
コメント

どん
ウチは約2週間慣らし保育がありました😄
復帰の日に合わせてだったので慣らし保育1週間の人もいましたよ!

Mie
私の保育園では4日のみ慣らしで最大半日です。😂
ですが私は個人的に2週間は慣らしとして預かってほしいとお願いしました。でもその期間は仕事に行き出してないので、最大半日時間しか預かってはくれません💦
-
Mama
そうなんですね💦
私も短くても2週間かなと思ってました!4日以降はいきなり1日ですか??- 10月23日

ままりん
1週間でした!うち一日は祝日でしたが🙌
-
Mama
短くても2週間かなーと思っていたのですが、思ったよりみなさん短くてびっくりです😂
- 10月23日
-
ままりん
うちはこちらから指定できました!
- 10月23日
-
Mama
そうなんですね😄
まずは面接で話し聞かないとわからないですね💦ありがとうございました!- 10月23日

あず
慣らし保育は月曜日から金曜日の5日間でした‼️4日目と5日目はほぼ1日でしたよ!
-
Mama
保育園によりけりみたいで拗ねて😄
ありがとうございます!- 10月23日
-
Mama
すみません!みたいですね!の間違いです😭
- 10月23日

(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
只今慣らし保育中です︎☺︎❤︎
10月から入ってまだお昼までの
お迎えです(´-ω-`)
-
Mama
ずいぶん長いですね!他の方のコメント見てたら、1週間くらいの方が多いなーと思っていたのですが…
いつから一日の予定ですか??- 10月23日
-
(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
それがまだかかるそうで(´-ω-`)
園がヤル気ないのかと思って
しまうほどで( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
仕事始まるので急がせてます(笑)- 10月23日
-
Mama
保育料払ってるからそれなりに頑張って欲しいですよね😭
- 10月23日
-
(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
ほんとにそれです(´•ω•̥`)
でも、金払ってるだろー!
とは口が裂けても言えないです😅
子供に何かされたら嫌ですし、、- 10月24日
-
Mama
そうですよね😭保育園によって慣らし期間もほんと違うみたいですね😭
市?の保育園は1ヶ月くらいするみたいです!知り合いに聞いたところ…- 10月24日

ハロルド
五月から預けていました。
GWの為、連休以降の月曜日から預けて1週間だけ、昼前のお迎えで昼寝前に連れて帰りましたよ。
翌週からは一日、預かってもらいました。
-
Mama
みなさん1.2週間の方が多いようですね😄
ありがとうございました!- 10月23日
Mama
復帰の期間に合わせるのも可能なんですね😄
できるだけ、子供に負担がかからないようにしたいなと思っています!
どん
復帰日に向けて慣らして行くしかないと思います😊
私は19日復帰だったのですが、2日が入園式で(1日は日曜でした)3日から慣らし保育で1時間半から始まって少しずつ伸ばして1週間たってやっと昼またぎになりましたが、復帰が早いおウチはどんどん時間を伸ばしていっていました。
子どもは1週間だとまだ泣いてる子も多かったと思います😂ウチは復帰前には泣かなくなってましたが😅
Mama
2週間くらいあれば大丈夫そうですね🙆♀️!
泣いてても、仕方なく1日お願いする感じなんですよね❔💦
どん
慣らし保育の期間は最終日でも9時から16時でしたが、復帰日からは泣こうが喚こうが朝と帰り決まった時間預ける感じですね😅
でも子どもは朝泣いてても保育士さんの抱っこやおんぶで泣きやみ、落ち着いて遊んでたりするようです😊
で、お迎えでママの顔見て思い出して泣く!みたいな感じです😂
ウチは復帰日(木曜)にさっそく発熱で午後から呼び出されたのでフル預かりにはならなかったし次の日も週明けも休みましたが😂
Mama
親が思ってる以上に子供は順応早いっていいますよね😄
子供よりも親が不安ですよね😂💦
慣れない環境で疲れが出ちゃったんですかね😭早く治るといいですね💦
どん
グッドアンサーありがとうございます😊
保育士さんはプロなので多少泣きわめこうが上手に落ち着かせてくれますし意外と順応しますね☺️
ウチはあっさりバイバイできたので拍子抜けでした(笑)
通い始めて既に感染症にかかった子がいて見事に伝染しました😂
ウチは4月入園で6月まではなんやかんやと発熱で休み多かったですが、今はだいぶ強くなってきましたよ✨
Mama
やっぱり、みなさん保育園の洗礼を受けるんですよね😭💦
うちも結構風邪引くタイプなので、11月入所だし、時期的にも心配です😭
どん
確かに先輩ママさんからは強くなってきてもやっぱり冬は風邪ひくって聞きました😂
軽い風邪なら強くなるために必要だとは思ってるんですけど冬はインフルエンザとかもあるし心配ですよね😭
気持ち面も身体面もゆっくり慣れていけたらいいですね✨
Mama
風邪や感染は環境的に仕方ないですもんね😭