
結婚式のお誘いと飛行機の予約について既に入籍している地元の友達が、…
結婚式のお誘いと飛行機の予約について
既に入籍している地元の友達が、来春結婚式を挙げると連絡がきました
式場を予約したタイミングでお知らせが来て、受付もお願いされました
もちろん喜んで行くねーと連絡しました
(招待状はまだです)
私が結婚して飛行機の距離に住んでいて、結婚式に参加するには飛行機で帰らなければなりませんが、今予約したら驚きの安さなんです!
できれば、今のうちに予約をしておきたいのですが、後になって友達が「飛行機手配するよー」と言ってこないか気になってます
友達はあまり飛行機に乗ることがないので、予約が早ければ早いほどやすこともあるということを知らないと思いますが、ご主人がすごく気の回る方のようなので、気にしてしまいます
ちなみに、私は身内だけで結婚式を挙げたので、友達は招待していませんし、足代が出ることは期待していません
仮に、天候の事情や災害などで式ができなくなっても、実家もあるので帰省も兼ねてますし、大切な友達の結婚式なので飛行機代は惜しくないんです
皆さんは、このような場合飛行機予約しますか?
友達に一言連絡して飛行機予約しますか?
なんとなーく「飛行機予約しなくちゃー」と連絡(グループライン有)しますか?
県外に引っ越して初めてお呼ばれなので、飛行機の距離の結婚式に出た方にお聞きしたいです
- オレンジさるぼぼ(8歳)
コメント

どきんちゃん。
予約して良いと思いますよ!
もし、飛行機予約するよって言われたら、結婚式挙げるって言われてすぐ予約しちゃった!って言えばいいと思います🙆🏻
ちなみに、お車代は最低限のマナーなのでもらえると思いますよ?

みぃ
私は千葉に住んでて
北海道の結婚式に参加しました
友達なので普通に
「飛行機やホテルってどうしたらいい?」って聞いちゃいました^ ^
結果はホテルは取ってくれる(お金も向こう持ち)
飛行機は自分ででした。
私も結婚式に新幹線使って来てくれた子居ましたがチケットはお願いして
お車代としてお金を渡しました😊この時も友達から普通に聞かれましたよ^_^
-
オレンジさるぼぼ
コメントありがとうございます(^^)
北海道素敵ですね(時期によりますが…)
そして、素敵です!
さらっと聞き合えるなんて!
聞いてみるタイミングを逃してしまった…w
私は同じ市内に住む親戚がメインだったので、往復のタクシーチケットを渡して、新幹線の距離の唯一の親友には、招待状を送る前に話しておいたので(シングルマザーでお金の心配はして欲しくなかったのもあり)新幹線とホテルのクーポンを前もって送りました
前もって足を手配したのはその親友とタクシーチケット2冊ぐらいだったのもあり、細かく確認とかできたので、沢山お友達呼ぶ方はどうなのかなとも気になってました(^^)- 10月23日

かも
今月結婚式で飛行機使いました。
招待状くる相場が1ヶ月半前らしく、招待状待ってから飛行機取ったらいつもの1.5倍の料金で、招待状前にとれば良かったと後悔しました💦💦
日にちと出欠が確実ならもう取るべきです!
結婚式付近の土日は、招待状来る1ヶ月前辺りではもう値段が高いか下手すると席が売り切れの可能性があります💦私は行きの飛行機がすでに満席手前でした💦
-
オレンジさるぼぼ
コメントありがとうございます
「もう取るべきです!」の一言がすごく説得力あります!
かもさん大変でしたね…
確かに、結婚式の予告もなく突然招待状が届いた結婚式に、シフトできた後で休みも代われず行けなかった時があります
おめでたいことなんですが、バタバタすることありますよね…
式の何日前から実家に引きこもろうか、どの航空会社(4社あるので)にするか、などなど今夜中に決めて、明日中には予約しようと思います- 10月23日
-
オレンジさるぼぼ
報告だけなんですが、今日チケット取りました(^^)
息子の分も席を取ろうと思って昨日問い合わせをして、昨夜出発の日を決めて、今日予約完了しました
1人5千円しなかったので、かもさんのアドバイスと早めに教えてくれた友達にも感謝です!- 10月25日
-
かも
無事チケット取れたみたいで良かったです!結婚式楽しんできてくださいね!
- 10月26日

オレンジさるぼぼ
ここでご回答くださった皆様、ご無沙汰でございます
今月無事結婚式に行ってきました
大好きなのは友達だったのもあり、ステキな時間を過ごせました
お車代は…いただきました!
2千円いただき、逆にモヤモヤでした(^_^;)
ホント大好きな友達だし、全然自腹で行くつもりでしたし、むしろお車代はないものだと思っていたので、もらっておきながらですが、ない方が潔かったです(^_^;)
式場から実家までのタクシー代でも足りないです…
とりあえず、最安の時期に飛行機を取っておいてよかったです(^_^;)
いろいろお話を聞かせてくれてありがとうございました
オレンジさるぼぼ
コメントありがとうございます(^^)
そうですね!
すぐ予約しちゃった!
でいいんですよね
あの時すぐ予約しておけば、今更うじうじママリしなくてもよかったわけですよね…(ささん。に出会えたので結果オーライ?)
お車代って最低限のマナーなんですね…
今までもらえないことの方が多かったので気にしないようにしていました(~_~;)
(自分の結婚式の時はタクシーチケットばら撒きましたがw)
どきんちゃん。
通常、遠方からくる方のホテルの手配や御車代を渡すのは最低限のマナーですよ!
もらわなかったんですか?!それはびっくり。笑
世の中そんな人も居るんですね、、笑
オレンジさるぼぼ
新幹線や高速バスではお車代もらったことがありません…
まぁそんなもんなのかなー不景気だしなんて思ってましたが、今思い出してみれば、そのような人達とは今ほとんど交流がありませんw
翌年の年賀状に結婚しました(ドヤッ)と、キラキラした年賀状を貰って以来消息不明の方々ばかりですw
仮に今回招待された友達からのお車代がなくても、私から疎遠にするようなことはないですが、社会人として、結婚した夫婦として、マナーある大人ではあって欲しいですよね…友達なので(お車代が欲しいわけではないですよ汗
どきんちゃん。
私も結婚式した際、交通手段関係なく遠方から来てくれた友達には少ないけど御車代渡しましたよ!
なかには新幹線の子もいました(笑)
冠婚葬祭での最低限のマナーは必要ですよね。
オレンジさるぼぼ
昔ホテルで働いてましたが、入社した頃は、結婚式のゲストの宿泊費は新郎新婦が支払いに来て、ゲストは朝ごはんまで食べて帰ってましたが、退職する頃は、ほぼゲスト負担、朝食も本人に聞いてください!って感じだったので、自分が招待された結婚式でお車代が出なくても時代のせいにしてましたw
今考えたら、ホテル代足代を別の場所で渡してるかもですが
お車代が欲しいわけではないですが(しつこいw)時間やお金を使ってお祝いしてくれる人への「気持ち」ですよね…
今日チケット取りました
自腹のつもりでいるので、息子の分も席取っちゃいました