
コメント

のん
上下15組はあると思います((((;゚Д゚)))))))

kana0614
着替え2組は少ない方かも。
ウチは保育園で1歳の頃は3組園に置いてました。
核家族で洗濯毎日じゃないし、15組以上はありますよ(^_^;)
おまけに子供2人居るのでタンスはいっぱいです。
-
ちょこみんと
kana0614さんありがとうございます
確かに毎日洗濯機は回さないですが、服が少ないので2日3日に1回は回してます。
お子さん2人だと大変ですね!
わたしのタンスの中は三分の1は息子の物なので満杯で入りきってません…😞- 1月7日

妃★
保育園児の母です。制服ないです。
新生児の時から、数少ないあらゆる友人からおさがりをいただいていて、ほとんど服を買ってやってないですが、服は上下とも10着ずつは持っています。
保育園に置いておく服が2着ずつ上下で、毎日お散歩後にお着替えをしてるらしく、朝着て行った服と2セットは洗濯することになり、忙しくて毎日洗濯できないので週の途中で洗濯乾燥機でできても、平日分10着は必ず要ります。
可愛いかどうかなどどうでもよく着替えさせられて帰ってくるので、買ったとしても西松屋で激安のものですかねぇ。(我が家は本当にお下がりでなんとかなってますが。)
冬服、春秋服、夏服、それぞれ10着以上ずつありますが、洗濯が間に合わない時は子供のタンスがすっからかんになります。
パジャマも保育園に預けて週末持ち帰るし、パジャマも6セットくらいずつ持ってます。(それぞれシーズンのものを)
-
ちょこみんと
妃★さんありがとうございます
お下がり、ありがたいですよね😊私も姉からもらってたんですが、息子が追いついてしまい、最近では買うばっかりです。保育園とかいかなくても汚れるのにましてや働いてたりすると洗濯物も追いつかないだろうし ですよね。- 1月7日

mammy000
ウチは5組+どうにかきれるかなってのを2〜3組かな。
トレーナーとかは高いので何枚も買えないし。。いまいちなやつを保育園に置いてます。
冬は特にあまり着替えてくる事もないので。
-
ちょこみんと
mammy000さんありがとうございます
子供の服と言えど いー物はイイ値段しますし、でも買わないといえないですしね。思い切って買わないと! 冬は汗もあまりかかなそうですし、室内も多いでしょうしね- 1月7日

arc
保育園通ってますが、常時2組は置いておくように言われていますね。
わたしは子どもたちの服を買うのが趣味のような感じなので、特に上の子の服は20組以上はあると思います。
買い物も旦那には事後報告です 笑
よそ行き、普段着、保育園着で買うお店はわけてます。
保育園着なんて西松屋で十分です。
新品のトレーナー着せていったら、早速袖に油性ペンのシミ。なんてこともありました(´-ε-`;)
子どもはすぐ成長もするし、汚してくるし大人の服を買う感覚とは違うので、旦那さまには理解してもらうか、わかってもらえないのなら事後報告作戦オススメします♡

ちょこみんと
子供の服って可愛いですよねー😊最近の子供服って可愛い‼︎ 私の時代は?… こんな感じではないよなーとか思います。
なるほどーよそ行きなど分けてるんですねー 一緒にしてしまうとお出掛けの服も毛玉出来て 少し可哀想ですしね。
あー!ペン遊びとか困りますよね!
んー私も分けたい…😞
最近では、少しずつ購入して報告しなかったりしたりしてます…笑

ちょこみんと
azu5523さんにメッセージしたのに1人ごとになってしまったー!
ちょこみんと
たいちょこさんありがとうございます
えー!凄い! でも、子供って汚したりしてしまったりするからその位、あると洗濯も少し 余裕をもってできますよね…
のん
5組くらいは常に保育所です。
毎日1-3組は洗濯で帰ってきます( ;´Д`)
毎日砂遊びとかしてるらしくて、こまめに着替えさせてくれます。
安い服というより、何度洗濯してもクタクタにならないしっかりしたものを買ってます。
前に安いのを買ったら、1回でのびのびになってだらしない感じになりました((((;゚Д゚)))))))
combiやgap、ミキハウス製品がオススメです!何度洗ってもしっかりしてます!!