![あにゃごるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検診で稽留流産と診断され、手術が決まりました。悲しみに包まれており、同じ経験の方のアドバイスや支えが欲しいです。赤ちゃんを大切に思い、前向きに乗り越えたいです。
一昨日、病院に検診に行きましたが、9w過ぎているのに胎芽7mm心拍確認出来ず、稽留流産と診断されました。
3日後には手術になります。
診断された時からその日一日中はずっと泣いていて、それからも思い出す度に泣いてばかりな自分が嫌です。
過去に子宮外妊娠になったときは、あまり妊娠した実感がなかったのか、緊急手術で身体がつらくてそれどころじゃなかったのか、割と泣かずに気持ちを切り替えて乗り越えようと出来たのに、今回はどうしてもすぐに涙が出てきてしまいます。
でも、私のお腹にはまだ赤ちゃんが居るので、どうにか楽しい気持ちや笑ってる声を聴かせてあげて、すぐ帰ってきたいって思うようなママになりたいです。
と、書いてるそばから泣いてしまっていますが。。。
私はお腹の子に今何が出来るでしょうか?
同じような経験のある方で、悲しい気持ちを思い出させてしまうのも申し訳ないのですが、どうやって手術までの時間やその後乗り越えたのか、言える範囲で教えて頂けたら嬉しいです。
経験のない方でも、何か良い案があったら教えて頂きたいです。
まだ色々心が追いついていないため、勝手ではありますが、批判やマイナスな意見などは控えて頂きたいと思います。
すみませんが、よろしくお願いします。
- あにゃごるん(4歳8ヶ月)
コメント
![3mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3mama
私も初めての妊娠で稽留流産しました。お辛いですよね‥
私はなかなか受け入れられず、他の病気に行ったり、2週間待ってもらいましたが、診断は変わらず手術を受けました。
私も毎日泣いて、術後の方が酷く落ち込みました。1ヶ月ほど引きこもってしまいました。
子供が生まれるまで、周りの妊娠出産にも素直に喜べず、思い出しては泣いていました。
少し気持ちが落ち着いた頃に、水子供養に行きました。
身体も気持ちもゆっくりでいいので、自分のペースで、無理なさらないで下さいね。
![レッサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レッサー
お辛いですよね。
私は2度、稽流流産を経験してます。
私の場合は手術ではなく、自然排出だったので、ひたすら、その時がいつなのかわからない状態でした。
今はたくさん、たくさん泣いていいんですよ。私も外に出ることさえ出来なくなり、仕事も休みました。
少しの時間だったけど、お腹に来てくれてありがとう。。
当たり前がそうじゃないこと。
全てが奇跡的な事なんだと。
今ある幸せを大切にしなきゃいけないと、その命に学ばせてもらいました。
時間かかってもいいんです。。
沢山ご主人にも甘えてください。
そして、いつか、またその経験が自分の糧になる時がやって来ると思います。。
今はお身体、ご自愛下さい。
-
あにゃごるん
2度もお辛い経験されてる中、コメントしてくださって、本当にありがとうございます。
お返事が遅くなりました、すみません。
自然排出のほうが子宮に負担がかからないみたいですが、いつかわからない分不安ですね。
私も少し出血してきて、トイレに流しちゃわないかと不安になってました。
今の時間を大切に、ゆっくり受け入れて、たくさんのことを学ばせてもらえたことにも感謝します。
暖かいコメント本当にありがとうございます。- 10月25日
あにゃごるん
お辛い体験されてるのにコメントしてくださって、ありがとうございます。
お返事が遅くなりすみません。
やはり中々気持ちの整理つかないですよね。
私も少し落ち着いたら水子供養は行こうと思っています。
今は早く帰っておいでという気持ちを込めてみんなで千羽鶴を折ってみてます!
無理しない程度に前を向こうと思います。ありがとうございます。