
9ヶ月の赤ちゃんのお粥量について相談です。90gをあげていましたが、軟飯になってしまいました。量を80gに減らすべきでしょうか?現在の食事量は170~180gです。
生後9ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。
離乳食のお粥の量なのですが…
いつもは5倍粥90gあげていましたが、今日間違って水の量を少なくしすぎてしまい、軟飯のような出来上がりになってしまいました😂(後から少しお湯はたしましたが…)
一応あげると食べてはくれるのですが、量を90gのままでいいのか悩んでいます💦
本では11ヶ月頃で軟飯80gになっていたので、今90gあげるのはあげすぎでしょうか?
内臓に負担がかかるのかちょっと気になります😣
ちなみに今は1食170~180gくらいを食べています。
よろしくお願い致します🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 7歳)

りんちゃんママ
お米ならそんなに負担がかかることもないのでしっかり咀嚼して消化出来ていれば大丈夫だと思いますよ😊

退会ユーザー
食べられる子は量を増やしても大丈夫なので、心配しなくても大丈夫です。

はじめてのママリ🔰
早急な回答ありがとうございます😣✨!!
心配いらないとのことで安心しました☺️
コメント