※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みに
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが寝返りを覚えたばかりで、先輩ママさんにアドバイスを求めています。出産準備や育児のアドバイスをお願いしています。

あっという間に4ヶ月になり、先日寝返りをマスターしました。
先輩ママさん!助言をいただきたいです!

これからこうなるよ
あれやったほうがいいよ
やらないほうがいいよ
この瞬間撮っておけ!
これ便利!これ要らない!
これは困った、これ大丈夫
ああしておけばよかった
これ知ってたらいいよ
などなど…

出産準備などでもかなりお世話になりました😂
気軽に話せる先輩ママさんがあまりいないので、いろいろご経験を教えてください🙇

コメント

しまらむ

答えじゃなくてすみません💦
私もこれからなので参考にさせていただきたいです❗️

逆に質問で申し訳ないのですが、首すわりが先ですか?寝返りが先ですか?

  • みに

    みに

    気になりますよね😍
    うちはあんまり気にしてなくて、そこまでうつ伏せにしたりとかしなかったんで結構曖昧なんですが🤔突然狂ったように寝返りを練習しだして、寝返り打てたー!と思ったら首座ってない?って気づきました🤣🤣

    • 10月23日
いちご🍓いちご

寝返り嬉しいですよね☺️
どこまでも寝返りするようになるのでできるだけテーブルなどを隅に寄せておきましたよ🙌
あと、うちはそのくらいの時期にバンボを買いました‼️✨
5ヶ月頃から離乳食が始まるのでその練習として座らせてました\( *´ω`* )/

  • みに

    みに

    ベビーサークルやスペースみたいなのを作りましたか?それともお部屋に自由ですか??
    バンボ気になってるんですが、腰が座ってないのにお座りさせて大丈夫ですか?💦

    • 10月23日
  • いちご🍓いちご

    いちご🍓いちご

    うちは基本自由でした(笑)最初はプレイジムの周りをコロコロしてましたが、気がつくと部屋の端から端までコロコロしてましたよ😹

    バンボは確か首がすわったらいいはずです!! 長時間は無理ですが、30分くらいはおもちゃ持ちながら遊んだりしてましたよ☺️✨

    • 10月23日
  • みに

    みに

    すごい移動能力🤣🤣
    離乳食のときって床にバンボで座らせて食べさせましたか?テーブルにベビーチェアでしたか??

    • 10月23日
  • いちご🍓いちご

    いちご🍓いちご

    寝返り始めるとあっという間に移動するようになりますよ🤣🤣

    最初は床にバンボで食べさせてましたが、抜け出るようになってしまったので、今はハイローで食べさせてますがこれも抜け出します😰🌀笑

    • 10月23日
  • みに

    みに

    抜け出す?!それは予想外でした!
    ハイローの予定だったので驚きです😮ハイローって高さありますよね?!

    • 10月23日
  • いちご🍓いちご

    いちご🍓いちご

    私もビックリしました‼️😳
    高さありますが、うちの子は1歳になる前に自分で上り下り出来るようなってしまいました😭今は落ちると困るので1番下の床に近い状態にしてますが…肩ベルト付けてても2分で出ます😫💦脱出能力高すぎて泣けます😹💦笑

    • 10月23日
  • みに

    みに

    すごーーい😮!忍者!!
    身体能力抜群にいいですね!それは驚きますねー🤣💦
    そしたら同じテーブルでは食べれないですね🤔

    • 10月23日
  • いちご🍓いちご

    いちご🍓いちご

    あむさんのお子さんも忍者になる可能性があるので気をつけてください🤣笑
    なのでうちは食事の時間が別です💦
    追いかけ回さなきゃいけないので、ゆっくり食べれないので😰💦
    まぁこれはあと半年以上したら起こるかもしれないことなので、今は考えなくても大丈夫ですよ\( *´ω`* )/
    女の子の方が大人しく食べるような気もするので☺️✨

    • 10月23日
  • みに

    みに

    忍者を迎え撃つ心構えができました🤣(笑)
    ごはんの時間大変になりますね💦
    男の子は座る暇がないと聞きましたので応援してます😂😂

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

うちは寝返りマスターしてからの成長が早く、あっという間にハイハイやつかまり立ちを始めたのでお部屋の環境は整えといた方が良いと思います!
想像以上に荒らされます😅
あとは外食は赤ちゃんがまだあんまり動けない今がチャンスです!
最近じっとしててくれなくなりました😭
可愛かったのは、寝返りの時期限定でスーパーマンみたいなポーズをよくやっていたので、それは写真に撮っとくといいかもしれないですね♡

  • みに

    みに

    8ヶ月でつかまり立ちって早いですよね?!すごい😍👏
    サークル使ってますか??子供のスペースを作るか、触られたくないものを囲うか悩んでます🤔
    スーパーマン最近やるようになりました!撮っておきます😍と

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!つかまり立ちはわりと早いみたいです☺️
    でもお座りはまだあまり上手くないので、得意不得意があるんでしょうね〜🙃

    サークルは使ってないんですが、義実家で使ったところ泣いちゃいました😅
    なんとなく寂しいのか、不自由なのか?!
    でも家事をしてる時はあったら便利だなぁと毎日痛感してます😓
    せめてキッチンには来られないようにゲートは必要ですね💡

    スーパーマンやっぱりやりますよね😍
    貴重なショットになると思いますよ☺️

    • 10月23日
  • みに

    みに

    必ずしもマスターする順番がある訳じゃないんですね😮みんなと一緒がよかったんでしょうかね😍❤️
    ゲート今探してるんです😵物要りですね~(笑)
    掃除機かけるときとかどうされてますか?🤔

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マスターする順番は本当にバラバラみたいですね!
    ハイハイより先に歩き出す子もいるみたいですもんね😲
    掃除機かける時は違う部屋に娘を置いて(泣かないようにドアは開けっ放し)、急いでかけてます!
    掃除機大好きですぐに追いかけてくるんですけどね😅
    今は床を舐めちゃうんで、拭き掃除の方を重点的にやってます!

    • 10月23日
  • みに

    みに

    そんなに違うんですね😮!
    掃除機隙なんですね😍面白いのかなー?❤️
    舐めちゃうのは怖いですね😱💦クリーナーとか洗剤とか何か使ってますか?

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セスキの劇落ちくんっていう変な名前のスプレー知ってます?😅
    ドンキとかに売ってるんですけど💡
    ベビー用品にもOKって書いてあるので、それで床を拭いたりオモチャを拭いたりしてます。
    哺乳瓶とかはcombiの洗剤で洗ってますよ〜!

    • 10月23日
  • みに

    みに

    知ってます!口にいれても大丈夫なんですね😃チェックします!哺乳瓶の消毒っていつまでやりますか??おもちゃも最近なめるんですが毎日消毒したほうがいいですか?質問ばっかりですいません💦

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ☺️
    哺乳瓶の消毒は一歳まではやろうかなぁ…と思ってます!
    オモチャは毎日は消毒してないです。
    ちょっと目を離した隙に色々舐めたりしてますし、免疫もついていくのでそこまで神経質にならなくてもいいかなぁと。
    本当は哺乳瓶も6ヶ月位迄で良いってよく育児サイトとかに書いてありますね💦
    私は何となく気になって家では続けてますが、外出時などは省いてる時もあります💡

    • 10月24日
kkku

部屋の片付けです笑
ズリバイ始めたな〜と思ってたらあっという間につかまり立ち。今まで置いてて平気だった場所に物が置けない、片付ける暇がない!!
と焦ったので、のんびり物の位置の見直し始めておくと楽かと思います😂笑

  • みに

    みに

    みなさんお部屋で苦労されてるみたいですね😂カラーボックスをタンスがわりにいろいろ置いてるんですがそれも危なそうでね🤔片付ける暇がないというのはどんどん散らかされるってことでしようか??

    • 10月23日
  • kkku

    kkku

    私もカラーボックスを子供のタンスかわりにしてますが、引き出しあけて中から服をぽいぽい取り出されます笑
    動き回ると目が離せなくなるので、子供が起きてる間に大きな掃除とかできないなって感じです!子供が手に届くものがあれば散らかされるのもありますが、今は後追いもあってゆっくり掃除がなかなか難しいなと感じました💦

    • 10月24日
deleted user

寝返りマスターしてから一時期、
ミルク飲んだ後寝返りしてうつ伏せになり吐き戻しが増えました。

寝返り返りをするようになるとどこまでもコロコロ行ってしまうので危ないものは片付けて子供から離れる時は子供の周りをクッションで囲ってあまりコロコロ行かないようにしてました。

  • みに

    みに

    それならすぐ洗えるような敷物のほうがいいですね!😮
    寝返り返りしだしたら大変そうですね😅ちょっと目を離すのもハラハラですね💦

    • 10月23日
あそぱそまそ

全然先輩じゃないですが…
赤ちゃんが生活する場所の掃除はこまめにした方がいいです!
あと手にしたもの何でも口にいれるので、手の届く範囲に危険なものは置かないことですかね。
特に新しいことしてなくてもちょいちょい写真は撮ってます(笑)

  • みに

    みに

    先輩です😂子供の一ヶ月って大きいです😂掃除機とブラーバで拭き掃除は一日おき、シーツは毎日交換です🤔あそばまそさんはどこを意識して掃除されてますか??
    ケータイのフォルダ、子供だらけですよね🤣(笑)

    • 10月23日
  • あそぱそまそ

    あそぱそまそ

    息子が普段生活してるところの掃除と、布団のシーツ洗うのと布団の周辺を掃除するくらいです(笑)
    掃除があまり得意ではなくて…(笑)
    最近四つん這いの体勢になるので、そろそろハイハイするんじゃないかとそわそわしてます。

    • 10月23日
  • みに

    みに

    私もあまり得意になれないでいます😂わー!ハイハイ!すごいですね😍😍なんかどんどんできることが増えますね!

    • 10月23日
おっち0311

寝返りマスターおめでとうございます🤗
●首を持ち上げるようになると、よだれ多い子はダラダラなり始めます😂よだれ多い子はスタイ必須です🤔
●寝返りできるようになると、どこまでもゴロゴロ転がってどこそこ頭ぶつけるし、その後はハイハイ、つかまり立ち、と結構早いです😅部屋の中の環境を再度見直しすることをオススメします🙌「こんなところで…!」ということが何度もありました😂うちの子は、お座りから後ろにゴチっと倒れることが趣味なの?!ってくらい多かったので、背負うタイプの頭ガードが役に立ちました😅
●5ヶ月くらいから歯が生えてくるので、歯のない笑顔を今のうちに写真にたくさん収めるといいと思います😭笑
●離乳食始まるとブレンダーが便利です🙌
縦抱きできるようになると、世界が広がって前より表情が豊かになってくるので、笑顔の素敵な写真増えると思います🤗
とりあえず思いつくのはこれくらいですが、また思いついたら回答します😂

  • みに

    みに

    たくさんありがとうございます!
    よだれ驚きました(笑)よくあんなに出るのかと(笑)
    AmazonのCMで有名になったものですね😍歯が生えるまでもうすぐですか😮ブレンダー用意します!
    もしよかったら、「こんなところで…」というのは例えばどういうことでしたでしょうか?🤔💦

    • 10月23日
  • おっち0311

    おっち0311

    頭を打ち付けるのは、ベビーベッドの枠(ベビーベッドなのにものすごい勢いでぶつけておでこ真っ赤になってました😭)やテーブルの脚(角柱の脚だと危ないので円柱のものに変えました)、壁の角など家の中は意外と危険だらけだなぁと思いましたね😭寝返りも激しい(首を高く上げた状態から一気に頭から倒れこむ)のでジョイントマット敷きましたが、ジョイントマットの端までコロコロ行った後にフローリングで思いっきり頭から倒れこみゴチーンと行くことなんて日常茶飯事でした😅ハイハイするとテーブルの下に入り込んで、テーブルの裏の枠で頭ぶつけたり…。あと、なんで赤ちゃんって紐が好きなの?!っていうレベルで電源コードとか口に入れたりします😭🤔コードが見えて赤ちゃんの手が届くようなら、隠すか場所を変えることをオススメします🤔

    • 10月23日
  • みに

    みに

    ひゃー😱💦デンジャラスですねー😮💦脚も壁の角もありますしローテーブルも潜れます😅家中クッション貼らないといけないですね💦明日赤ちゃん目線でチェックします😨💦
    電源コードあります😓それも対策します!

    • 10月23日