
コメント

❤︎めめ❤︎
わたしも子供と一緒にいたいですが、会社辞めるわけもいかないので、来年4月1歳児に応募します。
2歳くらいになるとイヤイヤ期が始まるから、保育園入れててよかったって思うよー(笑)と周りに言われます!
たしかにイヤイヤ期にずっと一緒はしんどそうですよね(。•́︿•̀。)

おもち
働いた方が生活が!
と思いますがほんとうは幼稚園までは一緒に居たいですよね💦
どうにか幼稚園まで仕事しなくてよくならないかなといつも思ってます💦
とりあえず来年は保育園は見送りました
-
ゆき
そうですよね!!
同じくです(ToT)
上の子が3歳すぎてやっと幼稚園にいきたいと自分の口で言うようになったので上の子は幼稚園にいかせる決意ができたのですが下の子はまだ1歳なので…なかなか離れられなくて( ノД`)…- 10月24日

ミッチー
私は、働かなくてカツカツででも生活できるなら、しばらく一緒にいたいなーと思います😃
私の場合は育休で、復帰時期が決まってるので…
復帰するのも泣く泣くです😂️
-
ゆき
そうなんですよね( ノД`)…
やっぱりみなさん自分でみれるなら
自分でみたいですよね(T-T)- 10月24日
-
ミッチー
あと、保育園激戦区というのもありますので、仕方ないカンジです😭
ご近所は幼稚園の子も多いんですが、やっぱりいいなー!と思ったりします。
状況が許すのなら、3歳頃まで一緒にいてもいいと思いますよー!- 10月24日

ままり
激戦区でなければ申請しません。
私の住んでいるところは2歳入園は絶望です。募集人数は0です。
まわりが働いてるから働かなきゃと思わず、自分が働きたいと思ったら働いたらいいとおもいます。
-
ゆき
働きたい気持ちはあるものの
いまは子供といたい気持ちのほうが大きいです( ノД`)…
その素直な気持ちのままでいいでしょうか…なかなか悩みを打ち明ける人がいなくて…- 10月24日

mnt
今のままでも生活できるなら、
無理に働かなくてもいいと思います!
私はシングルなので働かない訳にはいきませんが、働かずに子供と一緒に居れるなんて、素直に羨ましいです!
嫌味ではないです!😭
働いてるから、頑張ってる
って訳でもないので、旦那さんが許してくれるなら、もう少し自分の手元で成長を見届けてもいいかとおもいます!
-
ゆき
そうですね(T-T)ちょっと正直生活は苦しいですがやはり3歳くらいまでは
一緒にいたいなと思う気持ちが大きくて(ToT)
周りがみなさん保育園申請してるので
私だけ仕事しないで…と焦りはあります( ノД`)…- 10月24日

プルメリア
状況が許すのであれば、子供と一緒にいるという選択はもちろんアリだと思います☺️子供の成長は一度きりですからね✨子供にとってもママと一緒に居られる時間は大きいと思います。
私は1歳児から保育園に預けて仕事復帰しましたが、0歳児で預けないで1歳になるまで一緒に居られた時間は貴重でした🍀
-
ゆき
ちょっと厳しいですがやはり子供と一緒にいたいですね(。>д<)
周りが働いていたりするので
置いていかれた感があり
複雑ですがm(__)m- 10月24日
-
プルメリア
仕事のことも気になりますよね💦
私は、子供が保育園に行き始めて色々なことができるようになって園生活の大きさを実感したり、仕事復帰して自分にとって良かったと思うことも多いです😃
ゆきさんが後悔しないことご1番だと思います☺️✨- 10月24日

むにゅ
育休で復帰しなくてはいけないわけではないということですよね??
どうしても預けて働かなくてはいけない事情が特にないのだったらしばらくは自分で子供みて、幼稚園に入れるのが1番だと思います。
1番子供の成長を日々感じれる時ですからね😊
お金は後でもなんとでもなるけど子供の成長はそのときしかないですもんね。
それにすぐに働きたい他のママさんからしても本当は子供と一緒にいたいけど保育園入れちゃった…っていう人がいて自分が働きたいのに預けられなかったら嫌だと思いますし😓
ゆき
そうなんですよね( ノД`)…
我が家の上の子もイヤイヤ期があってすごく大変でしたが保育園いかせず
みてましたがいまとなっては自分でみてて後悔してないので
下の子も自分で3歳くらいまでは見たいなとおもうものの
周りが働いていたり保育園申請したりで…m(__)m
まわりにあわせる必要はないものの
焦る気持ちがありまして(ToT)