※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
子育て・グッズ

子供の行動に悩んでいます。病院で相談するべきか不安です。

しんどいのでキツイ言葉はやめてください。
自分が子供に大怪我を負わせそうで怖いです。
朝から長男が次男にちょっかいかけて起こし、パジャマを脱いで振り回し、唾を飛ばし、弟に手を出し、物を投げ、思い通りにいかなければ嘘泣きで泣き叫び、ご飯食べても30分後には食べないくせにご飯ご飯とうるさい。ドンドンドンドン走り回り、台所にしてある柵を何度も壊し、棚に登ろうとして棚を倒したり、とにかく「やめて」と言ってるのに何度も何度も同じ事を繰り返します。
公園に行っても砂を投げたり。
普通じゃないですよね??

そんな事でイライラするの?と思われることも多分ありますがもう寝てるとき以外可愛いとも思えなくて、弟に絵本を投げてる時も叩いてる時も、どう教えればこの子が分かるのかな?考えていると頭の片隅で「絵本を同じように投げつければ…」「思いっきり殴れば…」など、大怪我をさせそうな考えが浮かんできます。
両親も義両親も仕事しているし旦那も仕事が忙しく預かってもらうのは難しいですし、一時保育もいっぱいです。
誰に相談しても「今はそういう時期だから」「男の子だから」「見守るしかない」「言い続けるしかない」。
そんな事とっくに分かってます。
この子がどんなに悪魔か、どうせみんなわからんないでしょ。外では比較的お利口さんだもんな。
今も柵倒して掃除機引っ張り出してきてドンドンドンドン床にぶつけてる。障害なのかな?違うって言われたけど、やめてって言っても聞かないなんておかしいよ。
「この子が居なくなればどうなるのかな」って考えてる自分も怖いです。
私が病院に行けばイライラしなくなるでしょうか?
でも病院に行って相談したら子供はどうなるんでしょう。施設に行ってしまったり…。
こんなんで3人目も育てれるのか怖いです。

コメント

空色のーと

うーん…私は、保健師さんなどに相談した方がいいような気がしますが😥

2歳って、確かに男の子なら多少は暴れん坊な子もいると思います。でも、長男さんは私の知ってる2歳の子よりも少し度が過ぎてるような…

  • ひな

    ひな

    そうですよね、酷いですよね?
    でも相談しても「この子は今も私たちの話聞いてるし、よく話しかけてくれるし、良い子だよ」と言われて。

    • 10月22日
れい

うちの上の子は4歳ですが、少し手のかかる子供だな…ってずっと思ってたけど、まだ2歳、3歳、4歳だからって考えてたけど、私も疲れて辛くなってきたので、発達センターの人に連絡して、今度、児童相談所で発達検査してもらうことになりました。ほんと、疲れますよね…。私も、早く寝てくれって毎日思ってます…。朝が来るのが怖いです。早く相談しとけば良かったなって感じてます💦
来年、発達支援所へ通所する予定です~😱

  • れい

    れい

    私は心療内科に通って睡眠薬とうつ剤飲んでます😱

    • 10月22日
  • ひな

    ひな

    私も一度連絡してみようとおもいます。れいさんは夜もねれないくらいだったんですか?💦

    • 10月22日
  • れい

    れい

    相談して少しでもお母さんが楽になること願ってます。

    私は過労で倒れて、それから眠れなくなり、睡眠薬に頼るようになりました😢四年前からです~💦

    • 10月22日
  • れい

    れい

    4歳でもあまり話せずコミュニケーションが取れず苦労してます😢

    • 10月22日
ひまわり

ウチの上の子も同じように酷かったです。弟を殴る蹴るで、私もひなさんのように、思いっきり叩けば分かるかな?って、ここだけの話叩いたこともあります。
発達障害を何度も疑いました。
検診のときにも聞きましたが、賢い子ですよ。って言われて、、、
幼稚園に入ってからだいぶ落ち着きました☆
今も他の子に比べると手が掛かるなーとおもいますが、前に比べるとすごく楽になりました。
ひなさんのお子さんも、今すごくすごく大変だと気持ち分かります。
でも数年後にはきっと楽になっていると思うので、もう少しの辛抱です。
どうか、自分を責めないでくださいね。