
コメント

むーみん
全然甘くないです!あたしも体調が悪く早めに休職から産休にそのまま入りました😊その時は同じように自分が甘い気がしたのですが、今思うと休職して正解!としか思いません😊お腹の赤ちゃんはママにしか守れないので自分の身体を大切にしてあげてください!

れいちん
私も急性期病棟で働いてた看護師です!
私はお腹の張りが治らず切迫早産と
ある日突然診断され、休職しました。
結局自宅安静となり復帰もできず
そのまま産休に入りましたよ。
周りの人がなんと言っていたのかは
知りませんが、そうするしかなかったので😂
甘いとは私は思いません!
つわりも人それぞれですし、
私もまあまあつわりも強い方で
死ぬ思いで仕事してたのでとても分かります😂
今は赤ちゃんとお母さんの体が1番です。
無事に出産できるように
休むべき時は休んでいいと思います。
私もこんなことで休んで迷惑かけてしまったと思っていましたが、逆に
休んでしまった方が病棟スタッフも気を遣わずにいいのではないでしょうか?
-
ママリっ子
確かに、中途半端に復帰して当日急に休んだり、体調崩して休憩室に入り浸り…の方が迷惑ですよね。
でも、今のわたしにはエゴかもしれませんがそっちの方が正しく見えるというか。
復帰なんて無理無理と、最初から白旗あげている自分のこと、すごく嫌いです。
調子のいい日は外出したりするんですが、休んでるくせにこんなことしていいのかなと思って、調子悪い日には、あぁ休んでる甲斐あったなってやけに満足気になるんです。
切迫になられた方に言う言葉では決してないんですが、「切迫だったら有無を言わさずこのまま休んでいられるのに…」と考えてしまう自分がいます。最低なのは承知です。悪阻は自分のペースでしかないから、復帰のタイミングは自分次第なのでこんなにも休職して、ましてやそのまま産休に入りたいと思ってる自分が甘ったれ以外の何にも例えられなくて辛いんです。
ごめんなさい、切迫になられた方にこんなことを…。- 10月24日
-
れいちん
確かにどんなにつわりがきつくても
働く看護師もいると思います。
確かに世間的にいえば
それが正しいのかもしれないです。
私も悩みましたが
つわりが酷くて切迫で休む前に
1週間師長に頼んでお休みを貰いました。
負けた気分でしたがつらさに耐えられず
そうするしかないと泣く泣くでした。
自分は弱いと思いましたよ。
だけど復帰しても
余計に周りに気を遣いストレスはたまる、
メンタルはやられる、気分が悪い、
貧血で倒れる、吐くの繰り返しでつらかったです。
別に甘ったれでいいじゃないですか。
甘ったれで何が悪いんですか。
開き直るのもアリかなと思います。
切迫になれば休むしかない、そう思われますよね。
でも私は自己管理できなかった、
切迫だから休むって負けた気分、
人手不足なのに周りに迷惑かける、
お腹の張りがあるだけなのにと
結局つわりと同じように考えました。
というかつわりよりタチが悪いんです。
元気で動けるはずのにお腹が張って痛いから動いちゃいけない。
自分は甘えてると、切迫の時でも思いました。
看護師のかたって、頑張る人が多いから、余計に甘えてると考えちゃうのかもですね。
なんだか何が言いたいのかまとまらずすいません(笑)
だけどあんまり考えすぎないでほしいなって思います。- 10月24日

めい
わたしは、切迫早産の診断を受けて自宅安静のあと、そのまま産休に入りました!
そして、つわりもキツくて何回かお休み貰いました!
スタッフ自体は「頑張り過ぎたのよー」とか、「今まで頑張った分ゆっくり休みなさい」と言われましたが、上司の事も気になり…つわりの時期も働いていたら、体重激減しましたΣ(-᷅_-᷄๑)
あとから、体重を増やしなさいと言われたので、つわりの時期もお休み貰えば良かったと思いました。
今まで、走って患者さん対応したり、誰よりも率先して勉強会したり、サービス残業したり、オペ入ったり…
妊娠して、周りの方が気を遣って下さるのが、はじめはなんだか寂しく感じました。
あー頼りにならないのかなぁ…と。。
当時は、妊娠の自覚、母になる自覚がまだまだ足りなかったんだと思います。
妊婦になって初めて、妊婦ってこんなにもキツくて、体も心も疲れる時もあるんだ!と思うと同時に妊娠ってスゴイ!胎動って神秘的!周りの方の優しさに感動!って思いました(^^)
全然甘えじゃないですよ(^^)
大丈夫です!
いま、辛い時期かもですが、無事にお産を迎えられるよう、願ってます‼︎
-
ママリっ子
悪阻でも勉強会、看護研究、委員会、オペに不穏に急変に…もうぐったりだった妊娠初期を思い出すと今も吐き気が出ます。笑
悪阻はまだ続いてるけど、ピークは過ぎてるんです。
切迫であれば有無を言わさず休職、となるんですが悪阻なので、復帰のタイミングはわたし次第なんですよね。
だからこそ、「復帰なんて無理無理。こんなしんどいのに責任取れないよ。」と復帰もしてないくせに白旗揚げてる自分が情けなく思います。
かといってフルタイム働けるかと言われれば、とてもそんな体力はないんですが…。
師長からは詰所で点滴つめたり薬剤の処理したりやれることやってくれたらいいからと言われましたが、それも立ち仕事…わたしスーパー一周回るので精一杯なんです(笑)
不安しかなくて。
なんで母親になるのに強くなれないのかなって、自分の弱さが身にしみて辛いです。。- 10月24日

pi
何も甘くないですよ😊✨
と私も言い聞かせてます( ´_ゝ`)笑
私は妊娠が分かった時点から
産休まで休む事になりそうです💦
妊娠してから色々問題発生で、
楽しいマタニティライフ🤰💓
とは無縁な感じです😱😱💦
なので、
すごいお気持ち分かります。
甘えじゃないか?と。。。
でも今は仕事する時じゃない!って思います。
赤ちゃんと自分の為に、
産休まで休みましょ^ ^✨
復帰してからまた頑張ればいいです!
-
ママリっ子
今は仕事するときじゃない!と割り切れる日と、自分甘いんじゃないか、、と思う日交互に来ませんか?笑
言い聞かせたはずなのに、すぐに心が揺らぎます😢
赤ちゃんのためにって思うのに、それも結局赤ちゃんのせいにして自分が楽なようにしてるだけじゃないかと、情けなくなります。- 10月24日
-
pi
わかります。笑
交互にくる日々です( ´_ゝ`)
でも、赤ちゃんがいるから!
っていうのは必然的です😊😊
っと、言い聞かせてます(*'ω'*)笑- 10月24日

おかぁちゃん
理学療法士してます。
全然、甘くないと思いますよ。
急性期は動くし本当に危ないと私は思っています。
今くらい自分の気持ちを大切に休んでもいいのではないでしょいか。
-
ママリっ子
ありがとうございます😊でも、それでも周りの妊婦ナースは働いてるんですよね。
自分だけこんなお休みもらってら罪悪感だらけです。- 10月24日
-
おかぁちゃん
そうですか、他人と自分を一緒にしない方がいいと思います。
- 10月24日
ママリっ子
そうだったんですね。確かに、この子を守れるのは私だけです。
でも、体調悪いから無理無理と最初から白旗を揚げている自分に嫌気がさします。
1回復帰して、切迫にでもなれば諦めはつくけど、わたしの悪阻って調子いい時と悪い時の波がかなりあるので、いい時はこんなんで休んでいいのかな…と罪悪感が。
調子悪いと逆に、休んでる意味あったなってホッとするんです。切迫だったらなんて、そんなこと考えるようになってわたし最低だなって思ってます。
むーみん
わかります。私も最初同じ気持ちでした。切迫とか、診断書で病院から休職して下さい。って言われないかな、なんて考えてた時ありました。私も悪阻が、調子いい時と悪い時の差が凄く、出勤しても調子悪くて早退し家に着くと何故か調子良くなったり…ただそーゆー時に限って自分って甘いな〜って感じることは多かったです。私も実はその時期同じように悩んでいてそんな時、母に体調悪いのは赤ちゃんがママに無理しないで休んでって言ってる証拠で、妊娠自体が奇跡なんだから体調悪くなるのは当たり前、お腹の赤ちゃんを守れるのはママだけ、産後は無理しなきゃいけないことばかりだから今はゆっくり休んで赤ちゃんの成長をみようって言われハッとしました。確かに今考えれば、その通りなんです。こんな時だからこそ早めの白旗は大事だと思います!