![nontaro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みうら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みうら
母乳は足りてますか(´・ω・`)?
うちは大きめだったので、母乳は出てましたが足りなくてミルク足してました💦
![かちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちこ
小さい時は大体眠い、お腹すいた、寂しいの3点くらいです😅
不安ですよね。。。実家ですよね?親御さんはいらっしゃらないのですか?
他あるとしたら暑い、寒いなどもありえます。
母乳足りてますか?ミルク足してもいいんじゃないですかね?
![ニコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ
出産お疲れ様です♪
私も上の子が泣いてばっかりでしんどかったです。オムツ、ミルクやっていて泣き止まない時は少し泣かせておいても構わないと思います!気になるようであれば抱っこして歩いてみたり、スクワットのように上下に優しく揺らしたりしてました☆
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
泣き止まない時歩きまわったり、縦揺れ(ゆっくり膝を軽く曲げる程度のスクワット)やテレビの砂嵐音や換気扇の音とかで泣き止んだりします😊
もうどうにもならなければ、母乳はあげすぎることはないと言われてますが、授乳しちゃっていいと思います💡
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
うちも退院した日の夜中は何してもずっと泣いてました💦
数時間してやっと寝て、翌日からはなんともなかったので、後から考えたら、環境が変わったから不安だったのかな?と思いました。
もしかしたら同じような感じかもしれませんよ😅
![とーふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーふ
出産おつかれさまでした。
退院おめでとうございます😊
乳児は頻繁にしゃっくりします。放っておいて大丈夫です。止める必要はありません。
オムツ、お腹すいた、お腹いっぱいで苦しい、ゲップしたい、暑い寒い、眠いのどれでもなければ甘えたいとか外の世界が不安とかだと思います。まだまだ理由なく泣いたりします。里帰りならご家族に頼って、ママさん一人で背負い込まないでくださいね☺️
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
入院中は不安なことがあれば聞けるけど、退院したら、それが出来ないから余計に不安になりますよね😓
退院の時に、母乳での育児でOKが出たのでしょうか?
私はミルクよりの混合だったので、ミルクをしっかり飲ませています。
母乳が出ているか、心配な場合には搾乳して量を確かめてみて足りない分をミルクで補うのがいいと思います。
私も退院した日から不安で何をしてあげても泣いた我が子を見ると、こっちまで泣きたくなって何度も泣きました😭
最初から完璧にできる人なんていません😓
私もまだまだ不安なことばかりです💦
頑張らなくていいので、何かあったらママリや身近な人に相談してみましょう😣✋
私も力になりますよ😌
コメント