コメント
みーそ
食形態変えてみてはどうでしょう?(*ˊᵕˋ*)
離乳食全然進まない子、
周りにたくさんいますが、
お粥も固めにしたら食べたとか、
バナナやBFなら食べたとか聞きますよ😊👌🏻
7ヶ月なら食材も増えますし、
すこーし味つけしてみたり、、
うちも単品では食べなくても、
煮物みたいに一緒に煮込む、炊き込みお粥にしたら食べたりすることありました!
まずは食事が楽しいってことを伝える感じで😃
少しでも食べれたら拍手する、褒めるとか(゚ν゚)
のん
もう少し硬くしてあげると食べるようになるかも知れませんよ😊
あとは
-
あ
ありがとうございます🙇🏼♀️
食感なども少し変えてみようかなと思います💦
もう少しがんばります😣- 10月22日
はるmam
私の子も離乳食スタートから7ヶ月くらいまで全然食べてくれなくてあげても泣いてばっかりで私もせっかく作ったのに悲しくて悲しくて…💦笑
でも9ヶ月の今になってやっとたくさん食べてくれるようになりました😳👍
まだミルクや母乳を飲んでるうちは焦らずにでもいいと思います!うちの息子は母乳が大好きだったので諦めて母乳あげてましたwちなみにバナナなら大好物だったのでとりあえずバナナ食べさせたりしてました!
-
あ
ありがとうございます🙇🏼♀️
そうですね😭もったいない…ってなります😭😭笑
好物なものがわからないので、できるだけ色んなもの食べさせているのですが、まだ微妙な感じで😣
早く好物が見つかってほしいです😔😔- 10月22日
さっち
もりもり食べてもおかしくないって言うのは一旦置いておきましょう😆
食べなくて普通ですよー!
食べなくても座っただけで凄い!
口に含んだら凄い!
から始めて、1歳くらいになれば自然と食べるようになります😆
息子も全く食べず、私は粘ったりしてましたが、そんな必要は全くありませんでした😅
楽しい雰囲気だけ伝わればよかったみたいです🌸
10ヶ月過ぎたら急に食べるようになりました😆まだまだ少ないですけどw
その子その子の成長なので、焦らずゆっくりで大丈夫ですよ☺️
-
あ
ありがとうございます😔
ゆっくりでいいんですね😣
母にも普通はこれぐらい食べれるのにあんたがきちんとできてないからと言われた事もあって不安でした😭
のんびりと食べなかったら、仕方ない!と諦めてまた次の日がんばります😌- 10月22日
-
さっち
お母さんは先輩ですけど、何年前の子育て!多分忘れちゃってることもたくさんあるはずです😆
気にせず、ruさんなりに子どもの離乳食のペースを捉えてあげましょう✨
本当に食べてくれずストックはほぼ捨ててました 笑
辛かったですが、私の子どもの個性を受け入れるのも私しかできないなぁ。と😅
お互い頑張りましょうねー😆💦- 10月23日
もちこ
食パンとかもたせてみたらどうでしょうか!
最近その手をやりはじめたら食べるのに興味が出てきたみたいで、くれくれモードに突入しました!
-
あ
ありがとうございます🙇🏼♀️
持たせてみるという発送はなかったですね…
何か持たせてみるというのもやってみます😨- 10月22日
-
もちこ
食パン小さくちぎって、持たせて食べさせてました!
そこから一気に食べる量増えました😅- 10月22日
みーそ
悩むなと言われても悩むかもしれませんが、
大きくなっても離乳食食べてる人はまずいませんので、
きなーーがに、見守りましょう!
遊んだらスパッと切り上げちゃいましょう🎶
あとはママパパが楽しく食事するを見せるとか!
あ
ありがとうございます🙇🏼♀️
レシピも調べてみます😭
食べてくれなくてお皿も遊んでひっくり返されたので少し腹たったり😭笑
仕方ないんですが😭
気長にやってみます😭😭
みーそ
わたしも何度もイライラしてきました(´×ω×`)
作ったものだと尚更イラッときちゃいますよね~😂
今は手づかみ食べにハマってる息子ですが
遊び食べも始まってよくお焼きを放り投げていますよ😂!
クックパットにも離乳食たくさん載ってますので参考にしてみてください✨
あ
そうですね😣😣
難しいです😭
ありがとうございます(^^♪
色々調べてみます💦