
毒親の影響で不機嫌な日々。子供と楽しいが、旦那に不満。毒親の影響感じる。
毒親に育てられた実感がある方で、今の子育てで同じようには育てないぞ。と思いながらも、出て来る母親と似てる部分って感じる事ないですか?
私はあります。子供に直接的にはまだ何かと言うわけではないですが、例えば私の母親はいつも不機嫌でした。自分は子供ながらに今日のお母さんの機嫌はどうかな…と言うことを主に考えて幼少期を過ごしました。母親が機嫌がいい日は、何故機嫌がいいのかは分からないながらも、そういう日は安心した思い出があります。
今、私も日々不機嫌です。子供と居 遊んでる時は楽しくしていますが、そこに旦那が来ると話したくもなく全く無言になります。旦那に不満がいっぱいありますがきっとこの私は、あの毒親の影響だろうなと感じることがよくあります。こうはなるまいと思ってたのに…
- うーし(8歳)
コメント

退会ユーザー
あります。
うちは実父がDVで、そうはなるまいと思いますが、いくら言ってもやめないときに、おでこや手をパチンとして、ハッとします。。。

ママリ
ありますね、、、。ほんとに親みたいになりたくないって思っていたのに実際は似すぎる部分がありすぎて😞
今でも悩まされます。あいつらのせい、どうして私が、もっと普通の親に育てられてたらって毎日思います。子供が生まれてから尚更憎しみが大きくなって自分でもどう対処したらわからないです。親の姿をみて育って同じ事をしてしまう自分が心底嫌です…😞
-
うーし
コメントありがとうございます。
ほんとその通りです。私も20代の頃、なんでこんな生き辛いのかなぁと思ってから、その原因が親だと分かり、その後色々と出会う出来事で感じる生き辛さの根源が自分の幼少期のせいだと分かり、絶対こんな想いは子供にはさせないぞって思ってます。が、やっぱり気づくと不機嫌になってたり(子供に向けてじゃないですが)、そんな自分像さが本当嫌なんですよね。
私の母親は自分が毒親だということには気づかずに私を育てたので、まだ気づいている私は多少改善の余地はあると思いますが、それでと母親と似た部分を自分が感じると、はぁ…という気持ちになっちゃいますねぇ。- 10月22日

退会ユーザー
わかります!!
でも、こうなるまい!って決めて、出来る部分があれば◎じゃないですかね??
そこに気持ちを持っていくと、うーしさんがもっと辛くて自分を縛ることになる気がします。
悔しくて悲しくて周りが羨ましいけど、うーしさんはうーしさんでしかないし、毒親に育てられても気をつけられる部分をしてるなら大丈夫ですよ。
もしかしたらお子さんは、うーしさんが気をつけている部分のおかげでうーしさんが幼少期に体感した気持ちがかなり薄くなるかもしれないし、そもそも全く考えずに育ってくれるかもしれませんし!
頑張ってる背中って意外とみてる気がします。
どうかご自分を責めないでください💦
-
うーし
コメントありがとうございます。
まぁそうなんですけどねえ。。
なかなかそれも出来ないというか…
旦那の非協力的かつ、キレると暴れる性質で頼りにならない人っぷりに、ほんと同じ場所にいると話したくないんですよね。なので子供がそこに居ても何も話さなくしてしまいますし。
きっと私が色々気づいてる分、私の幼少期の頃よりは正常に育つとは思いますが、ほんとにこの性格で失ってきた事も多いので、精神的の部分では本当に健康的に育って欲しいと思ってます。- 10月22日
-
退会ユーザー
そうですよね、それができたらしてますよね💦
私も毒親に気付くまでに色々なものを失いまくり、30過ぎてやっと家庭を持てました。娘といて、めちゃくちゃ不安で、旦那が使えないので、男はバカだとは知っていたのに毎日毎日腹立ってきます。
ただ、なんていうか、なるようにしかならないのかな、と色々な意味で諦めて生きてます。でも、それは悪いことではないと思うんです。…息抜き、できてますか?
私は昼間にコーヒーを飲む一瞬がめちゃくちゃホッとします。YouTube見ながらダラダラしてます。時間がないときは寝る前にとにかくお笑いの動画みてます。
こんなことやっても何の解決にもなりませんが、解決しようとせず、時間に流されてます。
うーしさん、大変な毎日で苦しいけど、時間は過ぎるし、自己嫌悪になりつつもなるようになりますよ🙂- 10月23日
-
うーし
私もそうです!
毒親だと気づくまで、またその影響を自分が受けて生活に支障が出ているのに気づいた時には色々失ってました。
息抜きなかなか難しいですねぇ。ほんと働きながら子育てしてちゃんと息抜きもできてる方とか尊敬します!!
心に余裕がなくなると笑顔がなくなっていきますもんね。
うちの旦那も使えないので、何するにも私で、ほんと心に余裕が欲しいです 笑
母親の前でちゃんとしてなくちゃいけないと思いながら生活していたので、常に気を張る事が癖になっているので、意識的にもダラける事をしていきたいです。笑
貴重な意見をありがとうございました!- 10月28日

あーちゃん
自分を責めないで下さい!
お母さんとあなたは全然違うと思いますよ!
大丈夫です☺️
私も同じように悩んでいます。
だけど、今のダメだったな〜と思った時は「ママさっきは怒っててごめんね」等と声かけるようにしてます。
私たちだって人間なので、不機嫌になることくらいあります。
仕方ないと思います。
だけど、母親みたいにそのままにせず後からフォローすればちゃんと子供に伝わるかなと思って接しています✨
完璧は無理だけど、フォローすれば絶対大丈夫です🙆♀️←これ自分にも言い聞かせています…笑
お互い幸せになりましょうね💕
-
うーし
コメントありがとうございます。
はい、きっと私が気づいてる分、私のようには育たないと思います。
が、家庭を明るくしたいのに旦那へのイラつきで不機嫌になってしまう所は変えたいんですよね…
子供には怒ったりはしてないですし、ただただ不機嫌でいる自分が、昔の不機嫌に台所に立つ母親の後ろ姿と被りすぎて…
分かりやすく何に怒ってるんだよとかそういう事なら子供もいつか理解すると思いますが、意味が分からなく、母親が不機嫌な姿を見て育てたくはないと思うと、どうにかしたいなぁと思っちゃってます。- 10月22日

退会ユーザー
ありますね😣
もっと話を聞いてあげたいのに聞いてあげられる余裕がないときがあります😫
-
うーし
コメントありがとうございます!
余裕があるのとないのとでかなり変わってきますよね。
もっと気持ちに余裕を持って生活していきたいですっ
貴重な意見をありがとうございました!- 10月28日
うーし
コメントありがとうございます。
DVでしたかぁ… 辛い経験をされたんですね。。
何も考えずにいるより、こうはなるまいと考えられるくらいだからまだマシかもですが、それでもやっぱり気にしちゃいますよね。。
私もこうありたいっていう自分像が分かっていながら出来ない自分が嫌になったりもしますが、そう思っていてもなお出来ないので、嫌になってきます。ほんとこの毒親気質は私の代で断ち切りたいです!
退会ユーザー
私が出来る限り堪えて、娘にはそんな思いをさせないと同時に娘にもそのような子育ての仕方にさせないように、頑張りたいと思います😭
父より母を見習いたいのに、残念ながら子どもに対しても旦那に対しても父そっくりで…嫌になります😢
うーし
何も考えないのと、考えて子育てしているのとではちゃんと意味があるとか分かっていてもつい出ちゃうと自己嫌悪になりますよね…わかりますっ
私も頑張ります!
貴重な意見ありがとうございました!