
子育てで焦りと不安を感じています。息子のペースで見守りたいが、自閉症の可能性も不安です。焦らず子育てする方法を知りたいです。
最近子育てに不安だらけです、、、
同じ年の子はこれが出来てるのに
うちの息子は出来てないから焦って息子に覚えさせようと必死になってしまいます、、、
息子のペースでゆっくり見守ってあげたいのに。
一昨日くらいから「〇〇するー?」とか聞いても
首を横に振るのでイヤイヤ期かなって思ってるんですけど
色んな事を調べると自閉症かもしれないとか出ると
すごく不安になって泣いてばかりです。
皆さんは焦らずに子育てをどうゆうふうにしてますか?
- ひまわり(8歳)
コメント

プーさん大好き
子ども3人いますが、ホント、その子によって様々だなと感じています。どんなことが出来ずに気になりますか👀?

ママ
一歳6ヶ月で何何する?と聞いて首を振ったり意思表示できてますし、立派です!☺️
自閉症とか絶対考えすぎだと思いますよ!!
大人に置き換えてみたらいいですよ!
大人でも個人差と言うかもう人間各々みんなできることはバラッバラですよ🤣
-
ひまわり
そー言って頂けて少し安心出来ましたありがとうございます🙇- 10月23日

退会ユーザー
うちも周りの子が歩いてるのに、歩く気ないなぁと不安に思ってましたが、
ちょうど保育園に通い始めて先生方に「その子のペースだから全然きにすることないですよ!」と言われてからは色んなことが気にならなくなりました。
支援センターや保健センターなど、専門家の方に相談できる機会はありませんか??
沢山のお子さんをみてきた経験のある方とお話できると、安心できる部分もあるのでは✨
-
ひまわり
保健センターの方はちょっと無愛想なので
1度支援センターに行ってみます!
ありがとうございます🙇助かりました!- 10月23日

音
私は全くまわりの子は気にしませんし、気になりません!😄なので焦らず自分の子の成長を見守ってます😊
○○するー?と聞いて首を横にふるとか意思表示ができるようになってきて、それもまた1つの成長ですよね😊
-
ひまわり
ありがとうございます!
周りを気にしすぎてちゃんと意思表示出来てる事も成長なのに気づいてあげれてなかったです!
本当にありがとうございました!- 10月23日

アントーナ
横ではなく縦で比べてます😄横の同年代の子と比べないで、縦の生まれてから今まで成長したお子さんを比べるとすごい進歩してると思いませんか?
最初は自分で頭を動かす事すら出来なかったんですから😅
ちなみにうちの子は1歳半で発語無し、指差し無し、逆さバイバイもするし、手も繋げませんでしたよ~😓育児書通りじゃなさ過ぎてそれはそれは不安でしたが今ではごく普通の幼稚園児です。
男の子は普通の子でもネットとかで自閉症っぽいといわれるような特徴を持つ子が多い気がします!口数が少ない、自分の世界に没頭すると人の話が聞こえないなんてのは大人の男性でも多いですよね(笑)
ひまわり
コメントありがとうございます🙇
今心配なのが
来月に1歳6ヶ月の検診があるんですが
検診項目に「意味のある言葉は話しますか」とゆう項目があり
息子は、パパ、クック、ブーブー、コッコー、バイバイ、くらいしかまだ話せなくて
周りの子は結構話せてるので心配になってしまいました💦
プーさん大好き
うちも来月、1歳半検診です(^^)そんなに話せてるなんてすごいです!!!3人目なのに、バイバイ、まーす(いただきますって言ってるつもり(笑))、アンパンマン(何かとアンパンマンって言うので、意味はわかってない(笑))ぐらいですよー(笑)