※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精の方法が途中で変わり、不安を感じている方がいます。変更理由は不明で、同じ経験の方がいらっしゃるか教えてください。

9月に体外受精の為に転院しました。最初はアンタゴニスト法と言われていたのに、途中でロング法に変更になりました。どの方法にも詳しいわけではありませんが、途中で変わった事が不安です(>_<)

看護師さんに何で変わったのか聴くと、『AMHが低いからかなぁ…あれ?でも高いね?先生の都合と未憂稀さんの仕事を考慮してかな?』と言われました。私の職場は理解があり、今しかないんだから全然休んでも大丈夫だよ、と言ってくれていて、診察の時にも言っているのですが…

途中で方法が変わった方、いらっしゃいますか?

コメント

うたこ

ホンモン値や、薬の効き具合にもよって変更になったりしますよ。
あまり心配しなくてもいいと思います☺

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね(>_<)心配せず、先生を信じて頑張りたいと思います!

    • 10月23日
ゆいママ

途中で変更になると不安になりますが、別に採卵が中止になった訳ではないですよね?
おそらく先生が現在の状況を見て、より妊娠率を高めるために判断したのだと思いますよ!

気になるようでしたら看護師ではなく
先生に直接聞いてみてはいかがでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    より妊娠率を高くする為とか、プラス思考が出来ずにいたので、気持ちが軽くなりました!
    今日説明会があるので、直接聞いてみます!ありがとうございました!

    • 10月23日
ママリ

排卵誘発方法が変更になりましたが、ちゃんと説明があり、納得した上で変更しました。
治療方法に納得いかなかったり、不安なまま受けない方が良いと思います。
一度、医師に確認してみてはいかがでしょう。
看護師さんに、治療の説明を医師に詳しく聞きたいとおっしゃってみたら、説明の機会を設けてくれると思います。

  • ママリ

    ママリ

    やはり不安なままは良く無いですよね…旦那もそう言ってました。
    今日説明会で納得できるように聞いてみたいと思います!

    • 10月23日