![natumikan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月から始めた離乳食、進め方は個人差があります。食べるペースに合わせて進めても良いですが、胃に負担がかかる可能性もあるので、徐々に移行するのが良いでしょう。
離乳食についてです。
生後6ヶ月ぴったりに離乳食はじめました。
よく本などには
5〜6ヶ月が、ゴックン期
7〜8ヶ月は、モグモグ期
とありますよね。
6ヶ月からスタートしたら、8ヶ月からモグモグ期という感じの進め方でいいんですかね( ̄▽ ̄;)?
その子によって違うとは思うんですが、
ウチの子は割と食べでくれる方だと思います。
食べるなら進めるペースを早めてもいいのでしょうか?
やはり胃に負担がかかるから、8ヶ月から徐々に移行していったほうがいいのでしょうか?
- natumikan(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![にゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゃん
うちは6ヶ月なる少し前に始めましたが、目安は1ヶ月遅れですすめてます!
ゴックン期後半あたりから、徐々にペーストの中にみじん切り混ぜたりして移行していきました😊
無理のない程度なら様子見つつ少しくらい早めても良いと思います!
私はトロットロの十倍がゆ作れず、最初から粒混ぜがゆでした😂
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
多少早めてもいいと思いますよ😃
ただ、量的に増えればやはり消化は大変ですし、咀嚼もある程度は段階を踏まえた練習が必要なので、様子見ながら、吐いたり丸飲みしたりしてなければ進める、みたいな感じでいいかなてあ思います。
-
natumikan
ありがとうございます!
今はまだ丸飲みっぽいですが💦
徐々に移行しようと思います😊- 10月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
5ヶ月半ではじめて7ヶ月少し前からみじん切り食べさせてました😂
このへんは量というより形態だと思うので嫌がらず食べてくれて、下痢などなければ大丈夫なのかなーと思ってました💦それからも順調なペースで進んでます😊
-
natumikan
ありがとうございます!
徐々に移行しようと思います😊- 10月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今食べれてて進みが良いのなら、7ヶ月中盤〜後半くらいから徐々にもぐもぐできるおかずを1品入れたり、いつものおかずにみじん切り少し混ぜたりして、食べれるかとか便の状態とか様子見て進めていいと思いますよー!👌
-
natumikan
ありがとうございます!
徐々に移行しようと思います😊- 10月23日
natumikan
ありがとうございます😊
徐々にやってみようと思います!
お粥は意外と粒粒でも大丈夫ですよね。