
生後2週間の赤ちゃんが、母乳を吸う時に泣いてしまい、ミルクを選ぶようになってしまった悩みです。母乳の出や赤ちゃんの吸い付きに関するアドバイスを求めています。
生後2週間くらいたちます
昨日くらいから、おっぱいをくわえさせると少し吸ってギャン泣きします。
最初は左をよく吸ってくれてて、右は嫌で泣いてたんですがついに今日両乳とも泣かれます😢
泣いて抱き方変えても吸ってくれず…
ミルクに逃げてしまいます。
なるべく母乳とミルクで育てたいのですが、ミルクだと大人しく吸ってくれて満足してすぐに寝るので楽だと思ってしまって…
母乳も、色が白かったり透明だったり…
胸も、すっかりしぼんでしまって左右で大きさが違い少し落ち込んでます…
こうすると、母乳の出がよくなったとか、吸ってくれなかったけど吸ってくれるようになったとか、アドバイスお願いします(´・ω・`)
- ぽむ(6歳)
コメント

めぐ
ミルクに逃げたくなる気持ちわかります💦
白米をよく食べて、水分も1日2リットルぐらい飲んでたらよく出るようになりました😌
後は、手で搾乳すると出が良くなった気がします!
ぽむ
手で搾乳ってどのようにするのですか?
めぐ
説明が下手なのでネットから写真を拝借したのですが、こんな感じで哺乳瓶をうけて搾乳しました。画像はおっぱい全体を絞ってますが、清潔な手で乳輪あたりを絞ってました。
私は最初、5分絞っても10ml出てなかったですが、根気よく吸わせて、別で搾乳してたら、ある日5分で80mlぐらい出るようになりました!
でも、長時間絞ったり、毎日やってると今度はおっぱいが張って乳腺炎になりやすいみたいなので母乳の出が良くなってきたら、搾乳するのやめました。
不明な点があればまた聞いて下さいね!
授乳、なかなか難しいですよね😓私も初めての育児で手探りです💦頑張りましょう☺️
ぽむ
ありがとうございます!