💦
上の方もおっしゃってますが、FPさんにシミュレーションしてもらうと良いですよ!現実を突き付けられます(笑)老後のことまで考えるとなったら意識変わりそうですよね💡
男の人は感情的な話は苦手だと思うので、理詰めで説得に限ります❗

ももへ
万が一病気になった時、2馬力のほうが安心、倒産しない会社はないし、リスクマネジメントという考えではダメですかね?
うちはそうです。

ももへ
⬆続きます
パートのほうが、時間分働いてもかなり手取り低いし、新しい職場で単純作業、気をつかいますし神経すり減りますよね…
ふっちゃん(*^^*)
コメントありがとうございます!
同じですね!
私も引きこもりNGです🙅
1度辞めてしまうと
その後育休明けの子持ちを正社員で
雇ってくれるとこも
中々ないですよね💔
時短勤務は3歳まで大丈夫そうなので
私も何とか説得して
約束事取り決めたいです。
まみ
私の母、私の叔母、旦那の母、私、
4人で必死に説得しました(笑)
縛り付けるなら離婚してやると発狂しました🤣💦
旦那はしぶしぶ了承といった感じでしたが、一応保育園の申請を終えて安心したところです😅💦旦那が無理して働かなくていいよと言ってくれるの、ありがたいことだとは思うんですけどね。。
子持ちで正社員就職キツイですよね。。最初から時短でお願いなんて無理だし。。正直パートの方が体力的にキツそうなんですよね😅💦立ち仕事も単純作業も苦手で💔
ふっちゃん(*^^*)
家族で説得という手は
いいかもしれませんね😆
ありがたいのは確かです。
でも結婚して子供産んだ時点で
自分のキャリアはもうそこで
途絶えてしまったのに
まだ諦めないといけないのは
ホントに悔しいです。
私も発狂する勢いで
説得にかかります(^^)!