![ブタ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8週の妊婦がつわりで苦しい。職場はマタハラ禁止で休みが取りやすいが、所属長に「休んでも大丈夫」と言われ、必要とされていないと感じて落ち込む。ホルモンの影響か不安。同じ経験をした人いますか?
もうすぐ妊娠8週の妊婦です。
つわりが辛くなってきたので、少し早いですが先日職場に妊娠を報告しました。
私が働いている会社のスタッフは女性が大半を占めており、最近「マタハラ」についての規約ができたそうで『妊娠による体調不良等で申請された欠勤•早退は無条件に認める』との事。
私の所属部署は中高生のお子さんがいるようなママばかりなので、皆さん「少しでも辛かったら言うんだよ!」「つわりは赤ちゃんからの"休め"サインなんだよ!」と優しく声をかけてくださり、本当にいい会社•いい先輩に恵まれたなぁ…と思っています。
が、
所属長に「私さんが休んでも仕事は何とでもなるから辛かったら休みなよ!」と言われてしまい、私はいなくてもいいんだ…とモヤモヤしてしまいました。
きっと所属長も私を気遣って言ってくれた言葉なんだと思うんです。でも必要とされていないような気がして落ち込んでしまいました。
当然私が1人いなくても、優秀な先輩たちは軽々カバーして下さると思います。でも…(T_T)
こんな事で落ち込んでしまうのもホルモンのせいでしょうか?
皆さんもこんな経験ありますか?
- ブタ子(5歳8ヶ月)
コメント
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
私は逆に、替えがきかない仕事だったので、キツかったです。
上司にも、体調悪くなったら困るので、替えの人を…と言った所、体調悪くならなければ良いじゃん。と言われ…。
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
妊娠おめでとうございます!
気持ちすごく分かりますよぉ〜💦私は8週の時はすでにつわりが激しくあって、間も無く休職をしなければならなくなりました😭そこから3ヶ月間休職中で、今は妊娠18週になります。11月から復帰するのですが、つわりがこんなに長くなるとは全く考えてもいなくて💦9月の中頃でしょうか、まだまだつわりがあって、働くなんて考えられない頃、職場に用があり電話したところ、上司から「もう産むまで休んでも良いよ〜!」と、冗談まじりに言われたことがあって…その時は本当に落ち込みました💦上司は気をつかってくれた言葉なんだと思うのですが、私は早く復帰したい気持ちだったので一人で落ち込んじゃいましたね笑
でも、つわりも少しおさまってきて、動けるようになってからはこのまたとない休日を満喫するしかない!と、考え、復帰までゆったり過ごすぞ!って感じです✨👍🏻今では感謝してありがたくお休みしております!
お休みできる職場は本当にありがたいですよ!😊✨
-
ブタ子
ありがとうございます✨
「休んでもいいよ」と言われても、何となく休むのが申し訳ない気がしていましたが、気兼ねなく休ませてもらおうと思います(´▽`)- 10月23日
![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こま
何も理由がなくても落ち込むくらいなので少し気になることでも一気にやる気がなくなったり落ち込んだりしますよね。。。
でも、仕事は他の人が代わりにできるけどお母さんはブタ子さんだけだから大事にしてあげてねって意味だと私は思います😄
何かあってからでは遅いですし、そんな優しい方には少しくらい甘えてもいい気がします!!
妊婦は病気じゃないとか言われますが出産してる方なら辛さ分かってくれるので安心ですね😄
体調気をつけてくださいね👶🏻✨
-
ブタ子
ありがとうございます✨
「お母さんは私だけ」がとても心に響きました。
誰かに任せられる仕事は任せて、私は赤ちゃん最優先で行こうと思います!- 10月23日
![サーチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サーチ
私の働いてるところもほとんど女性です。子持ちの方はほとんどいませんでした。
周りの先輩方は妊娠したことがない方ばかりだったのでつわりがどれだけ辛いのか分かってはくれませんでしたが「辛かったら休んでね」と言ってくれたので毎日のように数分休みを貰ったりしていました。
いい会社に入ったなーと思いましたが、
日が経つにつれて店長に「休みたい時休んでいいからね!1人いなくてもなるようになるから!」とか、休んでねとは言ってくれるものの、自分が「少し辛いので座ってていいですか」と許可をとっても「これやっといて2階に運んどいてちょうだい」など、次々座って作業が出来ないような仕事も頼まれるようになりました。
今では切迫早産で自宅安静中です💧
『やっぱり自分は役に立ってないな』などすごい思うこともありましたが今だけだと思うようにしてます!「仕事に戻ったらもっと働こう!!」と思うようにしてます!!
ホルモンのバランスが崩れるのもありいつもより情緒不安定になりますが一緒に頑張りましょう!!
-
ブタ子
ありがとうございます✨
みんなに甘えてさせてもらって、休ませてもらえる時はありがたく休ませてもらおうと思います(´▽`)- 10月23日
![ふぇっふぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぇっふぇ
絶対にその人でないといけない仕事って、それこそ育児くらいじゃないかなあと思います😊
きっとほかにも探せばありますが、少ないと思います。
仕事は本当になんとでもなります。でも、赤ちゃんはママであるブタ子さんを必要としていますよ☺💕
-
ブタ子
ありがとうございます✨
本当におっしゃる通りだな…と思いました。
仕事は人に任せられるけど、お母ちゃんは私しかできませんもんね!
頑張ります!ありがとうございます✨- 10月23日
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
私も同じような言葉を何度も言われましたよ~!!
私も最初は少しショックを受けました😂でも9週頃~つわりで早退や欠勤することもあり、気兼ねなく休めたので今思えば本当に有難い言葉だなと思いました!
休みたくても休みづらい職場が多いなか、本当に恵まれてるなと実感しました😢💓
そして私がいなくても、仕事は確かにどうにでもなっていました(笑)なので今はお腹の赤ちゃん最優先で考えましょ~🎵
-
ブタ子
ありがとうございます✨
これからは赤ちゃん優先で、仕事に復帰してから恩返しを頑張ることにします♪- 10月23日
![ミックスナッツ🥜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミックスナッツ🥜
私も同じ8週目です🤰
私の職場も早上がりにされたりします。職場の人達はきっと仕事が回らない、人手が足りないとかよりもブタ子さんの体のことブタ子さんのお腹にいる赤ちゃんの事を第一に思っているからその言動をするんだと思います!👌🏻☺️
私も自分が働かなきゃ!!!!っていう性格でしたが、赤ちゃんのことを第一に考えるようになりました👶🏻
だから無理しないでください☺️❤︎
ブタ子
ありがとうございます✨
替えがきく仕事な分、皆さんに甘えさせてもらうことにします(´▽`)