※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👸🤴👶👦
子育て・グッズ

息子の参観日で親子で手紙を読む機会があり、息子に泣かないようにと言われた。皆さんはどうしますか?

今度小五の息子の参観日で
親子で手紙を読み合うというのがあるのですが
息子に絶対泣かないでつられちゃうからっと
言われました!私が息子にあてて書く手紙も
面白いこと適当に書いといてっと言われました
皆さんはどうしますか?
手紙なんか読まれたら泣かない自信がありません😅

コメント

たふ

ちゃんと書きます‼️
息子さんかわいいですね♥️
つられちゃうからって✨

私なら確実泣きます(笑)

長男4年生で冬に二分の一成人式で手紙を書きあうみたいですが、親はみんな号泣らしいです(笑)

  • 👸🤴👶👦

    👸🤴👶👦

    二分の一成人式去年ありました
    親子そろって大号泣でした😜
    5年生だからかクラスの人の前で泣くのが恥ずかしい年頃なんですかね?🤔

    • 10月20日
  • たふ

    たふ

    やはり号泣なんですね‼️(。>д<)
    5年生でもそうゆうのがあるんですね❗たしかに恥ずかしい年頃かもしれませんねm(__)m
    友達にからかわれちゃうとかでしょうか(。>д<)

    • 10月20日
  • 👸🤴👶👦

    👸🤴👶👦

    そうなんですかね?
    4年の時は周りの子も泣いてる子多かったのですが・・・
    5年生になったらそういう子も女子だけになっちゃうとか?🤔

    • 10月20日
  • たふ

    たふ

    かもしれないですね❗
    女の子ならかわいいもんですが✨男子が泣いてる(笑)みたいになるんでしょうか❔
    でもせっかくの手紙、おもしろいことも書きつつしっかり書いちゃいましょう(о´∀`о)

    • 10月20日
  • 👸🤴👶👦

    👸🤴👶👦

    もぅこのさえとことん泣かせにいこうかな?😙

    • 10月20日
  • たふ

    たふ

    いいですね((φ( ̄ー ̄ )♥️
    泣かせちゃいます(笑)❔

    自分も号泣ですね‼️目がパンダにならないようにしなきゃですね‼️

    • 10月20日