![たーきー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の入園手続きで第一希望だけ記入し、通知書を出す必要があるが、第二・第三希望がないため困っている。途中入園は無理を会社に伝え、4月入園を目指している。どうすればいいかアドバイスを求めています。
保育園の11月受け付け時に育児休暇を延長したいと役所の人に相談したら、第一希望だけ記入で良いと言われて第2第三保育園を書かなかったら待機児童になりました。
しかし、会社に通知書出さなくてはいけないことを知り、第一しか書いてないことになんて言えばいいのか困っています…
保育園の見学行っていなかったから書けなかったとはなんか言えず…
その通知書を出して4月入園を狙っています。
途中入園は無理みたいということは会社の人に伝えてあります。
何か良いお知恵をお貸しください(T-T)
- たーきー☆(7歳)
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
「その他の希望のところは元々募集が0だったので、書いても意味がないと市役所の人に言われました」とかですかね??
不承諾通知書には「第二希望、第三希望はなし」とはっきり書かれてしまってるのですか??
そうじゃなくて第一希望のみしか記入されてないとかだったら「不承諾通知書には第一希望の園しか書かれないそうです」と説明してもいいのかなと💦
![ままあんど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままあんど
そもそも会社からいちいちそんなこと聞かれるんでしょうか😅?
不承諾である旨を法律上確認するだけで、第何希望まで書いた云々干渉するのは越権行為じゃないですかね💦
もし聞かれたときのために用意するなら
通える距離にそこしかない、
年度途中なので募集が0だった、
で十分だと思いますよ🙆
コメント