コメント
あくるの
3ヶ月くらいの時そうでした!
なので、寝かせたくてわざと散歩に行ったりとかしてましたよー😄
今じゃベビーカーじゃ全然寝てくれないです😭
こにこね
散歩に出ると寝るかどうかはその子によると思いますが、お昼寝から起きて2時間が限界だと思います。
ベビーカーとか抱っこ紐で揺られちゃうとそれ以上に早く心地よくて寝ちゃうとも思います。
-
はじめてのママリ🔰
2時間、、そう言われてみれば、家でも寝たり起きたり繰り返してますね、、
揺れると寝ちゃうの無理解ですよね、なるべく散歩中に刺激を与えたいので起きてて欲しいのですが、ほぼ寝てます😓- 10月20日
-
こにこね
散歩で刺激といっても、まだ3カ月ですと視力も弱いですし風や匂いがどうというのもたかが知れてますし、逆にそういう刺激が大切なのであれば寝ていても刺激は受けているかと思います…
- 10月20日
ゆー
うちの子も低月齢の頃は散歩でほとんど寝てました!!
外の空気に触れたりはできているのと、起きてる時は外の景色見たりしてたので多少は意味あったのかなーって思ってます!
2時間も散歩などされてすごいです😊
-
はじめてのママリ🔰
多少は刺激になってるのでしょうか💦
昼間疲れさせて夜早く熟睡して貰いたいので、頑張って連れ出すけど、終始寝てる時もあります😰- 10月20日
りょこ
同じです!
すぐ寝ちゃって意味あるのか〜?って感じですよね😅
でも自分のリフレッシュ&運動不足解消になると思って続けてます😁
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
やはりそうなんですね、
夜早くぐっすり寝て欲しいから、
昼間刺激与えて疲れさせたいんですけどね、、
終始寝てる時もあります😰
確かにリフレッシュにはなるので、まぁ良いとしてます(..>◡<..)- 10月20日
退会ユーザー
刺激を与えたいとの事ですが、逆に低月齢の子には、刺激が強すぎて脳が処理しきれないからシャットアウトするためにお散歩行ったら寝るって話もあります💡
うちは、昼間寝ないほど刺激を与えるとむしろ夜泣きするタイプです😅
最近やっと昼間たっぷり刺激を受けても夜泣きしなくなりましたが、それでも友達とケンカして帰って来た日とかは夜泣きします。
まだ3ヶ月ですし、ゆっくりで良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
刺激の与え過ぎも良くないんですね💦
3ヶ月で散歩2時間は長いでしょうか?
電車に乗ってブラブラ→銀行→スーパー→たまに本屋
って感じなんですが。。。- 10月20日
-
退会ユーザー
上の子は寒い時期生まれだったのもあり、3ヶ月はやっと外に出だした頃だったので、2時間されてるのはすごいなと思います。
どのくらいの時間が適当なのかは分かりませんが、帰ってから、こさんがしんどくないのなら大丈夫だと思います😊- 10月20日
なしかわ
もうすぐ3ヶ月です!
我が子もすぐ寝ます笑
お散歩の時は抱っこ紐ですか?
抱っこ紐だと揺れ具合が心地いいのかお出かけ中寝て帰ってきてもまだ寝てます😅
ベビーカーでもたまに寝ます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます、
やはり寝ちゃうんですね、
今日は抱っこ紐でしたが、即寝でした、、
でもウチは家に着いたとたん、ぱっちり起きます!笑
帰宅後も寝てるなんて、相当心地よいのでしょうね*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩- 10月20日
さるあた
うちの息子は抱っこ紐だとずっと寝てましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ずっと寝てるんですね!
相当心地よいのでしょうね✨
起きてっていうほうが無理そうですね😅- 10月20日
はじめてのママリ🔰
だんだんと寝てくれなくなるのですね💦
抱っこ紐の時とベビーカーの時がありますが、どちらもすぐ寝てしまいます、、
日中刺激を与えたり疲れさせて、
夜早く寝て欲しいので散歩中は寝て欲しくないのですが、、
15分が限界の様です。。
あくるの
お昼寝時間も短くなってきますよ〜。
抱っこ紐やベビーカーの小さい揺れって赤ちゃんにとっては気持ちよくウトウト出来る振動らしいですよ🤗
そんなに寝るの遅いんですか?😲
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
今は一日中寝たり起きたりを繰り返して、
深夜の1時過ぎまで寝たり起きたりして、
1時過ぎるとようやく朝までぐっすり寝てくれます。
朝は9時くらいまで寝てくれますが、もう少し早寝早起きさせていです💦
あくるの
夜の寝かし付けは何時からしてますか?
息子は19-20時には眠くなさそうでも寝室連れてってましたよ。
4.5時間まとめて寝てくれるようになったのは離乳食始めてからでした😅