
豊田市在住で、世帯年収700万円程の方が第一子の保育料について教えて欲しいです。基本保育料は月に一定額支払う必要があり、通う日数に関わらず同じ金額です。
豊田市在住で、世帯年収700万円くらいの方
年少さん以下の保育料を教えてくださいm(_ _)m
(第一子の場合の金額が知りたいです。)
少し仕事復帰のことを考えているのですが、
保育料がとても気になります。
また、とても初歩的なことかもしれませんが
基本保育料と言うのは1月必ず払う額になりますか?
週に3回しか通わない場合も、
月〜金までの5日通う場合も
基本保育料は変わらないんですよね?
(お馬鹿な質問でしたら、すみません( ;∀;))
- ひな(8歳)
コメント

ここ
世帯年収700万無いですが、1人目の未満児で給食費込みで37000円でしたよ。
市役所のホームページにランクと保育料が書いてありますよ!
それか源泉徴収票持って市役所に行くと保育料教えてもらえます。
保育料は基本的に毎月同じです。
春や夏の長期連休の場合のみまとめて休むとその月だけ半額だったりします。
あと早朝、延長、土曜保育は別料金になります。

ここ
実際しますね、、😂
市役所で入りやすいこども園はどこかなども相談にのってくれるので、いろいろ聞いてみるといいと思います。
うちの場合は早朝延長など無しの場合の給食費が入ってその金額でした。
-
ひな
やはり、しますか😢
こんなにお金が高いなんてびっくりです。なんの為に仕事復帰するんだ😫と思ってしまいます。
はい、一度相談に行ってきます。
ちなみにですが、
給食費は、おいくら位でしょうか?- 10月20日
-
ここ
来年の10月からは年少さんから保育料無料になって給食費だけになるので、迷ってるならもう1年待ってもいいかもですね😫
給食費は年少さんからは月だいたい5000円くらいで、未満時は保育料に込みとしか書いてないですが多分同じくらいじゃないですかね??🙄
年少さんからは給食費だけは出席日数で決まります。- 10月20日
-
ひな
やはりそう思いますよね。
あと1年なら、待ってから復職した方が金銭的には良いですよね。
未満児さんは、給食費込みになるんですね。
年少さんからのことも教えてくださりありがとうございます。
保育料の現実が知れて良かったです。
色々教えてくださり、ありがとうございましたm(_ _)m- 10月20日

ななみ
うちは私が長く育休中で計算されるのが旦那の年収だけなので700もないですが…
市役所で保育園の相談する時に保育料のことも聞いたら確かその場で旦那の年収調べて教えてくれましたよ😊
ひな
お答えありがとうございます。
市のホームページでの保育料の表はみて、大凡の金額は知ってるんですが、本当にそんなにするのかと疑いの気持ちがあって聞きました😣
ちょっと現実逃避したくなる額だったので認めたくなくて😢
源泉徴収票を持っていくと
保育料を教えてもらえることは、知りませんでした。
今度、行って確認してきます。
ハッキリした金額が分かった方が復帰しようかどうかのモヤモヤがスッキリするので。
そして、基本保育料はやはり毎月同じですよね💦
それに、早朝、延長、土曜日保育料が加算されるんですよね。
ここさんのその金額は、
すべてを含めての金額になりますか?