※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごみるく
子育て・グッズ

哺乳類の消毒方法やスポンジについて教えてください。友達は電子レンジでチンする方法を勧めてくれましたが、メーカーがたくさんあって迷っています。専用のスポンジが必要でしょうか?

哺乳類の消毒ってみなさんどんな風に
やっていますか??🍼

友達には電子レンジでチンするものが楽でよかったよ
とオススメされたのですがメーカーも
いろいろあって悩んでます💨

種類やメーカーなど教えてもらえると助かります😆💓

また、哺乳類や乳首を洗うスポンジは
baby用品売り場にあるような
専用のものでないとだめですか??🤔

コメント

天音

私は先輩に西松屋のレンジの消毒のをもらいました。
簡単で楽でしたよ😀
スポンジも哺乳瓶用のを買ってます。

  • いちごみるく

    いちごみるく

    レンジのものやっぱり楽なんですねー♪
    見に行ってみようと思います😆✨

    • 10月21日
Yuh

私はアクアシモというスプレー使ってます❤️かなり便利です✨
レンジでするものも購入しましたが使ってません💦

哺乳瓶はジャム瓶くらい幅があるものを使っているので普通のスポンジで洗っています( ^ω^ )

  • いちごみるく

    いちごみるく

    スプレーもあるんですか?😲✨
    初めて聞きましたー!
    調べてみます♪

    • 10月21日
deleted user

毎回消毒液買うのめんどくさくて
私もレンチンです😊
コンビのレンチン使ってます😊
楽ですよ〜!

スポンジは100均に哺乳瓶洗いが
あるのでそれ使ってます😆

  • いちごみるく

    いちごみるく

    レンジ楽なんですね✨✨
    わー!よかった100均の使ってるかたも
    いたんですね😆💓
    母にスポンジなんて消耗品だし
    100均ので十分!と言われたので
    迷ってて…笑😂

    • 10月21日
よーぷん

私もめんどくさいのでレンチンです
上も下も同じもの、哺乳瓶も上の子のお下がりです

  • よーぷん

    よーぷん

    スポンジは西松屋にあったピジョンのを買いました。100均のはすぐ壊れましたがピジョンのは長持ちします

    • 10月21日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    やっぱりレンジのやつ気になります💕
    100均は壊れやすいですよね😂💨
    安いのかって何度も買い換えるか、良いものを長持ちさせるか悩みどころです…。笑

    • 10月21日
2児の母

アカチャンホンポに、レンジでも消毒液でも使える容器・哺乳瓶(2本)・乳首(プラス4個)・哺乳瓶用のブラシ・乳首用のブラシ・消毒液・洗剤がセットになってるものが売ってたので、それをネットで買いました!
結局レンジで消毒しているので、まだ消毒液は使っていませんが、今後離乳食の道具やおもちゃなど、レンジでは消毒出来ないものを液体でやろうと思います。
何もわからなかったので、セットは助かりました✨

  • いちごみるく

    いちごみるく

    セットでも売ってるんですね(^○^)❤️
    初めてだとなにがなんだか
    わかんないですよねー💦
    たしかにすぐにおもちゃの消毒も必要になってきますもんね♪

    • 10月21日
  • 2児の母

    2児の母

    ちなみにコレです。産後、母乳があまり出ないことがわかったので、哺乳瓶など足りないものは個別に買い足しました😊

    • 10月21日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    わざわざ画像までありがとうございます😭💓
    哺乳類もついてくるんですね…!もう買ってしまいました。。😂笑
    私もなんとなくですが母乳出る気がしなくて😞

    • 10月21日
deleted user

Combiのレンチンです。
スポンジは西松屋にある、哺乳瓶専用を買っています。一緒に洗剤も。洗剤は、野菜も洗えると言うのです🍀

  • いちごみるく

    いちごみるく

    Combiのレンジのやつ良さそうだなーって
    見てました(^○^)✨
    スポンジや洗剤も見てみます♪

    • 10月21日
のん

哺乳瓶もおしゃぶりも友達から貰った
コンビのレンジでチンするやつで消毒してます😊それだけで消毒出来てるのか不安で出産前に消毒液も買いましたがレンチンが楽過ぎて今消毒液は使ってません笑
粉ミルクの販売メーカーさんの話によると、消毒液タイプもレンチンタイプも全く効果は同じとの事でした❤️

色々出産前は悩みますよね😭気持ちわかります!!
出産後に色々フォローしてくれる人が近くにいるのなら
出産前に色々揃えすぎるより
その都度、本当に必要な物を
買って貰った方が
節約にもなるし良かったかな?
と出産後につくづく感じました🤭

でも色々と準備するのも楽しいですよね☺️☺️出産、頑張って下さい☺️

  • いちごみるく

    いちごみるく

    レンジのやつ見てみます😙
    実家がかなり近く、出産後も1ヶ月は実家に帰るので母や旦那もフォローしてくれます✨
    でも哺乳瓶系のものは早急にいるものだよなぁ~!と思い質問させてもらいました🍓

    準備たのしいですよね♪
    あとすこしの妊婦生活楽しみます(*´ω`*)

    • 10月21日