※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ringo
妊娠・出産

不妊治療クリニックで妊娠中ですが、エコーの説明が不十分で不安を感じています。患者側にモニターがないクリニックは多いのでしょうか。

不妊治療クリニックで体外受精を経て妊娠し6w0dです。

私が通ってる病院は、患者側にモニターなくて
モニター見せてもらえず
エコー写真をあとからもらうだけです。

5w0dの時は赤ちゃんの袋ありますよー!だけで
こちらからエコー写真もらえないですか??
と聞いたらやっともらえた感じです。

今日は6w0dで心拍も聞けるかな?
と思いドキドキで受診したら、先生が今日は5週
ですね!と間違えられて、赤ちゃん大きくなってますよー!
だけで終わりそうだったので、心拍は
聞けないですか??とこちらから聞いて
まだ5週ですよね?と言われたので6週です!
と答えたら、あー!見ますね!小さいので
薄ら見えますよ!だけでエコー写真もらって
終わり。
モニター患者側にないので、エコー
見ながら説明もなく赤ちゃんここですね!と
写真をもらうときに一言教えてくれて終わり。


ここで不妊治療して授かれたので感謝は
してますが、、なんだか授かれてからの
対応が悪く、40分近くかけて通い診察して
安心したいのになんだかモヤモヤ😶‍🌫️して
終わりました。

上の子のとき通っていた産婦人科も患者側に
モニターありでしっかり説明してもらえて
いたので、、

患者側にモニターなしのところもけっこう
あるんでしょうか??

コメント

mayuna

経腹エコーだとモニター見れますが、経膣エコーのうちはカーテンの向こう側にモニターあるので、見せてくれないというか、物理的に見せられない場合が多いと思います!

私も1人目の病院は、経膣の時はモニター見せてくれなくて、エコー検査終わってから、診察室のパソコンで画像見せられて説明されてエコー写真わたされましたよ!

逆に2人目以降の病院は、経膣エコーでもモニター見せてくれる病院でしたが、エコー写真はくれない病院でした💦

経腹エコーになってからモニターに打つる画像をスマホで写真撮らせて貰えましたが、経膣エコーのうちは、こっちは寝てまた開いてるので物理的に写真撮れないので、初期の頃のエコーはなんにも残ってないです😭

  • mayuna

    mayuna

    ちなみに2人目以降の病院も患者側にはモニターなくて、カーテンめくられてモニター見せられる感じでした💦

    • 4月7日
  • ringo

    ringo

    経膣エコーで、カーテン側に先生がいてモニターがある感じです。

    妊娠後、診察はなく内診室で話すだけで、エコー写真をカーテン側から渡される感じでした。

    いろんな病院があるのですね!!

    今度の診察のときはダメ元でカーテンめくられても良いのでモニター見でも良いか聞いてみようと思います。

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

不妊治療クリニックだからですかね?
患者の精神的負担を考えてモニター見せないのかな?と💦

  • ringo

    ringo

    そうゆう方針なのかもしれないですが、前言ってた不妊治療クリニックも患者側からもモニター見えたので
    少し不満に思ってしまいました!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

卵黄嚢は位置をずらしたらあると思います◎
卵黄嚢あって赤ちゃん見えない(見えるほど育ってない)とかはありますが、赤ちゃん見えて心拍見えて卵黄嚢がないという逆はないと思います(^o^)
見えないと不安になりますよね汗 カーテンあっても声かけて了承したら開けて見せてくれるとこも多いですが、、、少し説明が少なそうですね〜😢
もっと気持ちわかってほしいですね😅

  • ringo

    ringo

    ありがとうございます!
    見えないと実感がわかず不安になりました💦
    色々説明が抜けてるので、もう少し
    説明してもらえたら安心して通えるのですが😭9wまでは通わなければならないので、次カーテン開けて見えるか聞いてみようと思います^ ^

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画面少し見たいです✨って勇気出して言ってみたら見せてもらえますよね、きっと(^o^)

    • 4月7日
  • ringo

    ringo

    そうですね^^勇気出して言ってみます!

    • 4月7日