![3人のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私はいつも結婚式の時は着物をきていきます!子供は普通に落ち着いた色のドレスにしていますが西松屋などにも結婚式に着ていけそうな子供のドレスあると思います😊
実弟で家族ででるなら10万くらいですかね😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘さんはドレス+ボレロ、息子さんはベビー用のフォーマルなお洋服。
ご主人は礼服、あなたはドレスか留袖ですね。
ドレスの方がラクですが、ドレスでよいか否かはあなたのご両親に判断してもらいましょう。
お子さん二人にも食事が出ると思うので、10万円包みましょう。
私も9月に実妹の結婚式(東京)に参列しました。そして地元は福島県です。
-
3人のママリ
コメントありがとうございます✨
子供たちの服も私たちの服も白黒紺が常識ですよね?
どこで買うのが良いのか…
同じ福島ですか✨奇遇ですね^^*- 10月22日
-
退会ユーザー
厳しいお家柄ですと白黒紺などの色をチョイスすべきですが、そうでないなら白以外の華やかな色でも可だと思います。
実際、私は妹の式では上の子には赤色、下の子には紫色のドレスを着せました。
私はボルドーのドレスを着ました。
私のドレスはマルイなどで購入しましたが、子どもたちのドレスはネットで買いました。- 10月22日
![YY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YY
お子様2人の分も何かしら用意してくれるのだとしたら、15万は包むかなー、、、
夫婦2人の出席で10万が常識かな?と思うので子供の分と姉だからということで私なら15万かな!
-
YY
洋服はネットでそろえちゃいます!
- 10月22日
-
YY
あ!親族として出席するので、旦那さんはブラックスーツ着用ですよー!
おしゃれなスーツ着ないように気をつけてくださいね(^◇^;)
もちろん、どんな式をするのか?にもよるんですけど、、、- 10月22日
-
3人のママリ
コメントありがとうございます✨
ちなみに私たちの式の時は弟には包んでもらってないです💦
衣装についてはありがとうございます✨
留袖も着てみたいけど、レンタルとかなると面倒なのかな…- 10月22日
-
YY
弟さんが出席した時は弟さんは独身だったのですよね?だとしたら払わないと思いますよ。
今回のてちぴっぴさんのお子さんの立場ですから、、、ご両親のご祝儀の中に含まれてるって感じの解釈かな。
なので、弟さんが包まなくても普通だと思います。地域柄とかがない限りは、、、
留袖を着るなら着付けとか、レンタルとか親族の分なら式場で手配してくれる場所が多いと思いますよ!弟さんに式場で頼んだらいくらになるかきいてみるといいかと思います。
式場は割高ですけど楽ですよ- 10月22日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私は着物は自前ですがレンタルでもいいかもしれないですね😊
そうですね✨紺のドレスにしました!でもそれだと寂しいのでくつ下は白の短めのレースとかにしました😃
結婚式っていがいと難しいですよね😱どこまでしていいかとか・・・
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
結婚式場で働いてました。
見てきた中で多いご親族の服装は4歳女の子でフラワーガール、ベールガールなど挙式で役割を担う子だとミニドレスが多いです。役割がない子だと入園式卒園式みたいなフォーマルが多いですね。男の子はほぼ100パーセントフォーマルベビー服みたいな感じです。
買う場所だと、子供服は着る機会が少ない&お食事で汚れるので西松屋やbirthdayとかがいいと思います。
女の子のドレスはネットの花びらがスカートに入ってる物をよく目にしました。
大人は特別目立ちすぎなければどんな格好でも大丈夫だと思います。
男性は無難なのはブラックスーツですが、おしゃれスーツでも派手なネクタイをしなければ大丈夫だと思います。男性の親族さんの服装をそこまでまじまじと見る人はいないと思うので気にしすぎなくて大丈夫です!
てちぴっぴさんの実弟さん、との事で理想は留袖ですが小さいお子さんもいて抱っこする場面もあると思うので膝下のシンプルなドレスが良いのかな…っと思います。
いくら包むかは家族それぞれなので何とも言えないですが、私なら15万ぐらいかな…子供メニューの値段が大体3000円で高くて5000円ぐらい、ドリンク飲み放題で1人3500円、大人の料理が11000円~15000円ぐらい、引き出物が8000円前後、その他テーブル装花コーディネート代なのでマイナスにならない程度で渡します。
お祝いの額が分からなくて悩まれるならお母さんへご相談されるのも良いかと思います💓
画像はとても多く見たご親族のドレスを載せておきます!ご参考にされてください💓
3人のママリ
コメントありがとうございます✨
着物は式場でレンタルですか?
落ち着いた色とはやはり白黒紺とかですかね?