![花輝惺MaM☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの保険証について、社保の申請後はどうなるか、会社に頼むのか国保になるのか、入院中のお会計は実費になるかどうか知りたいです。
眠れないついでに、
お付き合いください…
今旦那の社保を申請中で、私旦那上の子二人は資格取得証明を持っています。
そして17日に出産したのですが、
生まれた赤ちゃんは出生届を出した時は保険証はどうなるんでしょうか?
社保の申請をしてもらうよう会社に頼むのか、一旦国保になるのか…
後、この入院中の赤ちゃんの保険診療的なもののお会計は一旦実費になるんでしょうか?
- 花輝惺MaM☆(6歳, 14歳, 16歳)
コメント
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
生まれた赤ちゃんも社保申請すれば取得できますよー!うちも生まれて数日後?多分2週間くらい経って、ようやく主人が申請出して産後1ヶ月の検診にギリギリ間に合った気がします。(名前がギリギリまで決まらず申請が遅くなったからです。笑)
出産一時金は、会社もしくは加入する保険に問い合わせてみると良いかもしれないですね💦
![ぷうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷうたん
保険証は旦那様の会社でのお手続きになります。
医療証の手続きは役所になります。
お子さんの医療費は一旦自己負担して役所で還付手続きになると思います。
-
花輝惺MaM☆
そうなんですねぇ‼︎
保険証と、医療証とで別物になるんですね‼︎
保険証がないと医療証は出せないのかと思ってましたε-(´∀`; )
では、一旦退院時に払ってから出生届出すときに領収書を持っていき手続きすればいいのでしょうか??- 10月21日
-
ガラピコ
横から失礼します🙇♂️
医療証?は保険証を出さないと発行してもらえないと思います😣私の住んでいる県は保険証を確認してからでした!- 10月21日
-
花輝惺MaM☆
そうなんですね??
って事はやはり社保を申請して出来上がってからになるという事ですよね💦- 10月21日
-
ぷうたん
私のところは資格取得証明書で大丈夫だったので、すぐ発行してもらえましたよ😃
- 10月21日
-
ガラピコ
そうだと思います!ただ、私は1ヶ月検診の時ですら赤ちゃんの保険証を病院で出すことはなかったので、赤ちゃんが今のところ健康であればそこまで気にしなくても大丈夫かと思います🙆♀️
- 10月21日
-
花輝惺MaM☆
そうなんですねぇ…
たぶん保険証は提示しないといけないと思うので、早めに申請通して貰うのが一番ですね💦- 10月21日
花輝惺MaM☆
出生届を出さないと、社保の申請って出来ないですよね??💦
出来るならすぐに旦那に頼んでもらうのですが…
名前は決まってます😊
みきママ
そうかもしれないです💦出生届や児童手当、医療費助成は区役所での手続きなので多少前後しても大丈夫かもしれませんが、出生届や児童手当は生後2週間以内なので入院中にご主人やご家族に提出お願いした方良いと思います!
下の方も書いてますが、医療費助成に関しては保険証の提示が必要でしたよ^ ^
私は保険証届くのが遅かったので、先に申請だけして保険証届き次第、コピーを役所に送りました^ ^
花輝惺MaM☆
そうなんですねぇ…
出生届は私が退院してから役場に行くので、月末手前位になってしまうんです💦
保険証が来てからということですね…
ながれとしましては
出生届を出す
保険証の申請をする
社保が届いたら医療費の申請をする
と言った流れでしょうか…
みきママ
出産一時金(42万円)は資格取得証明お持ちということなので大丈夫かなと思います。
入院中の赤ちゃんの保険診療費は、私がお世話になった病院ではお会計保留にしてくれてて1ヶ月検診の時に医療費助成と保険証提示してと言われましたよ!それがダメなら、一時的に自己負担して後から請求する形かもしれません💦
花輝惺MaM☆
病院に確認したところ、待ってくれるとの事でしたので、早めに社保を手続きしてやって貰おうと思います‼︎
急いだ方がいいですね💦
みきママ
良かったです!社保申請してからも結構時間かかるので次の出勤の時にでもしてもらった方が良いです💦
流れとしては
出生届提出して、そのまま役所での児童手当と医療費助成の申請をした方が良いです^^
旦那様には保険証申請してもらって、保険証届き次第、役所に保険証のコピー提出されると良いと思います!
出産したばかりなので大変だと思いますが、最初の手続きは大事なので頑張ってくださいね☺️❤️
花輝惺MaM☆
そうですよねε-(´∀`; )
まだ自分達の保険証すら不備で出来上がっていないので、急いでもらってる所です💦
役場で出来る申請はそのときに案内が入るはずなのでそこで一気にやってしまいます😊
その方が何度も足を運ばなくて済みますしね😊
ありがとうございます♡