※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
ココロ・悩み

保育園に預けられず、仕事ができないシングルマザーが困っています。支援を求めたが受け入れられず、生活が厳しい状況です。どうしたら良いかわからず悩んでいます。

11月から仕事が始まるのですが保育園に(一時保育も含め)
預けられなくて困っています。
シングルマザーで私が働かないと生活していけません。
職場に託児所はあるのですが7.8ヶ月からで預けられません。
一時保育も人が溢れかえり1ヶ月に2日ほどしか預かれないみたいです。
役所に何度も助けを求めましたが相手にされませんでした。私と娘だけの世帯なので私がどうにかしないといけません。
実家の親は働いていたり病気なので頼れません。

子供の父親は養育費も払ってません。
子供の児童手当と育成手当は貰っていて扶養手当はありません。
自分の貯金は妊婦検診等で全て消えてしまいました。
実家には置いてもらえてますが食費や交通費等は自分で
出してます。
生活保護を受けようにも実家から出ないとダメなのですが
それも出来ません。

もうどうして良いかわかりません。
どうしたら良いのでしょうか。
せめて保育園にさえ預けられれば働きに出れるのにと思います…

コメント

deleted user

私も妊娠中シングルになり家がなくなりそうで、実家は経済的に余裕はあるけど支えはないって事で生活保護受給して賃貸借りることができました。賃貸借りる費用も全て出してもらえました。
生活保護には実家に住んでることを言ったのでしょうか?
実家に住んじゃうとこれからも住み続けてくださいってことで受給が出来ないので追い出されそうなんです、または金銭面でもうやっていけない、託児所もないと相談して見てはどうでしょう。実家にも預けられないのであれば生活保護しかないのかなと思います。

  • R

    R

    今は実家に置いてもらっていますが正直厳しいと毎日のように言われています。
    まだ弟達も学生で学費もかかり渡したぢで面倒見てあげられないと言われたと役所にも訴えました。
    生活保護を受給するには実家から出ないとなのですが、都営の空きが今なく賃貸は高すぎて手が出せません。
    春の応募はしますがすぐ入れるわけじゃないと言われ、このままでは事情が事情でも実家暮らしでマイナス点があり、保育園に入れられません。
    なので働けません。

    仕事先は保育園に預けないと無理。
    役所は空きがないから無理。
    と平行線です。

    • 10月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それを役所で伝えてみてはどうでしょう。どうしたらいいですか、と。生活保護も簡単に受けれないから厳しそうな方と面談にはなるかと思いますしあたりキツイ人も勿論いますが何度も何度も話に行きましたよ。
    実家にいては受給出来ませんが住所ないと申請もできないはずです。
    同じく妹も学生だから面倒見れないと言われてたので何度も言いました。
    どこも市営都営県営すぐ入れるわけじゃないので賃貸しかないです。都営空いてたとしてもすぐ入れるお金もないし、実家出されて友達の家を転々としてるんですとか。もう本当に頼るところがない手段として生活保護って選択肢も私は悪いとは思わないです。不正受給してるわけじゃないし。もし受給できるとなったら賃貸の契約金のお金を一括で出してもらえると思いますよ。家具家電の手当ても出ます。

    • 10月24日
星空

どのぐらい本気で かつ必死にお願いしてるかを 市は見ていると思いますよ。
自分も2人を育てるシングルマザーです。
両親は現職があり、子供たちを見れない状態にあります。
祖母は老人ホームに入っていて、祖父は他界で こちらもやはり子供たちを見れない状態です。
「自分が働かないと生計が立てられなく、なおかつ自分以外の3等親までの親族が 子供をみれる状態にない」といった条件にあてはまれば、シングルマザーだし、優先して保育園に入れてくれるのでは。( ੭˙꒳ ˙)੭

  • R

    R


    今日市役所に行ってきました。
    何度も何度も行きましたがやはりダメでした。
    緊急枠もどこも埋まっており、勤務予定地の土地の保育園がないか聞いてくれ。と連絡先だけ渡されました。
    来年度の入園は優先度があっても今年度は本当に無理だそうです…

    • 10月25日