
もー無理です!私ももう我慢できないです!お宮参りの件で義母の大暴走が…
もー無理です!
私ももう我慢できないです!!
お宮参りの件で義母の大暴走があって。
(1つ前の質問に書いてます)
スタジオで撮る写真に旦那側の家族も一緒に撮りたいと言い始めたのでそれならうちの親も声かけようか?と旦那に言うと
いや、うちの親は自分の家族だけで入るつもりだからって言ってたから声かけなくていいと思うとの事。
確かに父方の祖父母がやると言う昔からのしきたりはわかります。
でと時代の流れとともにそういうのも薄れてきてるじゃないですか?
里帰りでお世話にもなっている実母ですし、なんだか腑に落ちません。
お義母さんがいった言葉をダイレクトに伝えてくる旦那もいけないですが。笑
でもそういう言葉が出る義母がとても嫌いです。
今回は写真やお宮参りの日が近いので我慢しますが
次のお祝い事からは絶対我慢できません。
だから私が段取りして
義母とうちの親に連絡して参加するならするしないならしないという風にしてもらおうかなと思います。
おかしいですかね?
- *ysn*(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

りんご
お住まいが近いのでしたら両方に声をかけるようにした方がいいと思いますよ。旦那様側に気を使いながらでも自分の方も声をかけて子供の成長はみんなでお祝いしてもらうと言う形がいいと思います。

エイヤ
めっちゃわかります!!!
そーゆう風潮うざすぎます。
それを当たり前に思ってる義家族キモいです本当に。
はっきり言ってお前らの家族になったわけじゃねえからって思います。旦那との家族を大切にしたいです。調子乗るなよ、ですまじで。
前回に引き続き今回のお宮参りも勝手に計画立ててるようで、イライラします。私に断りがないのもうざいです。
こちらも愚痴になってしまいましたが、先に計画立てて基本的に義家族も実家族も入れなくていいと思います。
-
*ysn*
ですよね!
本当時代の流れに乗れよって思います。笑
義母はネイルをしたり写真をとにかく取りたがったり人に写メを要求したり、家族のグループラインで毎週週末に写メを何枚も作ってくるような人で…高校生かよ!って思います笑
旦那との3人を大切にしたいですよね!それが1番です!
体調のことや子供のことわかってるのは私なのに。って思いますよね
余計なストレスかけないで欲しい。
そうですよね!
つぎからはそうしたいです…- 10月24日

退会ユーザー
*ysn*さんの考えに賛同します(^o^)/
嫁いだので、旦那さんがは家族を優先するのは良いと思いますが…
*ysn*さんの、お母さんからしても大事な孫の行事なのに声もかけないなんて失礼です!
ママリには、こうゆう旦那さん多いですよね⁉️
自分の家族しか大事にしない人!
平等に考えろよ!って、思います😓
次からは、全部*ysn*さんが仕切りましょう!
両親に連絡して、参加するかは自由ですからね😊
-
*ysn*
失礼ですよね!本当。
私に直接言った言葉でないにしろ
そういう考えなのが失礼です。
本当平等に考えて欲しい!
うちの旦那は考えてはくれてるけど義母に逆らえない、強く言えないみたいで。
そうですよね!
そうします!- 10月24日

ぽ む り ん ☆
実家も義実家も近いのであれば両方に声をかけるって全然ありだと思いますよ〜*\( ˆoˆ )/*
義母も実母も娘さんにとってはおばあちゃんだし、孫には変わりないんですから!
義実家側に意見って言いにくいし本当に嫌ですよね...私もお宮参りもお食い初めも義母が写真に入ってきて、家族だけの写真が撮りたいとも言えず...しかも私たちスーツで義母私服です( 笑 )
嫁側の意見なのでお姑さんがどんな反応するかはわかりませんが😱💦💦
-
*ysn*
家族だけの写真がいいですよね!
本当わかってないというか
主役を勘違いしてるというか。
いつも場にそぐわない格好で来るので
今回も変な意味でドキドキです。- 10月24日

ぐーた
*ysn*さんのご両親にも声をかけて良いと思います。旦那さんにおかしいと伝えてはいかがでしょうか?あまり効果ないですか?
うちは私の両親が関西で、旦那の両親が関東で、お祝い事に関する考え方が全然違うので、あれ?って思った時は旦那を通して義父母に聞いてもらってます。
-
*ysn*
おかしいとは言いました。
ですが旦那は義母が怖いらしく
逆らえないようなのであまり効果がありません。
しかも旦那は激務なのであまりぐちぐちいっても可哀想かなと。。
そういう地方の違いなら説明しやすいかなと思うのですが、うちはそういうのもなく、義母が勝手に調べて自分のいいように捉えて発言してくるので私達からしてみれば1人でまたわけわからないことを言い出したなという感じです(^^;)- 10月24日

ツー
自分だったら、実家にも声をかけます❗
義実家より実家の方がずーーーーっと大切ですから😁✨
幸い、うちの実家も義実家もアホな事は言い出さないので助かってます✨
-
*ysn*
そうですよね!
本当そういう理解があるご両親達で羨ましいです、、
本当に厄介で仕方ないです。
まだ産後1ヶ月も経ってないのにストレスかけられまくりです(^^;)- 10月24日

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
さりげない一言がイラッときてしまいますね。
実のご両親も一緒に行って、写真は2回それぞれの家族で撮るというのはどうでしょう?
勿論、費用はお互いの両親に負担してもらうとして(^^;)
お宮参りとかその子にとって一生に一度の機会なので皆んなが、特に出産したまママが嫌な風にならないようにして欲しいですよね!
-
*ysn*
本当そう思います。
この前誰が腹痛めて産んだ子だと思っているのか!と泣きながら訴えましたが今この状況です。
旦那はこういう行事もあと何回かだからとなだめてきますが、私はどうもずっと続く気がしています(。´Д⊂)
私と旦那の子供なのに…
初孫で可愛いのはわかりますが
前から見せびらかす為の写メを撮るのが大好きで顔合わせの時のお料理を一品ずつ撮影していた義母なので、見せびらかす為のネタ作りならやめてくれと本気で思います。
うちの子を見せびらかすなといいたいです。- 10月24日

ゆぁ
うちは両家ともに古い考え方なので、行事事は義両親がしきり、うちの両親は一歩引いています。『もしお声がかかるのなら、参加させていただきます』と。ただ、うちの義両親は私の両親も必ず誘ってくれますし(もちろん義両親主導なので支払いも義両親)、この風習じたいは揉め事をおこさないためのもの(どちらも主張が強すぎると困る)だと思っているので、ダメではないと思いますが、問題は義両親とご主人の思いやりのなさかなと感じます。
-
*ysn*
風習通りにするならいつも段取りをしていただければ嫌々ながらでも黙ってついていくのになと思うのですが。
そういうそぶりもなく私達が計画して声をかけると文句です。
今回も支払いもして頂けるのかわかりませんがそういうことも一切言わず自分の主張ばかりいってきます。
お祝いも頂いているのでちょっとお支払いまでしてもらうのは気が引けます。
自分の思うようにアルバムとか選びたいのに…(。´Д⊂)
思いやりないですよね(^^;)
本当なんなのかと思います(。´Д⊂)- 10月24日

△
義母も暴走して、旦那さんが上手く調整してくれればいいけど、なかなか難しいですよね。
これから両方の実家に声掛けてもいいと思います。でも、義母も旦那さんも変わらないので、ysnさんが板挟みになり、ご両親も義母に気を使うし、それでさらにムカつくし疲れるしで、大変なことになりそうです。できるだけ義実家と実家の接点を減らした方が平和にできそうです。
うちの両親は、私が板挟みになると大変だからと、義実家と、義実家のお好きなようにどうぞ。と言ってくれてます。
そのかわり、旦那が仕事で不在の時に実家に帰り、実家でお祝いしてもらってます。
-
*ysn*
うちの親も揉めたくないからと一歩どころか10歩ほど引いてくれているので何にも口出しはしてきません。
私のこういう愚痴を聞いてくれています。きっと母が1番イライラしてると思います。
そうですよね…
接点を減らしていくように旦那とも話し合いして考えてみようと思います!- 10月24日
*ysn*
実母は車で一時間半ほどです。
そうですよね…
なんか最近の考えなんだか
古い考えなんだかよくわからないことをする義母で疲れます。