※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
子育て・グッズ

保育園に子供を預けているママさんが週2~3日、1日3~4時間の勤務をしている状況が多いです。申請時はフルタイムだったが、その後パートに転職し、申請変更しない手法があるようです。家計に困っていないため、収入は保育料で消え、自由気ままに生活しているが、旦那との共働きに不満を持つママさんが複数いるようです。

子供は月~土まで時間帯も18時までフルで保育園に預
けているのに、ママさんは週2~3で1日3~4時間勤務
の方が周りにすごく多いです。

申請した時はフルタイムで、保育園に通った後にパー
トに転職し、申請変更しないという手口らしいのです
が、1度申請をするとその後職が変わってもバレないく
らい役所が甘いみたいです。

実際家計に困っている訳ではなので、ママさんの収入
はほとんど保育料で消えてしまうようです。
旦那さんからはしっかりお小遣いをもらっているので
週4~5は1日中休みで友達とランチをしたり、1人で
カラオケに行ったり自由気ままに生活されているにも
関わらず、「共働きなのに旦那は家事手伝わない」と
か愚痴も多いです。

知ってるだけで4人はいるので、そういう方って結構いるんでしょうか??

コメント

ママ

普通は年に2回くらい職場で就労証明書を書いてもらうのでバレると思うのですが(うちの地域は役所だけじゃなくて保育園にも出すので2重チェックされます)…💦
周りに自営業の人がいて、嘘の就労証明書を書いてもらって申請というのは良くききますね😭私は実際見た事はないですが

  • ゆめ

    ゆめ

    継続の就労証明書いて出しても、初めに出したものと相違がないか確認しないようです( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )
    特にうちの市は緩いとみんな言ってます⤵︎⤵︎

    • 10月24日
どんぐり

え~そんな人たちがいるんですね😱
入りたくても入れない人もいるのに、なんだかモヤッとします💨
でも、保育園て毎年継続の手続きするときに就労証明出さないといけないですよね?どうやってくぐり抜けてるんだろう…?🤔
私だったら匿名で役所に言っちゃうかもです💦

  • ゆめ

    ゆめ

    継続の就労証明は転職先で書いてもらって提出するんですが、何故か普通に受理されてそのまま短時間保育にもならず、変更なしで通るらしいです( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

    • 10月24日
いっくんママ

います!私の周りにも
たくさん!(笑)

○曜日仕事ないから
ランチどおー?
とか普通に言ってたり
します。
保育料も社会保険ではない
ので自己申告で最低に近い
額面で出しているので
2,000円−♫とか5,000円−♫
とか。
正直うちは共働きのお互い
社会保険なので毎月
50,000円程引き落とされて
います。
そんな話を聞いていると
正直腹が立ちますね😤

でもそこまで調べない国も
どうか。ですけど😩💧

  • ゆめ

    ゆめ

    扶養内だから社会保険ではなく、自己申告できるんでしょうか??

    • 10月24日
  • いっくんママ

    いっくんママ

    国保だと自己申告だそうで
    旦那の仕事場が何の保障も
    無い所なので全て自己申告
    なんだそうです。
    なので収入あっても
    ごまかして申告でも
    バレないとの事でした💨

    • 10月24日
ゆい

うちの子の保育園は、山間部で幼稚園にいれるなら、片道30~40分下らないと無いようなとこなんで、自営申し立てをして、ほぼ主婦に近い…といった家庭は数名いらっしゃるようです。
激戦区ではないので、良いのかもしれないですが…