

ママ
いいと思います。私も四月までにできなければいくつもりですが、復職してまだ一年経ってないので、やっぱ経ってから妊娠した方が周りもいいよねーとか思って毎月妊娠できなくても励ましてます!(笑)
一年経ったら本格的に病院に行こうかなと( ´ ▽ ` )

こうこ
去年の6月に完全流産、10月に胎児水腫による人工流産で手術しました。
私もどちらの妊娠も染色体異常だと言われて、旦那と病院で検査するかと話し合いましたが、半年間はタイミングも辞めて、時間を空けてそれでも流産したり、できなかったら病院行こうと決めました。
短大の先輩も病院に行き始めたことがあったそうですが、ストレスで行かなくなり、そのあと自然に妊娠できたと言っていました( ¨̮ )

あーちゃん
私は去年の5月に同じ稽留流産を経験しました。ずっと頑張ってましたが、子宝には恵まれず。
でも、今年の夏までに授からなければ、私は不育症の検査をして治療出来ればしようと思っていました。
この1年、行ってみたい場所に行ったりして、彼もそれに付き合ってくれました。おかげで、たくさん思い出が作れました。
また、1人じゃないと出来ないこと(子供がいたら難しいこと)で、毎週岩盤浴に通ったりしてました。
あとはウォーキングという名のお散歩(笑)
そーこーしてるうちに、夏頃に授かり、今4ヶ月に入りました。
諦めてた時の妊娠だったので、とっても嬉しいです。
ゆっくり自分の好きなこと、やってみたいことをやって、気分転換してたら授かりました。
ほんとタイミングなのかなぁ?と思いました。
ひまわりさんも、ゆっくり自分のペースでいいと思います。
頑張ってください!応援してます!

An。
ストレスも人それぞれなので、通院がストレスと感じるなら自分たちのペースでも良いと思いますよ(^^)
私は逆に理由がわからないまま授からない方がストレスだったので、むしろ通院してストレス軽減したタイプです。通院をどう捉えるかは考え方かなぁと思いました(^^)
コメント