![MM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんについて、ミルクの量や授乳方法について悩んでいます。母乳とミルクのバランスや乳腺炎の影響で不安を感じており、助産院や病院のアドバイスが一貫しないため困っています。
生後1ヶ月半です。
ミルクどのくらいあげればいいのでしょうか?
乳腺炎になったので母乳寄りの混合のつもりでしたが、あんまり母乳出てないのかなと思い始めてきました。
乳腺炎になったのは2週間ほど前です。
母乳は1日10回ほど、ミルクは40〜60を3回ほど。
おっぱいが張りやすいのであまり長く寝ないようにミルク少なめにしてました。
おっぱい10分ずつあげて、寝落ちしてしまい、また1時間後にお腹空いてミルクあげるかんじです。(あんまりおっぱい出ないかな、というのと、自分が疲れてしまうのでミルクにしてます)そうなるとずっと赤ちゃんに授乳してる1日です。皆さんこんな感じなんでしょうか?😢
乳腺炎になったので母乳だけで頑張ってましたが、足らなかったからなのかうんちが6日出なかったことがあり、病院駆け込みました。そこでミルク足していいと言われてミルク足すようになりました。
どのようにあげるのがいいのか、病院、助産院によって言うことが違うので、もうわかりません😂
母乳にこだわりないので、張らなければ完ミでも全然いいです。初の子育てでわからないことだらけです。。
私は乳首とおっぱいが敏感な方らしく、同じくらいの月齢の友達に聞いても全然悩みを共有できなくて、私の方法が間違ってるんじゃないかと毎日不安です😭
- MM(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなこ
母乳のあとにミルクをすぐあげるなら40〜60くらいで大丈夫ですよ
それで寝て、3時間以内に起きるようなら粉なら10ずつ、キューブならずつ増やすといいですよ。
母乳あげて、時間たってからミルクだけをあげるなら100とかくらいから始めたらいいとおもいます。
これも先ほどと同様に足して行くといいです。
わたしも娘が産まれた時産院で最初足してもらってて
退院してからも寝不足が続くのがいやで混合にしてました。
夜や1ヵ月検診が終わって出かけたときなどミルクにしてました。
そしたら2ヵ月で生理再開して母乳の出が悪くなり、娘が嫌がって飲んでくれなくなったので、2ヵ月半で完ミに変えました。
哺乳瓶洗うのはめんどくさいですけど、母乳より全然楽です。
消化も母乳より腹持ちがいいので、
3ヶ月にはまとめて5時間くらい寝てくれるようになりました。
![一華♡②児mam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一華♡②児mam.
おっぱいが張りやすいのであれば
母乳あげて張って来ても起きないなら
搾乳しておいてそれを次の授乳で
あげたりしてみてはどうでしょうか?😊
-
MM
ありがとうございます!
やっぱり搾乳機ですかね😣
張りが治るか不安で最近使ってなかったです💦- 10月24日
![ミソル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミソル
初めまして。
私も乳腺炎に悩む一人です。
ギリギリならずに済んでいるのですが、いつも爆弾抱えている状況なので、週一で助産婦さんのところへ駆け込んでいます😅
母乳過多で乳腺炎になった訳ではないんですよね??
そしたら、乳腺の出口が全て開いていない可能性がありそうです。
なので赤ちゃんも足りないのかな??
母乳外来で助産婦さんのマッサージを受けたことはありますか⁉️
最初に少し手で搾乳してから授乳すると、柔らかくなって出やすくなりますよ🎵
あと、10分ずつではなく、5分ずつを2クールにすると、母乳がおっぱいの中で残りにくくなるって助産婦さんから教わりました。
そして、普段必要以上に触らない。
おっぱい、乳首が敏感な人は少し触れただけで『おっぱい作らなきゃ!』という反応を起こすようです。
私もお風呂でしばしば母乳が出ます。。。
断乳するにしても、乳腺炎に気を付けないといけないので、上手くいくといいですね☀️
あと、私は2時間半~3時間(昼間は4時間まで)の間隔で授乳していますが、今のところこれが一番いいリズムです。
赤ちゃんも真剣に吸ってくれるので🎵
少しでも悩みの軽減に繋がれば幸いです😉
-
MM
ありがとうございます!
乳腺炎とっても辛いです。メンタルめっちゃやられました😢
母乳過多なんですかね、、私もお風呂出ると滴りおちます😣でも赤ちゃんはそこまで増えてないので、過多ではないのかな。
おっぱいマッサージも受けたことあります!
ほんと、必要以上に触らない刺激しないのがいいなと思いました!赤ちゃんの泣き声聞いただけでじわ〜っと張り出します💦
2.5〜3時間持ってくれればいいんですけど、、、今のところ2時間くらいですかね😢何もできない〜〜(笑)- 10月24日
-
ミソル
先週いきなり乳管閉塞になり、おっぱい岩のようにガッチガチになりました😵
急遽産院でマッサージしてもらったのですが、『プチッ‼️』という音ともに噴水が。。。⛲
何かのショーを見てるかの如く。。。
でも、一気に楽になりました😆
そのまま放置してたら、完全高熱コースでした😅
本当に母親の体ってすごいですよね✨
私も息子近づけただけで乳頭がピリピリし出して母乳が出てきます❗
とにかく、赤ちゃんに吸ってもらうのが一番の解決法らしいのですが、頻回もダメだし悩むところです😅
赤ちゃんは女の子ですか??
だと吸う力も弱いみたいなので、すぐにお腹が空くのかもですね🐱
赤ちゃんとおっぱいのペースや相性が確率してくるのが、8週以降みたいなので、それまでは赤ちゃんとトレーニング授乳。。。って感じでしょうか???😅
私、断乳まで、ひたすら3時間おき授乳と助産師さんに言われてしまったので、仮眠人生の始まりです〰️😅(笑)- 10月29日
![しもみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しもみ
もうすぐ2ヶ月になる男の子です。
うちはミルク1回140mlあげてます!
お腹いっぱいになると口を閉じたまま開けなくなるので、母乳の後も多めに作って飲めるだけあげちゃってます!
ほぼミルクになってしまって母乳出なくなってきてしまいましたが(^^;;
だいたい3時間後にお腹空いて泣いてます(^^)
最近夜は5〜6時間くらいまとめて寝てくれてますよ♪
たくさん寝た後は140じゃ足りない事も…(;_;)
産後の入院中、母乳とミルク足りなかった様で脱水っぽくなってしまい
ウンチがチョコボール程度の大きさしか出なかったり、オムツに赤いのがついてたりして、看護師さんに相談したら、
足りないならミルク増やせば良いと教えてもらいました!
母には母乳の後のミルクは少し残るくらい多めに作ってあげなと教わりました!
-
MM
ありがとうございます!
140!あげたことない量でした💦ミルク寄りの混合ですか??
3時間空くの理想です!
夜は3〜4時間、たまに5時間くらい寝てくれる時もあり。母乳の量も変動してるってことですかね。
やっぱり母乳のあとはすこし多めでいいんですね😣- 10月24日
MM
ありがとうございます!
おっぱいが2時間くらいで張るのでミルク少なめにしてました💦なので3時間以内には起きてましたね、、、
もう完ミでもいいかなと思ってますが、二度と乳腺炎になりたくないという思いから断乳が怖くて😭
お金かかるし洗うの手間ですけど、腹持ちいいのは助かりますよね!
かなこ
おっぱいやめるときはガス抜きしたら大丈夫ですよ。
あたしめんどくさくてほとんど出てなかったのでやってないですが。
ググッたら出てきますよ。