※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児のママ🙋‍♀️💋
子育て・グッズ

上の子を預ける不安について相談です。口移しのリスクも考えられ、不安があります。

2人目3人目って出産する方に質問なんですけど
上の子を義理の親や両親に預けるの不安じゃないですか⁇
言っててももし口移しなんてされたらと考えると
なかなか作れません😔

コメント

deleted user

私の家族には普段からよく預けているので不安はないですが義母とかには絶対無理です😵
考えただけでゾワっとする笑

deleted user

夕飯をゆっくり食べるために旦那と出かけて娘を親に預けたんですけど
娘が頭から離れなくて地獄でした

義理家はいい人なんですけど育て方が違いますし 娘が涙ながすまで抱っこしない義母 腰?膝が悪いので義祖母は抱っこしないんですけど ガミガミぐちぐちはいうので嫌です

  • deleted user

    退会ユーザー

    両親は預けれるんですけど義家はわたしがいなきゃ嫌です😱

    • 10月22日
ぴーすけ

不安です!なので預けません😂
どっちも仕事してるし、うちの両親は父が耳遠くて危ないし母は料理できないし(かわいい孫が来ても、ほんとにレトルトとか冷食しか出しません。ずーっと働いてるんで主婦スキルが恐ろしく低いです)
義母はなんか頭おかしいから無理です←
2人目のお産のときに義母に手伝いをお願いしちゃったんですが、ストレスたまりまくりで懲りました。

なので日中は保育園預けてて、夕方〜旦那の帰宅時間まではワンオペです!
それ以降は旦那に丸投げです。
しんどいときは産後ヘルパーさんに頼もうと思ってます♡

deleted user

不安だったので子連れ入院にしましたよ。
でも出産当日は一緒に泊まれないという病院のルールだったので、出産当日だけは義実家に預けました。短時間も預けたことなかったので、本当に初でした。別に変なことする人たちじゃないのでいいんですけど、娘と離れることが嫌でしたね💦心配でした!

とーま

実母は普段から、箸やスプーンを子供と共有しないようにしてくれてますし、安心して預けられますが、義母には絶対無理です😂

ママリ

両親は不安は不安ですがいざとなったら全然預けられます!
義両親は絶対いやです!!

deleted user

義両親が嫌とかでは無いんですけど
預けるとなると
やはり実家(母親)を頼りますね😅

なんか安心して預けられます(笑)

ぷぷぷ

私はどっちにも全然預けられます😃泣いてないかなーとか寂しいなーはありますが、、、

ミッチー

私は全然預けられます😃
義母はいろいろしちゃいけないこととか聞いてくれるので。
産後2ヶ月頃から、短時間ちょこちょこ預けていて、子供も慣れてるのもあります。

ゴロゴロするの好き❤

うちは義母と同居してるので、どちらにも預けられますが、どちらかというと義母のほうが安心です

今も息子にご飯食べさせて貰ってますが毎回グラムまで計ってると思います(自分の食事も計ってカロリー計算してる)

厄介なのは実父ですねー
可愛がってくれるし、遊んでくれて孫は皆じいじが好きですが、それこそ箸の共有とか食べさせて欲しくないものまで与えそうです