※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pi
妊娠・出産

最近横になっても動悸が激しく、外出時にも息切れと動悸が気になる。仕事を続けると慣れるか、改善されるでしょうか?憂鬱になっています。

ここ3週間ほど、横になってても
動悸がきついんですが…

仕事した方が慣れるというか、
マシになるのでしょうか…?
今はちょっと外に出ただけで
走った後みたいに
びっくりするほど息切れと動悸がして…😱

もう憂鬱になります😰

コメント

マット

私は仕事してる時も動悸と息切れで大変でした💦
よく電話を使う仕事なので、たまに深呼吸のために変な間が空いたりしてしまうくらいでした。動悸息切れは、普通の時はまったく感じていないことなので、意外と戸惑いますよね😣

  • pi

    pi


    その症状の中、
    お仕事されてたんですね😱💦
    やはり甘えててはダメですよね…

    もう安静にしてても息苦しくて😅
    というか安静にしてるから
    苦しいのか?
    なんてよくわからなくなってます!笑

    • 10月21日
  • マット

    マット

    激しい動きをしたわけでもないのに息苦しくなるのがわけわからないですよね💦
    動悸と息切れは貧血の人がなりやすいらしいのですが、私はもともと貧血はなく妊婦検診の時の貧血検査でもまったく貧血の気配はなかったそうです…

    • 10月21日
  • pi

    pi


    貧血の気配なくても
    動悸と息切れはあるんですね…😢💦

    来週健診で、採血あるので
    データ見てみます…

    悪阻が少しましになったと
    思えば次はこんな感じで
    楽しいマタニティライフ🤰は
    わたしには無さそうです😢😢

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

確か胎盤が完成した頃から、お母さんの血液が赤ちゃんに流れるから、動悸が酷くなる人もいると聞きました。
私は元々妊娠前と初期の方が酷かったですが、苦しいですよね😰💦
それでめまいとか立ちくらみを起こしてしまうこともあるかもしれないので、医師に相談してみた方が良いと思いますよ!

  • pi

    pi


    ちょうどその頃から毎日動悸です😰
    次の健診で採血もあるので
    貧血なども見てもらおうと思います😢

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は今まで貧血の検査で引っかかったことはないですが、脳貧血はよく起こします。貧血と脳貧血はまた別なんですよね。
    脳貧血は一時的に脳に血液が回らなくなるから、検査では分からないみたいです。動悸と関係あるのかな…🤔
    もしかしたら、にこにこさんも私みたいに貧血では引っかからないけど、脳貧血は起こしやすいって体質かもしれませんね。

    • 10月21日
  • pi

    pi


    脳貧血は
    めまいや立ちくらみですかね😰

    初期から採血データが
    低めやったんで(貧血項目の)
    悪くなってなかったらよいのですが…

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

そうですね、私は立ちくらみ、酸欠、あ〜血の気が引いてる〜って感覚です。昔はそれで目の前真っ暗になって倒れたこともありました😓
私は初期の血液検査で血液が取れなさすぎて苦労しました💧血液の絶対量が少ないみたいで…。
そういう人はやっぱり血液の循環も悪く、でも胎盤を通して赤ちゃんに血液を送らないといけないから、心臓をたくさん動かさなきゃいけないようですね。
血液を増やすためにはまずは水分を摂ること、あとはやっぱり鉄分の多い物を食べることみたいです😌