
赤ちゃんの日課や悩みについて相談があります。昼寝や夜の寝かしつけについての心配があり、17時に寝てしまうことや、起こすべきか迷っています。眠くない時の寝かしつけも難しいようです。
明日で4ヶ月です。
基本あまり寝転んでいるのが好きではないようで、離れると泣くのでどうしてものとき以外は1日ほぼ抱っこです。
朝は6時半~7時に起きて9時10時あたりから朝寝。
置くとすぐ起きるので起きるまで抱っこです。
30分~1時間くらいで唸りながら起きるので、そこで切り上げて買い物に行く日は出掛けます。
お昼寝は14時15時くらいから抱っこか添い寝なら2時間。ベビーカーで出掛けているときは気づいたら寝てます。お昼寝しないときもあります。
お昼寝ができなかった、短かったときは17時から寝てしまいます。
お風呂は18時~19時にと決めているので、寝てても無理矢理起こして入れてます。
そのせいか19時半くらいから眠そうにするようになり、自力では寝れないのでバタバタと食事(食べてるときも寝転がしていると泣くので抱っこしながらです)を済ませて寝かしつけ…。
夜は夜で何回も起きるのでその度に抱っこか授乳(完母です)しています。
17時から寝てしまうのはよくないですか?
それとも無理矢理起こす方がよくないのでしょうか?
ずっと寝られるとわたしも何もできないのでどうすればいいか悩んでいます。
眠くないときはどれだけがんばっても寝ないので、お昼寝の時間を早めにするとかは難しそうです…。
- ゆなごん(6歳)
コメント

めぇ
まだ3ヶ月なら、そこまでキッチリは時間リズムついてないとは思います。
でも4〜5ヶ月頃から少しずつリズムつけて行った方がいいと思うので、リズムを整えていきたいとお考えなら、17時頃から寝てしまうのは、夜に響くかなと思います🤔
うちも、そこで頑張って?笑 寝かせず起こしておくと、夜よく寝てくれたりしました!
めぇ
あまりに今日は昼寝してないなって時は、可哀想なので少しは寝かせてあげてましたが😅
ゆなごん
17時から寝てもなぜか21時近くなると眠くなるみたいで、寝かしつけるとすぐ寝るんです
寝かさないと機嫌悪くなってギャン泣きするのですが、今後のことを考えてどうしたものかと悩んでいます😣
めぇ
あ、寝てくれるんですか😳!?
めっちゃいいですね!
それならまぁ、寝かせちゃってもいいのでは?って思いますw
ただ、抱っこしてないといけないのが問題ってことですかね?
もう少ししたらおんぶもしやすくなりますし、起きたり遊んでくれる時間が長くなると思います。
私もそれくらいの頃は確か、家事をこうしたいのに出来ないとか、毎日ヤキモキしていた記憶があります🙄💦
なのでしょっちゅう、旦那さんには申し訳ないですが、即席やら外食やら、お金で解決してましたね😅💦
時間が解決してくれる、と言ったら何のアドバイスにもならないですが😳💦
あとは、超ギャン泣きの時とかは別ですが、少しのグズグズくらいは待っててもらったりしてました。まぁ言えば少し放置ですねw遠くから「ちょっと待ってね〜」とか声はかけてましたが、ちょっとくらい泣かせてても死ぬ訳ではないし、少し我慢してね〜と呑気にやってました😅💦