
義実家との同居で1ヶ月がたちました。大分慣れてきましたがやはりまだ…
義実家との同居で1ヶ月がたちました。
大分慣れてきましたがやはりまだ気を使ってしまいます。
1つどうしても気に食わないことがあります。
それは食事です。
今義母とキッチンにたって料理作るのを
手伝ってるのですが明らかにわたしいなくても
むしろいないほうが作りやすいのでは?
と思うことがあったり料理の味付けが合わなかったり
(味付けは全て義母がしてます。私は主に下ごしらえなど。)メニューのバリエーションが少ない。
等の理由で一緒に食事を作るのが嫌なのと
世帯でご飯のメニューを分けて作りたいです。
ですが義母は一緒に住んでるから一緒のものを
作ればいいじゃないという考えですのでなかなか
バラバラにしたいと言い出しにくいです……。
ちなみに食費も入れてます。(何が食べたいかとは言ってないし欲しいものも言ってないです。)
旦那も義母の料理があまり好きではないらしく
いつもご飯食べてからコンビニへ何が食べ物を買いに
行ったりラーメン食べたりしてます。
そのお金は旦那の小遣いからでてますが、折角
食費払ってるのになんかもったいないなぁって
思います。どうにかして食事を
バラバラにしたいのですがなんと言い出せば良いのか……
なにかアドバイス欲しいです(´・ω・`)
- らむね(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も夏までずっとそんな感じでした💦
バリエーションも少なくあまり美味しくなかったので食費を全ての私が管理し作り始めました!
別々にしたいのは山々ですが同居させてもらっている身なので全て作っています。
結局全て作り出しても不満だらけですよ😅

いちご
若者と義両親世代の食べたいものや味付けも違うでしょうし、お子さんの離乳食始まったりしたら干渉されるのも疲れちゃいそうです😣
このまま一緒でも今後別々にするにしても冷蔵庫も共有だったら大変そうですね😭
怒らせない様入念に打ち合わせして、まずはご主人から言ってもらうのが1番かと思います!
-
らむね
既に疲れてます←w
冷蔵庫実は自室にひとつあるので
その辺は大丈夫そうなので別々
にしたいんですよね……。
旦那にもう一度相談します(´・ω・`)- 10月23日

ふる
キッチンが1つだと別々にするとこまかーい問題がいろいろ出てきそうな気がします💦
・ご飯作る時間が被らないように調整
・カレーなど煮込む必要がある場合、コンロひとつ占有しちゃう
・調理器具が使われててない!(ボウルやおたまやフライ返しなど)
・あのお皿使おうと思ってたのに義母さん使ってる!
あと自室に冷蔵庫あるの他の人のコメントでありますが、食材いちいち抱えてキッチンまでいって必要な調味料取りに行って、、想像するだけでご飯作りたくないです笑
義母さんと作るのが嫌な場合、らむねさんが全部作るのが一番義母さんから反感買わず、そしてらむねさんも料理しやすいのかなーと思いました🙋
もし、キッチン別であるような二世帯とかなら見当違いならコメントになってしまうのですみません💦
らむね
そうなんですね(´・ω・`)
うちのとこはみんなのぶん
作るとなると9人分になるので
それもそれで大変で……。
確かにそうですね(´・ω・`)