
小学1年生の子供の落ち着きや集中力について心配。担任から同様の指摘あり。スクールカウンセラーに相談を考え中。
小学校1年生ってどんな感じですか??
うちの子の、落ち着きのなさ、集中力のなさ、しつこさなど、、、心配になります。
個人懇談で担任の先生に学校での様子を聞くと私が心配している事と同じ事を指摘され、ますます心配になりました。
何かをしていても、あちらこちらに気をとられて一つのことに集中できません。
好奇心旺盛でマイペースなだけなのか、、、?
みなさんのお子さんはどんな感じですか?
口うるさく言わなければやらないですか?
毎日同じことを何十回と言わなければという感じです。
スクールカウンセラーに相談に行こうかとも思っています。
- まのまま(6歳, 13歳)
コメント

あおまいか
娘は2年生ですが、いまだに何十回も言っても聞かないです。
忘れ物は多いし、先にやることやってから遊ぶように言ってもすぐに途中なのに遊んで怒られ…怒らない日はありません。
個人懇談では私が気にしてるほどは先生は気にしていないようでした。周りのお母さんに聞いても、口うるさくしてもやらないとか毎日同じこと言ってるとか同じ感じでした。
先生が気にしているほど、というのが心配になってしまいますよね。カウンセラーに相談する時間があるのなら、1度聞いてもらうといいと思います!

退会ユーザー
友達の子が今1年生ですが、毎週のように消しゴムをなくしてくると怒っていますよ😅
なので1年生なんてまだまだおこちゃまなのかなと思ってます💦
なので私は主さんが書かれている事あまり気にならなかったです🤔
-
まのまま
勉強も好きで、発表したりするのもすごく好きな子なんです。(かなりでしゃばりですが。。)
そういう所は、先生にも褒められます。
長く話しを聞く事が苦手、片付けが苦手と言われました。(やらなきゃいけない事よりお話に夢中になってる、片付けほったらかして違うことしてるからとかです。)
給食食べるよりお話したりしていて食べる時間なくなるなど。。
まだ1年生だしとも思うのですが、、、。- 10月25日

あい
学校の先生が指摘するということは、たぶんですが、診断に行ってみてはどうか?の意味合いが入っている感じがしますね。
-
まのまま
やはりそうなんですかね。。。
私から先に家での様子を伝えて、学校ではどうかと尋ねたら、そう言われました。
心配なので、スクールカウンセラー行ってみます。- 10月25日
-
あい
そうですね、どなたか専門家に相談してみるのがいいかもしれませんね。
カウンセラーでは診断はできませんが、相談には乗ってくれると思います。- 10月25日
まのまま
先生から見てどの程度なのかわかりませんが、
言ってる事も理解しているし勉強も理解しているし私から見ても心配しすぎなのか?このくらいの年齢ならそんなものだよね?とも思いますが、、、
相談してみようと思います。