

退会ユーザー
首が座るまでベビーバス使ってました!

はなまま
ベビーバスをキッチンシンクに
入れてそこにお湯を入れて
お風呂入れてました😋
お風呂にたくさん慣れてから
一緒に入るようにしましたよ!

Saa
ベビーバスで入れてました🤔
産まれてから、つい最近までベビーバスでした😅

退会ユーザー
1ヶ月の頃はベビーバスで入れてました😊

ぴろたん
うちの子は生まれた時で4キロ近くあり、1ヶ月なる頃には5キロ越えでベビーバスがちっちゃくて使えなくなったので、
1ヶ月頃から一緒に入ってます😆
風呂椅子に座って膝に寝かせるようにして
入ってますよー!

はじめてのママリ🔰
洗うときは、自分の太ももに赤ちゃんをのせて洗っていました😃沐浴より洗いやすいなと思いました😃
湯船に浸かるときは向き合って抱っこです。
体を密着させるから赤ちゃんも安心するかもしれませんよ😅
泣きわめかれたら大変ですよね💦試してみてやり易い方法を見つけたら良いと思います😌

いる
今から寒くなって、
私もハダカでうろうろすると
風邪をひくので
子供がベビーバスに入らなくなるまでベビーバスでいこうと思ってます😊
お風呂の横でベビーバスで身体を洗って最後にお風呂につけて
出してます😅😊

あにー
未だにベビーバスです(^^;;
お父さんが遅いので中々大変なので昼間に入れてます☆
1ヶ月検診で先生が大人とお風呂入れるよって言われたらOKです!
でもそろそろ寒くなるので一緒に大きいお風呂の方が赤ちゃんの身体も温まるかと思います☆わたしもそろそろ一緒に入る練習しようと思います(^-^)

まあ
ベビーバスで入れてます😌
上の子は 3ヶ月くらいまでは
ベビーバスでした!
下の子もその予定です👶
私の出産した病院では
1ヶ月はベビーバスでお湯に慣れて、
大人の湯船に入るのは
生後1ヶ月すぎてからにしてねって
言ってましたよ!
泣き喚いちゃうんですね💦
赤ちゃんにとって 熱いとか ぬるいとか
ないですかね?
大きい湯船より、ベビーバスの方が
お湯の温度も 調節しやすいですよ😌

のん
沐浴が苦手で毎度毎度あたふたしてしまって、これじゃダメだと思い試行錯誤の結果、お風呂マットに肌着を逆に着せた状態(背中部分がお腹にくるようにして袖を通す)の赤ちゃんを寝かせて、寒くならないようにお湯をかけながら洗ってます🙋♀️
お母さんの両手が空くので、何かあった時にすぐ対応出来るのでオススメです😊!
ベビーバスにお湯をためて、桶ですくってお湯をかけても、シャワーで直接でも大丈夫です🙆♀️
バスチェアは高いし、お風呂マットでも1000円とかしますが、ダイソーの大きいジョインマット×2でも代用でき、216円で済みますよ!笑
私は自分の家ではお風呂マット、実家ではジョインマットを使ってます🙋♀️

ゆみ
1ヵ月検診後から一緒に入っています!
家族に協力してもらってですが
私が先にはいり髪や体を洗ってお風呂に浸かる。
スッポンポンの息子を連れてきてもらう。
湯を張った洗面器でお尻を洗う。
椅子に座った状態で膝の上に息子を仰向けに乗せ、シャンプーする。
スキナベーブをいれた浴槽に一緒にジャポン。
首周りを流して、スイマーバ装着。
ぷかぷか。
手のひらや体全体をマッサージするようになでる。
ゆっくりあがり外で待機中の家族に息子をきゃっちしてもらう。
私もあがり、バスタオルを巻息子のお風呂上がりケアをする。
と言った感じです!
スキナベーブは沐浴の余りがたくさんあったので使い切るために贅沢にも大きいお風呂にいれちゃってました~
スキナベーブなくなったら、シャンプー後ボディソープで洗ってから湯に浸かるようになると思います!
コメント