※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポメ
妊活

治療中の診察で遺残卵胞の確認を希望するが、先生に断られ不安になっている。過剰な心配か、他の医師はどのような診察をしているか知りたい。

タイミングを始めて10ヶ月、
その間クロミッド、エストラーナ貼り薬、場合によってはhcgやhmgを打ちながら治療しています。

一度も陽性になった事はありません、

私の担当医は生理がきたらまた来てといい、
生理がきて診察にいくと、問診、内診なにもなく
「ではクロミッドまただしておきますね、次は何日に来て下さい」
と言います、

私としては遺残卵胞の有無や、卵巣の腫れが無いかを確認した上で薬を飲むか決めたいです。

一度先生に遺残卵胞がないかみてもらえませんか?
と申し出たのですが、基礎代謝が2層になってるから大丈夫と言われみてもらえませんでした。

こんな診察では逆に子宮や卵巣に負担がかかってますます不妊になるのではと怖くなって来ました。

私の考え過ぎなのでしょうか?
皆様の先生はどのような診察をしてくれますか?

コメント

ゆー

あまり診てもらえないと不安ですよね💦
前に通ってた産婦人科がそんな感じでした😣
段々と副作用?か生理の量も少なくなり2日目にはほぼ終わるように。

先生に聞いてもチェックもせずに大丈夫としか言ってもらえず‥。
方法も毎回クロミッドばかりで変えてもらえず、多嚢胞で時間がかかるのに効いてないと判断されるとすぐに強制リセットもしくはHCG・HMG注射。
不信感から行くのを辞めてしまいました‥。

そこから運動をしたり体調を整えたところ1年後に自然妊娠!
稽留流産に終わってしまいましたが😢

今は不妊治療専門の病院に通っていますが、しっかり話も聞いてもらえるし内診も時間をかけてみてくれますよ😄✨
クロミッドも前は最大量を飲んでたんですが、量を少なくして他の薬や注射と併用しながら身体に合わせて診てくれます!
病院でこんなに違うとは、とびっくりです😅

ただでさえ不妊治療は精神的にしんどいのに、不安要素が多いと余計辛いですよね😭
ポメさんももし不安が大きいようなら、病院を変えてみるのもいいかもしれないですね😊

  • ポメ

    ポメ


    ゆーさんお返事ありがとうございます😊
    私も産婦人科なんです、なんだか似た感じですね、
    やはり専門は産科だからでしょうか、なんだか流れ作業という感じで、私に合わせた治療法と言う感じではなく不妊だからクロミッド‼️みたいな感じです💦💦

    仕事をしながらなので家から近くて仕事前にも通いやすいという理由からなかなか転院をしぶっておりましたが、やはり不信感抱きながら通院はストレスでしかないので転院しますね😅

    ゆーさんも授かる事願ってます🙏
    一緒にがんばりましょう❤️

    • 10月24日
  • ゆー

    ゆー


    不妊=クロミッド!すごーく分かります😅
    普通はそろそろ出来るんだけどなー。体外の方がいいのでは?とも言われ私は普通じゃないのかな?人工授精とかもしてないのに!?って悲しくなって結局行かなくなっちゃいました😢

    余計なストレスかけたくないですもんね!
    仕事しながらだと大変だと思いますが、無理はしないようにして下さいね🍀
    ポメさんに合った病院が見つかりますように😊✨
    ポメさんのところに可愛い赤ちゃん来てくれますように💓
    一緒にがんばりましょうね✨

    • 10月24日
  • ポメ

    ポメ


    わかります!
    先生の発言ってすごい気にしちゃうからそうゆう風に言われるとよっぽど悪いのかな?
    とか思っちゃいますよね😵

    私の先生は何も提案してくれないから、最初の血液検査以外は、卵管造影もフーナーも自分からしたいって言ってしてくれました。

    普通は最初にする検査なのにフーナーしたのなんてついこの前です笑

    早く転院ですね😅

    お互い赤ちゃんを抱ける日を目指してがんばりましょうね❤️❤️❤️

    • 10月24日
  • ゆー

    ゆー


    ただでさえネガティブになってるのに、先生から言われると結構気にしちゃいますよね💦

    言わないと検査してもらえないなんてどういうこと!?って感じですね😅

    ポメさんががんばった検査が無駄にならないように、紹介状もらって早めに転院ですね😣✨

    • 10月24日
  • ポメ

    ポメ


    ですよね💦💦
    紹介状書いてもらって転院して新たにがんはまります😁

    • 10月24日