
妊娠して二人目になることで、経済的不安や子供への愛情、家族の時間など悩んでいます。他の方の経験や意見を聞きたいです。
マタニティーブルーなのでしょうか。
一昨日、妊娠検査薬で二人目を妊娠している事が判明しました。
もともと子供は二人欲しいと思っていましたし、旦那が38歳ということも(私は29歳です)ありなるべく早めにと思っていました。
産後、生理不順になってしまい2ヶ月前から基礎体温を計り今月生理が来なければ婦人科にかかる予定でした。
希望していたし、自然妊娠でき嬉しいはずなのに、今更ながらに経済的な不安や、娘が愛し過ぎて二人目も同じように愛せるかとか、もっと娘と二人(三人?)の時間を作ってあげた方がよかったのかとか、そんな事ばかり考えてしまい、お腹の子にも申し訳なくなり涙が止まりません。
いろいろ考え過ぎて全てが嫌になりつつあります。
我が儘とは思いますが、中傷的なご意見は控えて頂けると幸いです。同じ様な方がいらっしゃったらお話したいです。
- かぼちゃコロッケ(5歳10ヶ月, 7歳)

ちゃんえり
それは自分勝手だと思います。

おーり
私も同じように思います!
そろそろ避妊しないでもいいかー!って話してしたその1回で妊娠したので、避妊してないので可能性は有るのは当たり前でしたが排卵予定から10日くらい前でしたので今回は生理くるだろうなーと考えていた矢先の妊娠でした!
もちろん妊娠は望んでいたので嬉しい気持ちもありましたが、妊娠が現実になってからは不安がとても大きく(特に金銭面)一人で悩んでいました。
私も息子がかわいすぎて、世のママたちはこんなに子供がかわいいのか?と疑っています😂
もう、恋煩いなのか。ってくらい息子が愛おしい。力一杯抱きしめたい気持ちを押さえ込んで…って感じですので、2人目も同じ様に愛せるのかな?と思ってました…
でも私は1人目の時も、友達の子供が可愛くてその子より我が子を可愛いと思えるのかな⁇と不安がありましたが、産まれてきた紫色の息子の時点でダントツで可愛い。と思ったのと、妊娠を継続して、エコーで姿を見るたびに愛おしさが増していく自分に少しずつ安心しています!
私ももっと息子との時間を…と思いましたが、それはきっといくらあっても足りないくらいです!
兄弟を産んで家族みんなで支え合える様に子育てして自分たち夫婦も成長していきたいな!と思ってます!
色々な不安でブルーになりすぎて生活がままならなかったり、娘さんの子育てもスムーズにいかなくなる様なら、出産する事は考えていくべきだと思いますが、
私はある程度の事はなんとかなると思い努力して乗り越えています!
1人育ててみて、さらに不安になるのは真剣に育児してきたからじゃないかな?と私は思います😊
長くなってしまいすいません😵
-
かぼちゃコロッケ
そうなんです。嬉しい気持ちと不安な気持ちが一緒に来てしまっていて、おーりさんと同じく、経済的な不安は大きいです。お金は私も働きに出ればなんとかなるし、なんとかするしかないと思いつつもやはり不安ですよね。
私は完全に嫌がる娘を他所に抱き締めすぎてます。最近手で止めてってされます笑
もともと私は子供が好きではありませんでした。でも我が子は別格で、周りの人からは私が変わりすぎて別人って言われる程です。だから余計に、この子と同じように愛せるかが心配なのかもしれません。
まだ病院に行っていないので(月曜日にいく予定です)、エコーとかで見たらまた気持ち変わりそうですよね!
「真剣に育児してきたから」と言って頂けてすごく嬉しかったです✨
私もある程度はなんとかなるの気持ちで、前向きに考えられるよう頑張ってみます!- 10月20日
-
おーり
確かに自分が働けば良いですが、妊娠して働くのも満足には働けないし、子供も小さいからなかなか思う様には行かないだろうし、なによりまだ離れたくない😭とか思っての葛藤ですよね!笑
やめて!ってされてもその仕草さえもかわいー❤️とか思っちゃいますよね☺️
悩んでることご主人と共有したりしたらもっと考えてくれるかもしれませんよ?
うちの旦那は妊娠に気づいてから、
俺頑張る!と言い出して毎日のように残業して頑張ってくれてます😉
私は悪阻で寝てばかりの日も有りますが食事や洗濯、掃除も気づけば(なかなか気づかないけど…)やってくれてます😉
お互い、少しずつ不安を取り除きながら幸せな妊婦生活を送って
2人のママになり子育て奮闘したいですね!- 10月20日
-
かぼちゃコロッケ
わかります。離れたくなくなっちゃいますよね💦
そうなんですよ、嫌がられてるのわかってるんですけどそれがまた可愛くて😅笑 ただの親バカです。。。
旦那には経済的な不安は話しています。ただ、それは向こうも一緒だったみたいで、なら私がなんとかしなきゃ!ってなったんですけど、それがプレッシャーになってしまって。
でも、私が守ってあげないとって気持ちも強いので、お互い幸せなマタニティーライフ過ごしましょう!
ありがとうございました✨- 10月20日

@chan.☺︎︎
私も同じような感情を持っていました。2人目を不妊治療して授かったのですが、望んでいた妊娠なのに2人とも平等に愛せるのか、もう少し上の子が大きくなってからの方が良かったのではないか...と沢山悩みました😢
ですが、下の子が産まれてからも上の子も下の子も本当可愛くて仕方ないです😆💕
今は辛いかもしれませんが、大丈夫です!妊娠中は辛い事が多くて大変ですが、愛おしい存在が増えて幸せな事ですよ。
-
かぼちゃコロッケ
同じ様な方がいらして少し救われた気がします。望んで授かり嬉しいはずなのに、なぜこんな気持ちになるのか、娘にもお腹の子にも悪い気しかしなくなっていました。娘を妊娠した時は、陣痛の恐怖だけでこんなに気持ちが沈んだりしませんでしたし、この気持ちが産後すぐの不安な時のものにすごく似ています。
でも、産まれたらどちらも可愛いって思えるんですね!- 10月20日

マヨネーズ
私も29歳です😊
私は2人目を産んで、もっともっと子供たちが可愛くなりましたよ💕
兄弟で仲良く遊んでくれている姿、本当に可愛いし微笑ましいです☺️
あまりに兄弟を産んで良かったと思えたので、3人目も早めに頑張りました😄
大丈夫です!
生まれてきたら2人いる良さも幸せも実感できますよ😊
-
かぼちゃコロッケ
年齢が同じだと寄り親近感が湧きます!
3人目すごいですね!おめでとうございます☺
友達の先輩ママにも、二人で遊んでる姿可愛いよって言われるのですが、今はそこまで想像する余裕がないみたいで。でも、3人目も欲しくなるくらい良かったって思えるなら、この気持ちは今だけですよね。- 10月20日

ぽんしゅけ
私もちょっと似てます。
二人めが授かったとき、半年間かけてやっと保育園に入れる承諾がとれて面接待ち、というときに妊娠=働くことが出来ない=もう、一年は先になることわかって涙が止まらなかったです。
婦人科受診をして『赤ちゃん、確実にいるからね。順調に育ってるから 母子手帳 もう少ししたら貰いに行けるよ、おめでとう』と言われても『…はい』と気乗りしない返事に扉を閉めるまで先生方が心配そうに見ていました。今では 車も買って貰えたので下の子と保育園に行けるまで子育て支援施設のイベントに沢山、連れてってあげたいと思います✨
-
かぼちゃコロッケ
私も昨日受診して、正常に妊娠してるからあとは心拍確認できれば安心だねと言われました。そこでようやく自覚というか、あー妊娠してるんだって感覚になってきました。私も同じで、周りに「おめでとう」って言われても心の底から「ありがとう」と言えていないのが本当に嫌です。本当はとても嬉しい!でも不安が大きくて、まだ「やったー」ってなりきれない自分がおります。まだ初期の初期なのに早くも吐き悪阻が酷くて、より不安が募ります。
でも段々と心にゆとりが出てきたら気持ちも変わっていきますよね!いろいろしてあげたいって気持ちが早く出てきて欲しいです!!- 10月23日

退会ユーザー
回答ではないですが
ちゃんと皆さんに返事返したら
どうでしょうか?
求めている回答ばかりに返事して
そうでないものには返事しないのは
どうかと思います。
私には返事要らないです。
すみません、気になったので。
-
かぼちゃコロッケ
返事不要と記載がありましたが、気にされたとの事でしたので私の意思を記載させて頂きます。
正直、質問の内容には賛否あるのは承知しています。ですが、現在の私の気持ちはとてもネガティブな状況です。
その上で、敢えて今回は「同じ様な方」を限定して回答を求めております。もちろん、いろんなご意見があるかと思いますし、普段であれば求めていたものと異なっていたとしても、ご回答頂けたなら向き合っておりますが、今回に限っては、違う意見の方は回答をご遠慮する旨も予め記載させて頂きましたので、返答を差し控えさせて頂いている状況です。
この件でご不快に思われた方がいらしたら、併せてお詫び致します。
ですが、現状の私の気持ちの問題がありますので、ご理解頂ければ幸いです。- 10月23日
コメント