![りーこ*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なつみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみかん
私は、フルタイムの時間を書いてもらい、
時短で復帰しましたよ😊
特に、何か言われたりとかはなかったです。
![yu-ki+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-ki+
お住まいの自治体によって対応が変わると思いますよ!
わたしの住む地域では正社員の時短ならフルタイムの勤務時間で提出出来ます。
時短ではなく契約自体をパートに変更した場合はフルタイムで提出出来ません。
また、実際に就労証明書通りの勤務時間で働いているかどうかの調査もありません。
厳しい自治体だと入所後に実働時間数を調査して、相違がないな確認したりするみたいです💦
-
りーこ*°
自治体によるんですね!
それは、直接役所に確認したら、わかるのでしょうか?
調査まであるとか厳しいですね💦- 10月24日
-
yu-ki+
教えてくれると思いますよ!
うちはその事を知らずに時短で申請して保育園に落ちる方が多いです💦
こちらから聞かない限り、そう言ったことは向こうからは教えて貰えないので😔- 10月24日
-
りーこ*°
時短で申請したらフルより不利になりますもんね💦
ありがとうございます(^ ^)- 10月24日
りーこ*°
そうなんですね!お迎えの時間とか変わると思うんですが、何も言われないですか?
面談があるみたいなので、実際の勤務時間などは口頭で伝えれば問題ないですかね😅
なつみかん
フルタイムだと、延長してもお迎えに間に合わなくて、慣らし保育中に、時短を決めました。
面接でも話はしなかったですね💦
在職証明書は、福祉課に出すので、保育園は持ってないみたいですよ。
りーこ*°
詳しくありがとうございます(^ ^)
慣らし中に決められたんですね!
いずれ時間を伸ばすつもりではいるのですが、わからないことだらけです💦