
コメント

退会ユーザー
太ももの上に仰向けで寝かせて洗ってます😊

キューピー
3ヶ月の首すわり前からバスチェア使ってお風呂入れてましたよ😊!沐浴キツイですよね😂💦
私も1人で入れる時が多いので助かってます😊!
湯船の蓋をして、その上にバスチェア置いて座らせて待っててもらって先に自分が洗って次に👶洗って湯船浸かってって感じでしてましたよ😊💖
-
キューピー
このアップリカのバスチェアです💓
- 10月22日
-
HS
なるほどですね!!バスチェアがやっぱり必要ですね😂💦私も沐浴は卒業してそんな感じで入れられるように頑張ります😭💓
- 10月22日
-
HS
これ気になってましたー!!購入検討します♡
- 10月22日
-
キューピー
沐浴だと、だんだん重たくなってくるので片腕がしんどいですよね😂
うちもほとんど私が入れるので、このバスチェアに助けられてます😊💓
一緒にお風呂も入れるので赤ちゃん1人にしなくていいから安心ですしね😊!
是非検討してみてください☺️💕- 10月22日

みつ
わかります😂
私は沐浴用のありますが結局洗面の
所でお湯ためて入れてます🙊
お風呂は旦那が休みの時に入れるか
たまに実母が一緒にいれてくれます🙌
-
HS
手伝ってもらえると助かりますよね😭💓一人だと大変です💦
- 10月22日

退会ユーザー
リッチェルの膨らますものではない、2ヶ月から使えるバスチェアーを使っています。お風呂場で待たせられるので寒くないし、寝返りなどで動きだしても近くに居るので安心です😉
離乳食の時の椅子、後追いが酷くなったらキッチンやトイレの前に置く椅子としても使っているので買って良かったです💪
-
HS
そうなんですね😳✨
ちょっと調べてみます💓- 10月22日

りこ
私は2ヶ月目から、これ使って
洗ってました😄
一人で入れるときはとりあえず
赤ちゃんを洗ってそのあとスイマーバつけて
お風呂の中に浮かせてました😁
そして、目離さず見ながらバタバタ自分が
洗って一緒に入ってました❤
-
HS
こんなのあるんですね😳💦
やっぱり一緒に入る方がいいですよね😂💓- 10月22日
-
りこ
少し写真と形は違いますが
西松屋にありましたよ😄- 10月22日

リリー
前まではオムツ1枚にして
バウンサーに乗せて脱衣場で待たせていましたが
寒くなってきたので最近バスチェアを買いました🙌
まず先に湯船に一緒に入って体を温めてから娘を先に洗い、
その後バスチェアに座らせて自分を慌ただしく洗ってます😅
上がってからはタオルを敷いておいたバウンサーに乗せて
娘をササッと拭いてタオルで包んでから
自分を雑に拭き、パンツだけはいたらバスローブ羽織って娘に服着せて…ってしてます😅
これから寒くなって自分が風邪ひかないか心配なので気をつけなきゃなーと思ってます💦
-
HS
私もこれから寒くなるのでどうしようかと思っていました😭💦
バスチェアやっぱり必要ですね!!待ってる間は良い子にしてますか?😂
私も沐浴はそろそろ卒業して一緒に入るようにしたいと思ってます😭💓- 10月22日
-
リリー
うちは3,980で生まれたので、ベビーバスが小さくて
入れてるこっちがキツかったので早々に一緒にお風呂に入ってました😁💦
今のところなんとか大人しく待ってくれていますよ!
でもどうしても夕方はグズグズしがちなので
できるだけ機嫌の良いタイミンで入れるようにしてます🙌
いれたあとバタバタですが、一緒にがんばりましょ〜!😂- 10月22日
HS
わ!そんな方法もあるんですね😳💦