
離乳食について相談です。食べるものが限られており、食感に敏感。手作りで食感を工夫する方法や、断乳時の離乳食摂取について悩んでいます。
いつもありがとうございます!離乳食のことで相談させてください!
離乳食、あまり食べません。
その中でも食べるものは、食パン 焼き海苔 人参スティック です。あとは赤ちゃん煎餅とたまごボーロです。
スプーンを嫌がり、お米のようなモチモチした食感も嫌、ジャガイモのような食感も嫌がります。
焼き海苔で巻いても食べません>_<
ホットケーキやおやきにしても、中がモチモチしてたりすると食べません。
手作りで赤ちゃん煎餅や食パンのような食感にするにはどうしたら良いのでしょうか?
また、離乳食があまり食べない状態で断乳するのはやはり良くないでしょうか?母乳をやめたら食べるのかなぁと少し悩んでいます。
- Aioo(7歳, 10歳)
コメント

シゲママ
もう母乳の栄養もなくなってくるので、離乳食をしっかり食べてもらわないといけないですね。
うちは、箸であげていますよ。
色々味付けしていますか?
果物を色々あげたり、ヨーグルトあげたり。
食べることが楽しいと思ってもらえるようにしないといけないですよね。
Aioo
そうですよね>_< 味付けをしたり、BFあげたりしてみたんですが、クチに持ってくと拒否しちゃうんです>_< クチに入れる前に、入れようとすると拒否。
なかなかうまくいきません>_<
箸は試したことなかったのでやってみます!