
コメント

みみ
レンタルが導入されてから出産はしてないのですが、先週まで切迫で青梅総合病院に入院してました。
レンタルしてる方いましたが産婦人科病棟はほとんどの方が自前のパジャマでしたよ😊でもレンタルだと洗濯する手間がないのは楽そうだなと思いましたし、そのぶん荷物も少なくてすむんだなと思ったらレンタルもありだなと思います!

ふちゃ
まだ出産してないのですが、青梅総合で出産予定です😳
わたしは2セット〜4セット持ち込む予定です😌
足りないようだったら借りようかな〜って感じです!
入院時はみなさんパジャマだと思うので、特に目立つとかはないんじゃないかな?と思います!
-
にぼし
回答ありがとうございます。
足りないようだったら借りる!←よく考えたら、申し込み用紙を提出されたその日からご利用いただけます…って事は、後からでもレンタル出来るって事ですもんね。
すっかり頭から抜け落ちてました😅
洗濯と服の配達は任せろと言っている夫が高確率で洗濯忘れそうなので、足りないようだったらレンタルの方向で考えてみます!- 10月22日
-
ふちゃ
ちょっとわかりづらい表記ではありますが、きっと後からレンタルもできるって事ですよね😳
汚れてしまって替えがない〜って時すぐ借りられるようだったら助かりますもんね!- 10月22日
-
にぼし
衣類の交換は週3回となりますって表記があるので、どのみち自前のパジャマも持っていく方が安心かもしれませんね。
結構、産後の悪露とかで予想外に汚れちゃったりしますし…😅- 10月22日
-
ふちゃ
たしかに…平均的な入院で済めば三回でも丁度良さそうですが長くなると足りないかもですし、やはりいくつか持っていくのが良さそうですね😣💦
産後汚れる不安大きいですよね…- 10月22日
-
にぼし
他の方の過去投稿などをみると、帝王切開は9日入院とあったので、今のうちに多目に夜用ナプキンとパジャマ買っておくことにします💦
安産になるといいですね😄- 10月22日
-
ふちゃ
ちょっとこわいですよね!わたしも買っておこうと思います😖
そうですね!にぼしさんも元気に赤ちゃんが生まれますように😌✨- 10月22日
にぼし
回答ありがとうございます。
以前はレンタル導入されてなかったんですね!
入院・産後用兼ねて、夜中の授乳に備えて暖かいのを買うのも良いかもしれませんね…
夫が忘れず洗濯してくれるか不安なので、多目に枚数買って持ち込む事も考えてみます!
みみ
長女を出産したときにはレンタルの説明されなかったので全部持っていきました💦確かお金かかると思いましたが病院でも洗濯はできましたよ😄
にぼし
入院日数分と考えると、全部持ちはなかなかつらいですね😅
院内で洗濯出来るのは嬉しいですね!
予定帝王切開なので、あの痛みの中で洗濯抱えて歩ける余力があるかはわかりませんが、いざという時はそこを使うのも良さそうですね😊
みみ
帝王切開だと一週間くらい入院ですよね?でしたら借りたほうが楽ですかね😊✨
にぼし
過去投稿で9日入院との文を見たのと、入院用冊子でレンタルの衣類交換は週3回との文を見たので
両方使うつもりで行こうかな…と、皆さんの回答を見て、考えを固め始めました✨
入院中の話、とても参考になりました。ありがとうございます😄