
産後の家事が大変で、身体を休める時間がないです。このままだと身体に負担がかかるでしょうか?同じ経験の方、教えてください。
産後の家事について。
産後3週目になりました。訳あって里帰りはしてません。
もちろん夫の手助けもありますが平日の日中は私1人。
食事はほぼ出来合いのもので済ませますが洗濯や哺乳瓶などを洗ったりの水仕事はやらなきゃいけないし、洗濯物を干すのに重いものを持ったり階段の上り下りをしたり立ちっぱなしだったり。。。
産後は身体を出来るだけ休めてと言いますが、退院してから日中は殆ど身体を休める暇なんてありません。
これだとやっぱりしばらくしてから身体にガタが来てしまいますか??
同じような経験のある方教えてください😣
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

♡コキンちゃん♡
産後7年なりましたが、歳を感じることはありますがガタがきた~とは、感じてません∑(°□°)!!
歳いってからしんどい思いするよ!と周りには言われましたね...
いくつくらいの事なんですかね😂
毎日お疲れ様です!

みさと
更年期が酷くなるってよく聞きます😅
わたしも似たような状況でしたが、腰周りが全く戻らず腰痛に悩まされる毎日です😭
-
はじめてのママリ
腰も背中も痛いしきついです😵早く整体行きたい…
- 10月22日

ゆうき
里帰りしてません。母が一週間きてくれましたが、母親の分も含めて、3食、洗濯、掃除してました。もちろん夫の手助けもありましたが、今よりも産後の方がバリバリ動いてました…そのせいか、口内ヘルペスと角膜ヘルペスになり、産後に痔になり悪化し、病院通いをしいられました…涙。
なので、ガタは必ずきます。お気をつけて下さい!ゆっくり休んだ方が良いです!!
-
はじめてのママリ
なかなか休めませんが、隙を見つけて休むしか無いですね😵
- 10月22日

くら
私も里帰りしませんでした。
今が1番寝不足で辛い時期ですよね。
洗濯や哺乳瓶洗う程度なら通常生活へ戻るためのリハビリだと思うといいと思います。
動かなすぎると筋力特に足腰が弱ってくるので家で適度に動く事をオススメします。長男の時に子供が体重増えてきた頃に腰を痛めたりしました。
四男の母乳が退院してからしばらく1時間半から2時間間隔で、生後二週間目から三週間目が特に寝不足が辛かったです。
私も寝たいのでに夜にミルク足して、朝日浴びたりなどリズムを作れれば楽になるかなと今やってます。
隙をみてからだ休めて下さい!!
-
はじめてのママリ
やっと寝てくれて、家事をささっと終わらせて、少し横になろうと思うと起きちゃう赤ちゃん😂なかなか休めませんよね💦リズムが整ってくれると少しは休めるかな😵それまではバタバタな毎日ですね😅
- 10月22日
はじめてのママリ
年いってから大変だよーと言われてもやらなきゃいけないことはたくさんあるし、なかなか休めませんよね💦
♡コキンちゃん♡
そーなんですよねぇ...
誰かを頼れない状況の人は仕方ないですもんね😭
寝てるうちに家の事済ませたいし、寝てるからって一緒に昼寝も出来ませんよね!笑