※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コアラ♪
子育て・グッズ

10ヶ月の子どもが離乳食を食べるのが苦労しています。モグモグせずに丸飲みしているため、心配しています。他の子どもは手づかみ食べをしているが、自分の子どもはまだできず、焦りや悲しみを感じています。歯の生え方も気になります。同じ経験のある方、いつ頃改善されましたか?

10ヶ月の子を育てています。
この時期の離乳食は一般的にはカミカミ期のようなのですが、毎回モグモグせずに、おそらく舌で潰して丸飲みしているみたいです。「モグモグしてね」と毎回ジェスチャーなり声掛けはしてますが、全くそうする気配がありません。

BFは未だに7ヶ月のものを食べてます。少しお湯を足してドロドロにしないとえずく事もあります。先程作ったお夕食も、3分の2位食べたところで何かにつっかかったらしく、戻してしまいました。
えずく事なく食べれる事もあれば、吐いてしまうこともあり…作ったものを全て吐かれると、どうしてモグモグしてくれないのかとイライラしてしまって…😣

10ヶ月半になる今、他のお子さん達の中には手づかみでおやき等食べてたりする子もいるみたいですが、うちの子は絶対えずいて無理だと思います。茹でた野菜のスティックで練習とかもよく聞きますが、これも喉に詰まらせそうで恐くてできません。
モグモグできる日かいったいいつ来るのかと思うと本当に本当に辛いです😭

ちなみに歯が生え始めたのが9ヶ月になる少し前で、今は下の歯2本目がもう少しで出揃いそうな感じで、上の歯はまだ生えてません。それも影響あるのでしょうか…。初めての子育てなので関連があるのかよく分かりません。

同じように10ヶ月になってもモグモグできなかったお子さんの子育て経験がある方、いつ頃噛んで食べてくれるようになりましたか?
周りからはずっと丸飲みしてる子なんていないんだからいずれできるようになると言われますが、
もう1ヶ月半後には1歳になるのにモグモグさえできないと思うと、どうしてできないのかという焦りや、どのようにして食べさせたらいいのか分からなくて悲しい気持ちでいっぱいになります…😢

コメント

オリ

娘も全然モグモグせず丸呑みだったので、赤ちゃん煎餅あげたらモグモグするようになりました(*´ω`*)
モグモグ出来ないまま離乳食進めてしまうと、丸呑みする癖がついてしまうらしいので、焦らずゆっくりで大丈夫ですよ😀

  • コアラ♪

    コアラ♪

    早速のお返事、ありがとうございます。同じような経験をされた方がいて少し安心しました😌

    先週から初めて赤ちゃん煎餅を買って与えてみました。深く噛みついてしまいがちでヒヤヒヤでしたが、小さめに口に入るように調節しながら与えてみたところ、少しモグっとしたように見えましたがまだ微妙な感じです😣

    モグモグできないと丸飲みの癖がつくんですね、それは困ります😞私も引き続き赤ちゃん煎餅で練習してみます!

    • 10月21日
deleted user

9ヶ月位まではもぐもぐしていなくて、もぐもぐしてねと言いつつジェスチャーもしても、子どもは飲み込んでからエアーもぐもぐしてました😂
歯磨きの健診?で噛んで食べることが大事だけれど、スプーンを口の中にしっかり入れてしまうともぐもぐしなくても食べられてしまうから、唇につける位でスプーンは奥まで入れなければ食べ物を飲み込むためにもぐもぐするよと教わりました。試してみると少しずつですがもぐもぐするようになってきました💪

  • コアラ♪

    コアラ♪

    お返事ありがとうございます🍀
    飲み込んでからモグモグでしたか、でも真似してくれるだけも羨ましいです😣

    いつもスプーンを口の中に入れて食べさせてました、それは良くなかったんですね💦これからは唇に当てる程度にしてみます!
    ひなさんのお子さんみたいに少しずつでもいいからモグモグするようになりますように🙏

    • 10月21日
ミニー

わたしも同じくです!
丸呑みしてるので作るときも
少しドロドロに作ってます!
なかなか進まなくて不安ですが
個人差があると思うので気楽にやってこうと思います☺️

  • コアラ♪

    コアラ♪

    お返事ありがとうございます、同じような方がいて少し安心しました🍀

    まだドロドロでも大丈夫ですよね、良かったです😣
    たしかに進み具合には個人差はありますもんね…私も気楽な気持ち、心がけます😌

    • 10月21日
るぴ

ちょっと状況が似てたのでコメントさせていただきます。うちの子もえづきやすく、やっと最近パンを食べれるようになったくらいです。おやきはまだ食べられませんし、お肉も苦手です。
アドバイスになるか分かりませんが、多少、丸飲みせずモグモグするようになったのは、おでんの大根を取り分けしてみたのがきっかけでした。
食べさせるときは、あえて大きめ(一口大)でお口に入れてあげると、そのまま飲み込めるサイズじゃないので自ずと歯ぐきでモグモグしてました。
野菜スティックよりも煮物のイメージで柔らかく煮て噛むとお出汁がしみでるくらいで作った方がうちの子はちゃんとモグモグしてるみたいです。
ちなみにバナナなんかは食べれますか?

  • コアラ♪

    コアラ♪

    お返事ありがとうございます🍀
    同じような方がいて少し安心しました😌

    えづきやすいと特にお肉などの固形は慎重になりますよね😢うちもお肉は難しくて、特に鶏ひき肉はボソボソしてるからかBFでもダメでした。パンはミルクのパン粥なら食べれてます😅

    大根を柔らかく煮て食べさせてみるという方法、良いですね💡経緯を詳しく教えていただきありがとうございます!私も実践してみます😉

    バナナは3分の1程を電子レンジで柔らかくして崩したものをヨーグルトと混ぜてあげてます。毎日朝晩2回あげてますが、嫌がったことがないので好きみたいです🎵
    モグモグできるようになったらバナナはそのままで、柔らかく崩さなくても食べてくれるようになってほしいんですが…今はまだ難しい感じです😞

    • 10月21日
エリ

離乳食の進みがまったく一緒なのでコメントさせてもらいました‼︎うちの子も10ヶ月なのに、まだ7ヶ月のBFのものを食べてます(^_^;)コアラさんと同じで7ヶ月のお粥でも物によってはえずくのでお湯を足して食べやすくした物をあげています(>_<)おやきやコロコロおにぎりボールなんてもっとのほかで試しに9ヶ月のBFをあげてみたりもしてますが粒が大きすぎるのか必ずえずきます。

吐いたりもしょっちゅうで、いつモグモグ、カミカミしてくれるのか…。本当に心が折れますよね(;_;)その子のペースがあるんだろうと思うようにしてますが、やっぱり焦ってしまう自分がいます(^_^;)お互い頑張りましょう‼︎

  • コアラ♪

    コアラ♪

    コメントありがとうございます!😄
    離乳食の進み方が同じと聞いて、悩んでるのは私だけじゃないんだと、とっても心強く感じました😌

    先日11ヶ月に入りましたが、ようやく少しモグモグできるようになってきた気がします。ですがまだ7ヶ月のBFを完全には脱出できてません💦
    上の方↑のアドバイスで、スプーンに乗せたものを手前に置いて必然的に舌を動かして奥に運ぶようにしたり、私の思い付きですがなるべく口の中の左右に置いて、奥歯はまだないですが歯茎を使う事を促したりしてみたら、少し進歩した気がします!
    おやつのおせんべい程度なら噛みちぎって食べれるようになりましたが、
    やはりおやきなどは詰まりそうで恐くて挑戦できないままです…😣

    実際吐かれると食べさせる側としては正直かなり辛いですよね、お気持ちとてもよくわかります😞
    9ヶ月のBFは粒が大きめですもんね、言っても言葉がまだあまり分からない月齢なので、やはり丸飲みでえづく事でモグモグ噛めば吐かないんだと気付かせることも必要なのかもですね。。。

    カミカミして普通の固形のご飯を食べれてる同じ月齢の子達がいると思うと本心は羨ましく感じてしまいますが😣、エリさんの仰る通り、この子のペースなんだと思ってお互い頑張りましょう❗✊

    • 11月11日