![たそまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子が急に夜1人で眠れなくなり、私の隣でないと泣き、旦那の隣では寝ず。娘を添い乳しているため大変で、息子が嫉妬しているのか、赤ちゃん返りなのか心配です。
1歳5ヶ月の息子と2ヶ月の娘がいるのですが、
昨日から急に息子が夜1人で眠れなくなりました…。
それまでは、私の隣じゃなくても
旦那の隣で寝れていたのに、
昨日今日と、私のお腹の上や
私のどこかに触れていないと泣いて、
旦那では全く寝ずに、ギャン泣きで私のところに来てしまいます…😥
娘をいつも添い乳して寝かせているので、
息子も、となるととても大変です。
かと言って、旦那じゃ泣きやまないし…
まだまだ娘はどうしてもミルクや抱っこが多い時期なので、
息子は嫉妬しているのでしょうか?
赤ちゃん返りってやつなのでしょうか?
- たそまる(6歳, 7歳)
![kit7110](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kit7110
うちも寝る時パパ嫌!という時期ありましたよ!
赤ちゃん返りかもしれないですね(^^)
うちの場合はパパと寝るのは週末しかなく、もともと平日は私と寝ていたのですが、添い乳しながら上の子に、想像や思いつくお話や歌を聞かせて、子供は背中やお腹を触りながら寝ていました!
そのうちにパパ嫌期も落ち着きました
コメント