
コメント

ゆあな
2013年11月に京都 身原病院にて無痛分娩で出産しました(^^)
計画出産になると覚悟していましたが、担当の女医さんは検診で子宮口の状態を見てベストな日を決めてくださいました。
出産予定日2日目の検診で、夜の入院が決まりました。一度自宅に帰り荷物を用意して、主人と外食をすませてから夜に病院へ到着。
ベッドに寝て処置を受けようとしたら、お腹がチクチクしたので何かと思ったら陣痛がきていました。
バルーンの処置(痛いです)
腕に点滴(何度か若手に失敗され激痛、ベテランが一発で痛くなくいれてくれました)
背中麻酔(二回されますが、そんなに痛くない)
あっという間に下痢のきついくらいお腹が痛かったのですが、麻酔が効いてからはジンジンする程度。(この時はもっと大げさに痛いと伝えたら良かったと思います。このジンジンがずっと気になり眠れず)
そのまま朝を迎えます。
ジンジンとした痛みがあると伝えたら麻酔を増やしてくれました。それからは全く痛くないです。子宮口全開になりましたが、いきむタイミングなんてわかりません。
助産師さんに自然に赤ちゃんが下りるのを待とうといわれたので、焦らずゆっくり過ごす。
そのまま寝てしまう。
午後になり、女医さんが登場。
そろそろ産まないと吸引になると言われる!
あせって助産師さんに、もういきみたい産みたいとお願いして、麻酔も減らしてほしいと伝える。
生理痛くらいの痛みになってから、タイミングにあわせていきむ(。>д<)それを何度も繰り返したら出産しました。
麻酔が効いてるので、縫合は痛くないです。
麻酔がきれたら、少し嘔吐しました。
産後の傷が痛いです(T-T)
病室まで歩くのがつらいです。
身原病院の食事は美味しかったです。量は多くて食べきれない
くらいでした。
食事以外の時間に飲む飲み物は病院の自販機で買いました。
病院のすぐ近くにコンビニがありましたので、安いペットボトルのお茶などを差し入れてもらったら助かったかなぁと思います。足りなくなればショーツは自販機で買えますが、安くもなかったかなと思います(。>д<)

退会ユーザー
私も身原さんで無痛希望なんですが、心配なのが計画前に陣痛や破水きても、土日や時間外にすぐに麻酔を対応してくれるか。。というとこです。
色んな口コミ見ましたが、ほとんどの方が先生がくる時間まで陣痛に耐えながら麻酔を待ってたようなので(TT)
オガマユさんはどうでしたか?
よければ体験談詳しく教えてもらえると嬉しいです(;_;)
-
オガマユ
妊婦健診の時に正哉先生に質問しました。36週から無痛分娩が可能。とゆう事と1人だけ無痛分娩できない医師がいる為その先生が当直医の時はできない。と言われていました。
私の場合は35週5日で高位破水して病院に行きました。夜11時頃でした。36週になってなかったのもあり2日程感染症予防の点滴をしながらNSTを着けながら自然に陣痛が来るのを待ちましたが来ず…36週になり陣痛促進剤を使うことになりました。まずは1日目錠剤を使用、効果なくそして2日目朝から点滴の促進剤使用そしたら数時間で効果ありお昼頃LDRへ移動。朝の時点で正哉先生が一般午前診が終わってから硬膜外麻酔しに来て下さると言われていたので先生待ちに…その間痛さは生理痛位の痛みでした。たまぁーに来る痛さを我慢しつつ、主人と普通に喋ってました。13時頃先生が来て背中に管を通す麻酔完了。その後痛みが少しずつきつくなってきたので(生理痛のキツイ時位)自分で麻酔追加のボタンを押す。その間ずっと側で助産師さんが付き添ってくれてるんですが、私の時は初めての助産師さんだったらしくベテランさんがたまにきて教えながらのとても不安な感じでした。なので途中でベテランさんに不安やしずっと居て下さい!!って伝えました。14時になり子宮口もほぼ開いていたので何度かいきむが産まれず…香子先生が来てもう時間的に産まないと危険やから吸引で産みましょう。と言われて突然バタバタしだしたら早乙女先生(←この時初対面)がきて14時10分には産まれてました。その後早乙女先生が縫合処置までして終了。
結果的に痛みは麻酔が効いているので生理痛のキツイ時位がMAXでした。
麻酔が切れてからは縫合後の傷の痛みとの闘いです。数日間3食ロキソニン飲み続けました。歩き方も初日は産まれたての子鹿の様に少しずつしか歩けませんでした。
以上、私の出産話長々と分かりづらい文章でごめんなさい。
他にも何か気になる事あったら私でよければ気軽に聞いて下さいね(*^_^*)- 12月10日
-
退会ユーザー
体験談ありがとうございます!!
36週からしかできないんですね(;_;)
無痛分娩ができない人が1人とゆうことは、5人はできるということでしょうか?
あと、陣痛きても先生の診察終わるまで待たないといけないんですね( ・_・̥̥̥ )
その間陣痛早かったら、、と思うと怖いです。
その時はすぐに麻酔できる先生は他にいなかったのでしょうか?
あと、麻酔はどれくらいで効き目ありましたか?- 12月10日
-
退会ユーザー
すみません、もう一つ、36週になったときは先に陣痛促進剤を投与したんですか?
ホームページには先に痛くないときから麻酔をしてから促進剤を使うと書いてあるのでなぜなのかと思いまして(;_;)- 12月10日
-
オガマユ
私の場合は先に破水していて数日たっていたから早めに陣痛をおこして出産しないとだめな状態だったと思います。ホームページの計画分娩なので破水する前ですね(*^_^*)
そうです!6人中1人とおっしゃってたので…その時は他に先生がしてくれるかどうかは考えてなかったです。朝の時点で説明されてたので待ちました。麻酔は直ぐに効きましたよ(*^ω^*)
まにまにさんはもう妊婦健診に身原さん通われてるんですか??- 12月10日
-
退会ユーザー
そうなんですね(;_;)
5人いるのであれば他の先生に麻酔してもらえた方がいいですよね( ・_・̥̥̥ )
それは検診から見てくださる主治医の先生じゃないとしてくれないんですかねー( ´д`ll)
他県なのでまだなんです。。
月曜日に、無痛分娩のこと聞きに行こうかと思っています(^^)- 12月10日
-
退会ユーザー
何度も何度もすみません!!
オガマユさんが聞いた、無痛分娩できない医師が一人いるからその人が当直医だったらできないというのは、時間外、土日の話でしょうか?朝になれば誰かにしてもらえるということですかね?
不安すぎてすみません、、- 12月11日
-
オガマユ
何度でも大丈夫ですよ!
私も妊婦の時不安がとても大きかったのでお気持ちとてもわかりますから!!
その先生が当直医の時に産気づいたらできないとゆう事だと思います。
朝まで赤ちゃんが出てこないとかはその時にならないとわからないですし、破水とかしてたり、子宮口開いてたりで待てない時もあるかと思います。- 12月11日
-
退会ユーザー
ありがとうございます(>人<;)
ということは、もしその人に当たれば普通分娩になるということなんでしょうか?- 12月11日
-
オガマユ
おそらくそうだと思います。でも詳しくは病院に確認して下さいね(*^_^*)
- 12月11日
オガマユ
とても解りやすく✨
体験談ありごとうございます(*^^*)
日々不安でいっぱいのなか少し心構えができそうです(^-^)
ちなみに、
ゆあなさんの時の女医さんは院長先生のお母様ですか??それとも奥様か、勤務医の女医さんですか?
ゆあな
初めての出産は不安ですよね。
私のときは無痛分娩6人に1人の割合でされていたそうです。
産後は無痛出産された方みんな満足されていました(^^)
もうすぐ出産ですね(*´∀`)
生まれたらずっと休みなくどんどん大変になっていくので、
今を大切にお過ごしくださいね(^^)元気な赤ちゃんがうまれますように♪
私の担当は、奥様だったと思います(*´∀`)今30代くらいの綺麗な先生です。